『花火撮影の際のノイズリダクションについて』のクチコミ掲示板

2015年10月22日 発売

PowerShot G5 X

  • 約236万ドットの有機ELを採用した「EVF(電子ビューファインダー)」をGシリーズで初めて搭載。
  • レンズは広角端F1.8、望遠端F2.8、24-100mm(光学4.2倍ズーム)で、1.0型大型CMOSセンサーにより、低ノイズと高解像感を実現。
  • 画面をタッチしてAF位置が調整できるタッチパネル仕様のバリアングル液晶を搭載し、ローアングルやハイアングルも快適な姿勢で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:210枚 PowerShot G5 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G5 X の後に発売された製品PowerShot G5 XとPowerShot G5 X Mark IIを比較する

PowerShot G5 X Mark II

PowerShot G5 X Mark II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 8月 1日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G5 Xの価格比較
  • PowerShot G5 Xの中古価格比較
  • PowerShot G5 Xの買取価格
  • PowerShot G5 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G5 Xの純正オプション
  • PowerShot G5 Xのレビュー
  • PowerShot G5 Xのクチコミ
  • PowerShot G5 Xの画像・動画
  • PowerShot G5 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G5 Xのオークション

PowerShot G5 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月22日

  • PowerShot G5 Xの価格比較
  • PowerShot G5 Xの中古価格比較
  • PowerShot G5 Xの買取価格
  • PowerShot G5 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G5 Xの純正オプション
  • PowerShot G5 Xのレビュー
  • PowerShot G5 Xのクチコミ
  • PowerShot G5 Xの画像・動画
  • PowerShot G5 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G5 Xのオークション

『花火撮影の際のノイズリダクションについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G5 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G5 Xを新規書き込みPowerShot G5 Xをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X

クチコミ投稿数:12件 PowerShot G5 Xの満足度4
当機種

写真そのものは綺麗に撮れます。4.5秒、 F11、ISO 200

毎年近所の花火大会を写真に撮るのを楽しみにしているのですが、今年になってG5Xを購入して さあ花火って事で設定をしようかと 普段はオートばかりなのにマニュアルで設定をしようとしたらノイズリダクションを切りにする設定がどうしても見つからなくて そのまま他の設定をして撮影した所、やはり記録時間がかかり過ぎて 次のシャッターチャンスを逃す結果にイライラしました。
花火モードでの撮影なら 短時間で次のシャッターが切れるようですが、シャッタースピードが固定されて面白くないので
何方かノイズリダクションの方法わかる方いらっしゃらないでしょうか?
以前使っていたニコンのミラーレス機には キチンと その様な設定があった様に思うのですが........
本当に初歩的な質問で すみません。
花火くらいしか設定を触ることもない初心者なので
こんなに遅いんだったら
花火は古いカメラに戻そうかなって思ってるくらいなので

書込番号:20126084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/08/19 01:26(1年以上前)

解決には加担できないかもで申し訳ないですが、
マニュアル見ても強さは変えられるものの、切ることはできないんですね。
ここの選択時に、弱・標準・強以外にオフとかしないとかが出ないなら、多分できないのでしょう。
RAW撮りできるし、オフにしてサクサク撮って後で処理できるようにしとけばいいのに。。。
ってかこれ、G?xシリーズ全部そうだったりして???なんつー設定だw

書込番号:20126109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 PowerShot G5 Xの満足度4

2016/08/19 01:54(1年以上前)

機種不明

ニコンの800万画素?のミラーレス機レンズもセットのものです。

パクシのりたさん 早速お返事ありがとうございます。
そうなんです。ノイズリダクションの強さは変えられるんですけど、弱にしてはみたんですけど、あまりサクサクとはいかないです。
花火には こんなに明るいレンズも必要無いみたいですし、ニコンの800万画素?ミラーレス機に戻そうかな?悩みます。
試してはいないですが、G5Xでも800万画素程度に落とせば 処理時間の短縮があるのかもしれないですね。

書込番号:20126139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/19 02:14(1年以上前)

