『D500での屋内撮影におすすめの照明は?』のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥73,600 (41製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

『D500での屋内撮影におすすめの照明は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ56

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

D500での屋内撮影におすすめの照明は?

2016/06/23 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:3件

D500購入しました。撮影楽しいです。
が、ストロボだけでは明るさが足りない為、定常光ライトまたはLEDライトを一灯と、自立型のレフ板の購入を検討しています。
用途は屋内での商材(ペットの時もありw)の写真と動画撮影。
商材は縦横共に50cm〜200cm程度の大きさ。
皆様のおすすめの照明・レフ板は何でしょうか?

書込番号:19978437

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/23 01:13(1年以上前)

高演色の蛍光灯とかLEDとかがいいのでは?
DIY店で売っている 発泡スチロール製の板を簡易レフ板として使うのもありかと思います。
色見本でキャリブレーションできるならなんとかなると思います。

書込番号:19978478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2016/06/23 06:54(1年以上前)

アルミのポスターフレームから発砲材を抜いてトレペを貼っています。
スイングタイプの大型マイクスタンドにつるして位置調整してます。

書込番号:19978652

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2016/06/23 07:00(1年以上前)

自然光と前置きされているレスがありますが蛍光灯とかLEDとかダメでしょう

書込番号:19978663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2016/06/23 07:13(1年以上前)

普通は逆なんですけどね

動画用に定常光足すのは分かるのですが、、、

スチルのブツ撮りこそ絞らなきゃならないのでストロボです
400〜800wのモノブロックを足してみたらいかがでしょうか?

定常光では絞れず、特に奥行きのある立体物は輪郭出ないです
2灯+レフがブツ撮りの基本です

↓のサンプルの下の方にある刺盛りはF20程度まで絞り込んでいます
https://www.fast-p.com/search/photographers/1112?tab_index=2

書込番号:19978679 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/06/23 07:22(1年以上前)

レフ板には、古河電工のMC-PET --- 拡散反射用微発泡シート --- を貼ってください。看板・照明部材です。

書込番号:19978701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2016/06/23 07:24(1年以上前)

ちなみに、
ブツ撮り用のレフは人物と違い自作レフを使ってます
スチレンボード2枚をテープで横に繋げて、L字型に自立出来るようにしています

奥からストロボ光+手前からレフになることが多いので、
商材とカメラボディの間にレフが入ることもあります
邪魔にならないように、スチレンボードの高さが違うものを用意しています

書込番号:19978703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/23 07:38(1年以上前)

クリップ付き電球用ソケット+高演色電球(フィラメント電球・電球タイプ蛍光灯・LED電球)+白色発泡スチロール板で良いんでは?

クリップ付き電球ソケットと高演色電球をネット通販で2・3灯購入し
発泡スチロールのサブロク板を2〜3枚(電球数に合わせて)ホームセンターなんかで購入。
セッティングは発泡スチロール板を上から斜めにぶら下げ、それに向けて電球を照射。
蛍光灯タイプは、温度が上がるまで数分かかるので撮影まで少し待ちましょう。
これが一番安上がりだと思う。

RAWで撮影し、グレー色を撮影しておいて現像時に色温度を調整すれば
それで行けると思います。

書込番号:19978725

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2016/06/23 07:47(1年以上前)

ごんぱち88さん こんにちは

ストロボと他のライト 組み合わせる場合 色温度合わせないと 色のバランスがl崩れるので注意が必要だと思いますので 本当は同じ光源使う方が 安心だと思います。

書込番号:19978735

ナイスクチコミ!2


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2016/06/23 10:23(1年以上前)

こんにちは。
光源は高演色LEDが無難でお勧めです。
色の再現性を考えますと、蛍光灯は全くお勧めできません。蛍光灯はスペクトル分布が偏ってますので、カメラ側の単純な色温度補正ではきれいに補正しきれません。結果として「なんかくすんだ感じ」になりがちです。
普通のLED照明はそれより幾分マシ、高演色LEDならば結構良いと思います。最も良いのは太陽光ですが。

書込番号:19979025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2016/06/23 20:32(1年以上前)

スチルなら普通はひんひんさんが書いておられるように、ストロボとカポックが光量が有って楽なんすが、(しかし、ホームページ見たら何か凄い人のようですが)
でも動画ならストロボじゃしょうがないですね・・・

書込番号:19980228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2016/06/23 20:46(1年以上前)

ストロボより明るい定常光は眩しすぎて実用の域を超えてますよ。
そのような照明があることにはあるんですが、ステージなどで使われている人並の大きさと重量のある照明です。

ん!もしかして定常光100Wとストロボの100Wsを同じ明るさだと勘違いしているとか??

