D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。



D500使いの皆さんこんにちは。
D500で花、風景、スナップ、野鳥撮影をしてます。
花撮影は70-200mmf2.8、60mmマクロがメイン、風景、夜景は16-80mmf2.8-4がメイン。
野鳥は300mmf2.8X1.7がメインでした。小鳥は三脚撮影。猛禽、コアジサシ、アオバト等の飛翔は
手持ち。
556は発売直後購入予約。10月中に手に入りました。使い始めたのは11月中から。1か月使用して
の私の感想を述べてみたいと思います。下記は購入を決断した直前のスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#22064919
感想は、
556は70-200mmf2.8とほぼ同じ大きさ、重さで花撮影と同様三脚不用で自由な体制、感覚で野鳥撮影
ができるレンズだと思います。手持ちで数十秒から数分追い続けても息が上がらず、腕、肩の負担が
328に比べて圧倒的に少ない。AFの初動は若干遅いかなと感じますが、VRの利きは十分。画質は。。。
328X1.7とそんなに変わらないかな?
D500については過去スレでかなり述べてますのでここでは割愛します。
私にとってD500と556の組合せは、軽快な操作性、強力なAF、優秀なシャッター機構、三脚不要、超軽量
なレンズ、十分な画質等々、野鳥撮影においてベストマッチだと思いました。また撮影のみならず忘れかけ
ていた探鳥の楽しさを思い出させてくれました。三脚だけでなく双眼鏡も不要かもしれません(笑)
添付写真はJPEG、トリミング。画像処理はトーンカーブのみ実施してます。
書込番号:22341489
8点

まだそれほどの数をこなしてませんが、もう少し張ります。
明るい河原での撮影が多く、暗い山での撮影は一回だけ。SSをもう少し落としたいところですが、
この辺はもう少し経験してからチャレンジしたいと思ってます。
絞りは開放も良いようですが、6..3が気持ち良いかなと思ってます。
書込番号:22341499
5点

飛翔する野鳥撮影はまだ少ないのですが。
今までは河原で小鳥は三脚で撮影してました。そんな時急に飛び出しはじめる野鳥の撮影は
無理でした。でも手持ちですと取り敢えず撮れます。2、3枚目。
また三脚に固定していると少し離れたところから飛んでくる猛禽の場合でも、クイックシューから
外す手間が致命的になる場合が多いです。手持ちだとこれがありません。でも小鳥撮影に夢中
になっているとハヤブサが通り過ぎていくのは変わりありません(笑)
レンズの軽さを実感したのはツバメの撮影。D500でも私の実力では上手く撮るのは難しいの
ですが、何度でもチャレンジする気持ちになります。アオバトやコアジサシみたいなひっきりなしの
撮影にはぴったしです。上達するのが早くなるかもしれません。
少し気になっているのが、3枚目のカモの写真。こういう場合背景にピントを持っていかれることが
多いのですが、それが少ない気がします。ほとんど空背景なのではっきりとは言えないのですが。
来夏のアオバト撮影ではっきりすると思います。ちなみにAF-C d25です。
書込番号:22341540
3点


>みきちゃんくんさん、こんばんは。
556早く来ると良いですね。
9/中にキタムラで予約した際は2か月後と言われ、実際にはほぼ1か月で納入。
でも撮るものがないんで11月中以降持ち出し始めました。これから本格的に
使い倒したいと思ってます。
書込番号:22342338
2点

>ノンユー1000さん
私は、3日前に届きました。
ノンユー1000さんがおっしゃる
「三脚不要、超軽量なレンズ、十分な画質等々、野鳥撮影においてベストマッチ」
を実感しているところです。
今まで、特にカワセミを撮るときは、枝に止まっているうちから腕が疲れてしまい
三脚に頼っていましたが、飛んだ瞬間から追いかける事が出来るし、
作例に挙げたように、かなりの距離を飛んでも追いかけ続けられるようになりました。
自分の腕が上がったような錯覚に陥りましたが、
慢心することなく、腕を磨きたいと思ってます。
書込番号:22355940
3点

>ペペと亀さん、こんにちは。レスありがとうございます。
そうですよね(笑)
構えて追う時はもちろんですが、
三脚とレンズ、カメラで約6Kg担いで歩くのは堪えます。冬鳥(小鳥)撮影は探鳥のため5〜
10Km歩くので。今冬山で2度探鳥しましたが疲労度は相当軽減されました。
556のお蔭で野鳥撮影の寿命が5年伸びたと思ってます(笑)
カワセミ素晴らしいですね。水面に映っているのがかっこいいです。私にはD500と556でも
間違っても撮れません。
お互いD500と556で楽しい野鳥撮影を満喫しましょう。今後もよろしくお願いします。
書込番号:22356386
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D500 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 17:32:47 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/10 6:52:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/06 15:48:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/05/29 20:17:08 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/13 17:11:11 |
![]() ![]() |
18 | 2024/12/07 0:11:08 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/06 15:18:23 |
![]() ![]() |
7 | 2024/09/07 7:21:56 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/17 1:08:30 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/07 21:51:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