>かずみ1013さん

この機種は 長秒時ノイズリダクションをオフにできないようですので、花火撮影には不利になります。

高感度ノイズリダクションは程度を選べますが、これは長秒時ノイズリダクションとは全く別のものですので、その設定を変えても意味がありません。

長秒時ノイズリダクションは、必ずシャッタースピードと同じ時間がかかります(つまり撮影時間がシャッタースピードの2倍かかることになります)。

花火を撮るカメラの条件は
1) バルブ(またはタイム)が使える
2) ケーブルレリーズが使える (最近はWiFiでもいいが、やはりケーブルレリーズが使いやすい)
3) 長秒時ノイズリダクションがオフにできる

です。コンデジ(ミラーレスの一部も)はこの条件を満たせないものが多いので、不利になることがありますね。

書込番号:20126157

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/19 02:16(1年以上前)

画素数を落としても、意味ないです。画素数を落としても 長秒時ノイズリダクションはやはりシャッタースピード(露光時間)と同じだけ時間がかかります。

書込番号:20126159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/08/19 02:35(1年以上前)

どうやらG?xは花火撮りにはあまり適していない機種のようですね。
にしても感心しているのは、とてもキレイな写真であるところ。うまく構図も取るもんだなと。
僕は暗いところでも明るいところでも三脚をまず使わないのですが(持ち歩かないので)、
長時間露光の絵は非現実的で(実際肉眼・動画で見てたらこうにはならないだろし)、
実はむしろそっちに惹きつけられてしまって思わずレスしてしまった次第ですw

書込番号:20126174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 PowerShot G5 Xの満足度4

2016/08/19 02:37(1年以上前)

SakanaTarouさん 御丁寧なお返事ありがとうございました。
やはりそうなんですね。花火撮影のISO感度は そんなに高くしないので高感度のノイズリダクションって?思ってはいたんですけど何でも取り敢えず試してみたくなるので(>_<)

有線でのシャッターは切れるのですが
超秒時ノイズリダクションが外せないのは残念です。
とても良いカメラで使い易いと思っていたのですが、私にとって花火撮影は毎年の大切な楽しみなので チョットがっかりです。
やはり 古くても花火撮影は以前のカメラを使う事にします。
どうもありがとうございました。

書込番号:20126176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/19 03:33(1年以上前)

>かずみ1013さん
そうですね。
花火撮影だけ、別のカメラを使われた方がストレスが少ないと思います。
幸い花火撮影は 高感度不要ですので、かなり古い機種でもいけますね。

書込番号:20126219

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/08/19 08:29(1年以上前)

長秒時ノイズリダクションがoffにできない仕様とのこと、
併せて教えてください。
レリーズを使い、10秒間の連続撮影(インターバル)すると、
撮影の隙間が10秒間、開いてしまうのでしょうか?
流星狙いで、恒星は点にとめるため10秒のインターバルしたいのですが。

書込番号:20126453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/19 09:22(1年以上前)

>かずみ1013さん

横レス失礼いたします。

>弩金目さん

私はこの機種のユーザーではないのですが、
ユーザーの方々が 長秒時ノイズリダクション オフにするやり方がわからない、とおっしゃっていますし、
説明書にも記載がないことから、
やはり長秒時ノイズリダクションはオフにできないのだと思います。

ですから、インターバル撮影をするときも10秒露光すると10秒ノイズリダクションに時間がかかってしまい、20秒(プラスα)間隔で撮影することになると思います。

流星群の撮影だと 半分の時間をロスすることになるので、 流星が写る確率が 半分になってしまい、 不向きだと思います。

星空軌跡モードというのがあるんですが、これは軌跡は途切れません。
このモードの時は もしかすると最後にまとめてリダクションしているのかもしれませんね。
ですが、星空軌跡モードでは自分でISOとか設定できず、カメラ任せになるみたいなので、やはり流星群の撮影には向かないと思いますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=19461117/#tab

そういえば、最近 ペルセウス座流星群ありましたが、いかがでしたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20102356/ImageID=2562961/