書込番号:19980257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/06/23 22:07(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます!
大変参考になります。

現在使用しているモノブロックストロボはディフューザー付きの物が2つと裸のが1つです。
だいぶ前に買った物なのですがProSpec MS-400Nと書いてあります。(ストロボに関してはあんまり詳しくないです)
動画用途もありますが、ストロボだけでの撮影だとなかなか思ったようなライティングにならない為、定常光を設置しようと思いました。

カポックというのは初耳でした。
皆様色々と工夫されているんですね。
レフ板に関してはそれほど価格も高くないですし、私も練習しつつ色々試してみようと思います。

そして問題の照明ですが、コメントを参考に高演色LEDに絞って探してみました。(リンク先はヨドバシです)
http://www.yodobashi.com/Camlight-%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-PL-H1080-%E8%89%B2%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E5%8F%AF%E5%A4%89%E5%BC%8FLED%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E9%AB%98%E6%BC%94%E8%89%B2%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/pd/100000001002159890/
http://www.yodobashi.com/LPL-%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AB-L26896-LED%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-VL-7200CX-K1/pd/100000001002664895/
http://www.yodobashi.com/LPL-%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AB-L26992-LED%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%83%97%E3%83%AD-VLP-9500XPD/pd/100000001002813428/

ヨドバシで見ていると20cmくらいのサイズのLEDしかないようですが
こいういったLEDライトってどのくらいの範囲を照らせるんでしょうか?
2mの範囲だと1灯では暗いですか?
それとも明るすぎるんでしょうか?

これくらいのサイズじゃないと2mの範囲は明るくならないですか?(別のお店のページです)
http://dejicame.com/html/html/oobako_tan/oobako_27965_tan.php
人物と同じぐらいの大きさの商材もあるので、また買い足しにならないように十分な光量が欲しいです。

コメントお待ちしております!

書込番号:19980527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 D500 ボディの満足度5 名刺代わりに作成しました 

2016/06/24 07:17(1年以上前)

2メートルくらいの物、人物なども撮影するのであれば、最後の大きなライトでないと厳しいと思いますよ。

レフを使うのも、なるべく面光源に近い形で幅広く光を当てるためです。

小さなライトだと、仮に光量があったとしても、点光源となり、好ましい描写になりません。

面光源のライティング、レフ板、あるいは撮影場所の壁を全部白い壁紙を張るなどのできる限りのことをてから、それでも暗いとなれば、カメラの感度を上げる、静物の場合は三脚を使ってスローシャッターで対応可能です。

書込番号:19981316

Goodアンサーナイスクチコミ!2


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2016/06/24 08:11(1年以上前)

こういうの、でしょうか? → https://www.kitlite.com/ (私はここの回し者ではありませんが)。

被写体がもうちょっと小さいものでしたら、ディフーザ箱のようなものですかね。私は十年くらい前に銀一でそういうキットの大きめのものを買い、しばらく使っていました。市販品でもちろん今も色々あると思います。ご自身でパイプを組んで箱枠をつくり、全体に乳白ビニルみたいのを張って中に背景紙をたらし、上から高演色蛍光灯で照らす、なんてこともアリかと思います。

見当違いでしたらごめんなさい、です。

書込番号:19981398

ナイスクチコミ!3


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2016/06/24 09:20(1年以上前)

こんにちは。
前レスは、動画という事で、定常光前提で書かせていただきました。
私がイメージしていたのはこんな感じのものです。
http://www.stok.co.jp/led_light.html
でかい物では400W相当ですので、かなり明るい部類だと思いますが、足りるかどうかは距離と絞り次第ですので何とも言えません。

本来は静止画と動画は切り分けて考えた方が良いのかもしれません。
静止画前提ならば、ぴんさん他の皆さまのコメント通りだと思います。

書込番号:19981499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2016/06/24 12:32(1年以上前)

先日、会社の先輩が照明をぱちくってくださったのですが
500wx3でブレーカーが落ちました。

録画PCも落ちました ;_;

書込番号:19981809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/06/25 16:32(1年以上前)

皆様コメントありがとうございました!
LPLの高演色LEDを購入する事にしました。
これでレフ板なども工夫してみてまだ暗かったら諦めて買い足しする事にします。
また質問投稿するかもしれませんが、その時はよろしくお願いします!

書込番号:19984960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/26 23:12(1年以上前)

  ↑
実際に使ったことが無いので、確実なことはいえないのですが、
高輝度のLEDの発熱を逃がす為、かなり強力なファンが付いているようです。
小動物の撮影や動画撮影に関しては、ファン音がどの程度なのか
前もって調べておくのが良いかと思います。

書込番号:19989011

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D500 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2297

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング