プリウス 2015年モデル
1314
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 66〜397 万円 (5,311物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル
今月Aグレードが納車されました。
私は日差しでダッシュボード等がフロントガラスに写り込む(特に太陽の位置が低くなる冬の朝)のが安全な視界の妨げにもなるし嫌いなので、以前から有名メーカーの偏光レンズサングラスを使ってます。
しかし私は買う前に試乗もしないので、HUD投影の事まで頭がまわりませんでした(恥)
偏光レンズのサングラスかけると、HUDの表示が最高輝度設定でもかなり薄くなり、状況によってはほぼ見えなくなり、最初は壊れたのかと勘違いしました(^^;)
ちなみに納車時に営業の人から機能説明を受けている時は裸眼でしたので、全く気付きませんでした。
夜は当然ながらさすがにサングラスは使わず裸眼なのでクッキリと投影されてますが、昼間にHUDを使うなら偏光レンズサングラスは使わない方が良いかもですね(汗)
書込番号:20194679
4点

>陛下の臣民さん
なるほど、そんな影響があるのかと改めて感じました。
考えてみると
HUDのフロントガラス反射光は垂直偏向成分が反射し、サングラスが水平偏向(透過)型だと見えなくなるんですね。
垂直偏向型サングラスを特注?すれば見えるかもしれませんが、サングラス単体の機能としてそれが問題ないかは判りません。
(間違ってたらご指摘よろしくです)
色がうす目の(透過率50%?以上の)サングラスを使っていますが、これだとHUDも見え、トンネル内でも外さずに済み、
太陽光のまぶしさも実用上抑えられて万能です。度も付いていてドライブに最適です。ご参考に。
書込番号:20196913
4点

>垂直偏向型サングラスを特注?すれば
フロントガラスへのダッシュボードの映り込みはむしろ強調されるので偏光にする意味無いです。
書込番号:20197056
7点

>猫の座布団さん
あ、そうですね。偏向サングラスってそういう反射を防止する目的なんですね。
勉強になりました、ありがとう。
書込番号:20197078
6点

>PC楽しむおやじさん
>猫の座布団さん
適切な情報を下さり、本当にありがとう御座います。
書込番号:20197767
1点

既に話は決着していると思いますが、以前にここで同じような質問をした者です。
( ドライブ向け偏向サングラスの見え方)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835947/SortID=20054011/#tab
私が気になっていたのは、偏向サングラスをかけた時のカーナビの液晶画面の見え方です。
暗くて見にくいとの話があり、どのような具合かを知りたかったのです。
陛下の臣民さんは、カーナビを付けていらっしゃるなら、どんな風に見えるでしょうか。
書込番号:20427216
1点

雪の足あとさん
私が使っている偏光レンズは、主に釣り人が使うタレックスレンズ(色はダークブルーで素材はガラス)で、釣り用の加工済みフレームではさすがにデザインが嫌なので、レンズを一般のメガネフレーム用にメガネショップで加工した物を使ってます。
見た目レンズの色は濃いですが、昼間かけると濃さを感じません…夜やトンネル内は別ですが。
カーナビの画面はちゃんと見えますが、若干虹色がかった様に変色して見えます。
しかし運転中にカーナビを見る事は無いので、個人的には問題ありません。
停車時の操作も特に不都合なく私は出来ます。
書込番号:20430932
2点

陛下の臣民さん、ご返事ありがとうございます。
お礼が遅くなりました。
> カーナビの画面はちゃんと見えますが、若干虹色がかった様に変色して見えます。
> 停車時の操作も特に不都合なく私は出来ます。
貴重な情報をありがとうございます。
一応、問題なく見えるんですね。承知しました。
書込番号:20455036
0点

雪の足あとさん
昨日ちょっと朝から所要で出掛けたのですが、まだ9月の日中にも感じていた事で、日照時間の短い今の季節は太陽の位置が低いのもあり、ナビの両サイドにあるピアノブラックのパネルと、取付角度が同じナビが仇となって、特に逆光の時はパネルにて反射した日差しの眩しさが画面にも干渉してしまい、チルト機能で画面の角度を変えるか、体をある程度大きく動かさないと、眩しくて表示がほぼ見えません(涙)
納車したての9月の時、チルト機能は画面を寝かせる角度にしか動かないですが、偶然にも適度な角度だったのか眩しさが半減した角度がありました。
この照り返しの様な反射による眩しさはサングラスを外しても大して変わらず、目線の移動だけではダメでした(*_*)
そうは言っても、前にも書きましたが運転中にナビを見るのは完全に脇見運転となる為、危険極まりないので見ませんが(汗)
あと現行型プリウスの純正ナビ画面は、タレックスの偏光レンズサングラスをかけて表示等を見ても、色合いとかあまり変化はなく虹色具合もあくまで個人的にではありますが、ほぼ感じませんでした。
サングラスの濃さの為か、若干ですがナビ画面のコントラストが下がり暗く見えました、サングラスを外せば当然ながら明るくクッキリになりますが。
そんな感じでした。
余談ですが、冬に出る予定の新型プリウスPHVは、約11インチのナビがベースグレード以外は標準装備で、エアコン等もタッチパネルでの操作みたいですが、ナビ両サイドのパネルデザインは50プリウスとほぼ同じですから、たぶん昼間に操作するのは眩しくて見えにくく大変かも知れません(^^;)
書込番号:20455200
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > プリウス 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/06/03 17:49:08 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/30 21:02:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/04 9:41:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/15 15:09:08 |
![]() ![]() |
11 | 2025/02/08 9:10:40 |
![]() ![]() |
35 | 2025/01/15 7:01:39 |
![]() ![]() |
7 | 2025/01/01 18:46:29 |
![]() ![]() |
7 | 2025/01/01 16:55:25 |
![]() ![]() |
8 | 2024/11/29 8:59:30 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/09 5:57:57 |
プリウスの中古車 (全5モデル/10,561物件)
-
- 支払総額
- 185.0万円
- 車両価格
- 178.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 299.6万円
- 車両価格
- 286.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 378.1万円
- 車両価格
- 367.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 62.1万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 334.9万円
- 車両価格
- 319.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜288万円
-
33〜298万円
-
28〜315万円
-
49〜429万円
-
116〜377万円
-
76〜477万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