書込番号:20126523

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/08/19 09:54(1年以上前)

別機種

富士山とのコラボが狙いなのですが・・・・

>SakanaTarouさん
ご丁寧なコメントいただき ありがとうございます。
普段ニコン使いなので、DL24-85に期待していたのですが
バルブ機能が付いてるのにレリーズが着かない仕様にガッカリし、
当機種の購入予定で検討しています。
スキーのお供にはデジ一では転倒時背骨を傷める恐れもあり、
コンデジの手軽さと、とはいえ写りの良さを追っかけてます。

先日のペルセウス座流星群は 雲に泣きました。
わずかに山小屋の灯りが滲む程度で山容は無理でした。

書込番号:20126583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/19 10:07(1年以上前)

>弩金目さん
雲がなければ、、、惜しかったですね。

なかなか全ての条件を満たすカメラはないですねー。
小型で画質が良くて 流星撮りにも使えるカメラ、、、

書込番号:20126599

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/08/19 11:38(1年以上前)

別機種
別機種

3年越しで富士山クッキリのコラボが撮れました

>かずみ1013さん
度々の横レス、失礼しました。
この機種を検討しているのですが「長秒時ノイズ・・・・」に引っかかっています。

この「「長秒時ノイズ・・・・」の長秒とは具体的には何秒からなのでしょうか?
10秒、15秒が該当しなければ 自分にとっては一つの救いになるのですが。

花火は集中している時間が1〜2時間なのでデジイチで狙ってますが、
星空は一晩中なので・・・・。

書込番号:20126748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G5 XのオーナーPowerShot G5 Xの満足度5

2016/08/19 12:09(1年以上前)

G5Xを所有しているものです。
私もスレ主さんと同じような経験がありメーカーに電話で以前確認したところ、ノイズリダクションオフはできないとのことです。ファームウェアアップデートもないとか。理由は熱問題が何とかって言ってました。

書込番号:20126789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G5 XのオーナーPowerShot G5 Xの満足度5

2016/08/19 12:17(1年以上前)

>弩金目さん
さっき自分の機種で確認したところ、ss10,15秒では問題なかったです。ss20秒から「処理中」という表示が撮影後に表示されました。

書込番号:20126805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/19 12:45(1年以上前)

何秒から、というのは、ISOによっても違うかもしれませんよ?

書込番号:20126855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/19 12:56(1年以上前)

例えば、
他機種の例で恐縮ですがパナソニックGM1の場合
ISO200で5秒以上
ISO400で4秒以上
ISO800で2.5秒以上
ISO1600で1.6秒以上
ISO3200で1秒以上
で長秒時ノイズリダクションがかかります。
パナソニックセンサーは特に長秒時のノイズがひどいので早めにノイズリダクションかけるようにしているのかも。
(GM1は長秒時ノイズリダクションはオンにもオフにもできます。)

書込番号:20126875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G5 XのオーナーPowerShot G5 Xの満足度5

2016/08/19 13:02(1年以上前)

>SakanaTarouさん
確かにそうですね。それで先ほどss15で再確認したところ、iso1600で「処理中」という表示が。

先ほどss10,15では露光時間分の処理時間はかからないという趣旨の発言をしましたが、これは間違いでしたね。失礼いたしました。
ただ「処理中」とならない場合(iso感度が低いとき)でもG5Xは1〜2秒の撮影準備時間?がどんな露光時間でもかかります。ですので継ぎ目なしのインターバル撮影は厳しいですね。

書込番号:20126887

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/08/19 15:39(1年以上前)

>ヨシムーさん
>SakanaTarouさん
わざわざテストしていただき ありがとうございます。

インターバルのつなぎ目はやむなしとしても、
星空撮影では いつもISOはかなり上げて撮りますので、10秒でも難しそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:20127103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 PowerShot G5 Xの満足度4

2016/08/19 19:35(1年以上前)

>弩金目さん

素敵な花火のお写真ですね。我が家の近所の花火は かなり大きいですが、海岸から撮るので何時も背景は空になってしまい 我ながら単調だなと思っています。富士山のシルエットとのコラボ素敵です。
御質問ですが 私本当に無知なので全く分かりません。試してみたところSakanaTarouさんの おっしゃる様に10秒露光すれば10秒プラスα 2秒の露光でも2秒プラスαのインターバルが必要な様でした。花火用に設定したままのISO感度125で この機種では最低の感度でも 最初からノイズリダクションは入る様です。
ただ花火モードでの撮影なら あまりインターバルは有りません。露光時間の調節は何故か露出補正をプラス側に動かすと最高15秒まで伸びます。今動かしてみて初めてわかった事なんですけど........
まだ星空モードは使った事がないので分からないですが、此方も専用のモードならばノイズリダクションの その場では必要がないのかも知れません。

>SakanaTarouさん
>ヨシムーさん

私が お返事出来ない事 説明頂いて有難う御座います。以前のカメラ Nikon 1 J1では確か超秒時ノイズリダクションも高感度ノイズリダクションもオフにして花火撮影に臨んでいました。このカメラの様なストレスは感じませんでたので 花火に関しては画素数落ちても 暫くは 此方で我慢しようと思います。また来年の話ですけどね。


>弩金目さん
昨夜G7x markUのスレッドを見ていたら
流星群の書き込みがあった様でした。私では参考にならないので覗いてみられたら良いと思います。
仕様はほぼ同じだと思うので


皆さんの書き込み
私などにはチンプンカンプンな部分も多いですが、所々理解できる分だけ参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました。

書込番号:20127521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/08/19 20:57(1年以上前)

>かずみ1013さん
度重なる横レスで、大変失礼しましたにも関わらず、
ご丁寧な説明をいただき ありがとうございます。

またG7x markUの流星群情報、覗きに行きます。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:20127693

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/08/21 21:48(1年以上前)

>かずみ1013さん
連投、お許しください。
長秒時ノイズリダクションを軸に捜してみたら、
ソニーのRX100マーク3は、入り切りできるようですね、
しかし、今ではどの機種でも付いてるタイムラプスはできない、とか。

ホールド感、操作感、、、など自分にはやはり当機種ですね(笑)。。

書込番号:20133237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G5 XのオーナーPowerShot G5 Xの満足度5

2016/08/21 23:18(1年以上前)

>弩金目さん
RX100はインターネットにつなげてアプリを購入すればタイムラプスできたような気がしますが、知識不足で確かなことは言えません。

レンズ一体型でお探しなら、LX100はどうでしょうか?
あんまりお店でいじってないのでご希望のことができるか確かではありませんが、パナにはノイズリダクションの設定とインターバル撮影の設定ができる機種が多いので。。。

書込番号:20133516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 PowerShot G5 Xの満足度4

2016/08/21 23:42(1年以上前)

当機種
当機種

ISO 640、ss8秒

ISO 500、SS8秒

>弩金目さん
こんばんは
情報ありがとうございます。でもこれ以上カメラにお金をかけるわけにはいかないので 花火撮影は以前のNikonのJ1で当分の間我慢します。
そちら様では無いけど 流星群の写真を見ていたら 私もトライしてみたくなりました。あの写真の舞台的な設定値教えてもらえないかしらね。
と言うことで このカメラの星空撮影モード初めて使ってみました。試し撮りですが
家の前で さして条件も良くないのに 思ったよりきれいに撮れていました。
もしかしたら 星空撮影モードのままでも 何枚も撮影すれば 流星も映り込むんじゃないかと期待できます。640

書込番号:20133593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G5 XのオーナーPowerShot G5 Xの満足度5

2016/08/21 23:59(1年以上前)

>かずみ1013さん
こんばんは。コンデジはさっと気の向くままに撮影できるのがいいですよね。私も何度か星空を撮影しましたがお見せできるような写真はまだとれてません。ぜひ流星頑張ってください。

>弩金目さん
先ほど確認しましたが、RX100mk3でもタイムラプスはできます。ただ有料アプリを購入しなければなりません。
↓ご参考に SONY Play Memories Camera Apps
https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/usbdetail.php?eid=IS9104-NPIA09014_00-000003

RX100系は給電撮影ができるのでタイムラプスでは非常に役に立つ機能だと思います。
↓ご参考に RX100スレ『外部バッテリーを使ってます。』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=14932310/#tab

一方LX100は別売りアプリなしでインターバル撮影できます。撮影後に本体内でタイムラプス動画にすることもできるので便利ですね。LX100の商品ページで確認しましたが「長秒ノイズ除去」設定ができるようですね。
↓LX100の特徴_動画について
http://panasonic.jp/dc/compact/lx100/movie.html

書込番号:20133644

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/08/22 10:11(1年以上前)

別機種
別機種

周囲は暗闇ですが、雲の下の町灯りが雲に反映しています

右下の街灯りが、空気中の水分/モヤに反射しています

>かずみ1013さん
きれいに星空が撮れていますね。

私は、まだまだ星・初心者です。

私の場合、添付写真のexifにもありますように
絞りは解放か〜一絞りまで、
ssは星を点で止めたいので広角でも10秒、標準だと6秒までにしています。
画像の明るさはISO1000〜3600くらい、
ヒストグラムで30〜50%くらい山が立つようにISOを調整しています。

私は、流星も 常に富士山とのコラボで撮りたいので、
少し月明かりがある方が好きですが
星空撮影の最大のポイントは、光害のないところです。
周囲やレンズ方向に光源がないことがポイントですね。

書込番号:20134278

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/08/22 10:21(1年以上前)

>ヨシムーさん
諸情報、ありがとうございます。

探せば 色々あるのですね。
カメラといえば キヤノン、ニコン、ミノルタで過ごしてきた身で
なかなかパナにまで気が回りませんでした。
いわれて見ればデジタル製品ですから、リコー、パナやらカシオにも目を向けるべきでしたね。

外部電源が使えるとタイムラプスには鬼に金棒ですね。
ありがとうございました。

書込番号:20134290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/22 10:50(1年以上前)

>弩金目さん
パナは私はGM1、G7使ってますが、長秒時ノイズリダクションをオフにすると長秒時ノイズがひどすぎて残念な
画質になりますので、オススメしにくいです(私は他に持っていないので仕方なく使っているんですが、、、)。同様にオリンパスのE-M1もパナソニック製センサーを使っているので避けたほうがいいです。
オリンパスのミラーレスの場合、E-M1以外はソニー製センサーを採用しているので だいぶいいようです。

書込番号:20134337

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/08/22 11:16(1年以上前)

>SakanaTarouさん

情報、ありがとうございます。
使っている方の体験は貴重ですね。
ありがとうございます。

書込番号:20134392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/08/22 11:35(1年以上前)

パナの場合、低感度なら長秒時ノイズさほど目立たないので、花火には使えるんです。が、流星撮影はきついですね。(普通の星空なら長秒時ノイズリダクションできますので結構大丈夫なんですが、、、)

書込番号:20134431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 PowerShot G5 Xの満足度4

2016/08/22 22:13(1年以上前)

>弩金目さん
お写真とてもお上手ですね。それに富士山とのコラボ写真 気軽に撮りに行ける環境羨ましいです。ただ 側にいらしても その雄姿と花火や流星群の環境が揃うのはなかなか稀な事なんですね。
だからこそ そのチャンスを逃さず活かしたい。カメラや装備にも拘ってしまうんですね。


私こそ カメラに関してはズブの素人で 昨日の空も 私はカメラの星空モードを合わせて 三脚を立てて リモートスイッチでシャッターを切っただけなんです(>_<)

素人でも簡単に綺麗な夜空の撮れる優秀なカメラの証明をしただけですね(笑)


書込番号:20135813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 PowerShot G5 Xの満足度4

2016/08/22 22:25(1年以上前)

>SakanaTarouさん
>弩金目さん
>ヨシムーさん
他のサイトで新しいG7XmarkUのレビューを見つけたんですが、それによると

長秒時ノイズリダクションのかかり方が、G7Xと変わった。
・G7X
ISO125〜400 30秒
ISO500〜3200 15秒

・G7X MarkII
ISO125〜1600 15秒
ISO2000〜3200 4秒
それ以上になるとノイズリダクションが掛かるとの事です。
多分G5Xは前者と同じと思われますが…

皆さん楽しそうに会話を弾ませていらっしゃるので私など出る幕ではなさそうなんですけど
少しずつ拾い読みして
あぁ、そうなんだねって納得いたしています。
有意義な情報を沢山有難うございます。

書込番号:20135847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G5 XのオーナーPowerShot G5 Xの満足度5

2016/08/23 12:03(1年以上前)

かずみ1013さん
有益な情報をありがとうございます。
MarkII以降に期待ですね。

書込番号:20136992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 PowerShot G5 Xの満足度4

2016/08/23 21:37(1年以上前)

>ヨシムーさん
そうですね
私には そう簡単にカメラ買い換える余裕はないんですけどね(>_<)
でも G7XmarkUは より高感度の長秒時の写真が綺麗に撮れるように 早目にノイズリダクションが掛かる様になっていますから
テンポ良く撮影したい人にはイライラなんでしょうね。
ノイズリダクションoff設定 付くと良いんですけど…
Gシリーズ そう簡単には付かない気がします。

書込番号:20138149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/08/23 22:01(1年以上前)

>かずみ1013さん
私も、このカメラが気に入ってます。
普通に星空、天の川など撮るには長秒時ノイズリダクションは気にしなくて良いです。
流星を連写で狙うと確率が半分になること、割り切れば済むこと。
花火は既にお書き込みのように以前のカメラで対応てきるし。

書込番号:20138226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 PowerShot G5 Xの満足度4

2016/08/23 22:31(1年以上前)

機種不明
当機種

Nikon J1

G5X

>弩金目さん
そうですね
花火は以前のNikonにしますね。
でも結構色が違うんですよ。何時も晴天の設定で撮るんですけど
同じ様な花火でもかなりね
G5Xの色綺麗です。

書込番号:20138308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/08/24 08:01(1年以上前)

>かずみ1013さん
どちらも良いですね。
私の目にはJ1健闘していると見えます。

NとCの差なのか?新旧エンジンの違いかわかりませんが、
わたくしなら許容範囲。
あとは、好みに調整します。

書込番号:20139058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 PowerShot G5 Xの満足度4

2016/08/24 19:27(1年以上前)

>弩金目さん
有難うございます。
頑張って古いカメラで撮ってみますね。何方もセンサーサイズは1型なので同じです。画素数は かなり落ちますけどね。
でも次を撮れるまでの時間はかなり早いです。G5Xに比べると(^O^)
色はホワイトバランスなり 後からの編集で 何とでもなりますものね。
もう花火の季節も終わってしまい来年の話ですけどね。
弩金目さんも素敵な写真頑張って下さいね。
差し詰め次の流星群は… ですね
私も 少しだけトライしてみます。

書込番号:20140308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot G5 X」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
不可解なISOオート 5 2021/12/10 8:50:20
故障かな? 5 2021/11/01 7:11:53
太陽光の反射? 11 2021/06/08 10:15:53
mark1とmark2のファインダーの見え方の違いについて 3 2020/11/19 21:36:08
今更ながらの?カメラケース購入 4 2021/12/19 7:37:58
ファームウェアの確認方法 13 2020/04/19 14:58:46
バックアップ電池について 10 2019/11/14 7:53:45
ファインダーの見やすさについて 4 2019/08/27 9:54:12
無駄な出費かな 13 2020/02/27 13:24:53
バリアングル液晶について 2 2019/07/16 7:50:39

「CANON > PowerShot G5 X」のクチコミを見る(全 1806件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot G5 X
CANON

PowerShot G5 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月22日

PowerShot G5 Xをお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング