CS-EX636C2-C [ノーブルベージュ]



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-EX406C2-W [クリスタルホワイト]
こんにちは
添付のような間取りでリビングと洋室(2)4.6畳を一台のエアコンでまかなうことは可能でしょうか?
可能であれば、どのぐらいのパワーのエアコンが必要でしょうか?
設置場所はリビングの室外機置き場のところです。
住居は、東京の15階建マンションの5階です。
冷暖房の両方で使用します。
床暖房は色が違うところにのみ設置されています。
分譲マンション住まいが初めてなので、イメージがつきません。
アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:20320682
2点

こんにちは。
洋室(2)を寝室として独立で使うなら、部屋それぞれにエアコンを設置する方が使い勝手も良く、電気代も安くつくと思います。
書込番号:20320994
3点

こんにちは
洋室って寝室として使うんですよね。
夜寝苦しい時とかもリビングのエアコンで、リビングも冷やして、寝室も冷やすという事になりますので、
必要ない空間まで冷やすことになるわけですが。
また室内機の設置場所から2部屋を空調するには、洋室のある左側だけでなく、右側にも風を送らないといけませんので、
かなりワイドな空調になりますね。
1台で二部屋冷やすとかよくありますが、とくに寝室は寝室用のエアコンがあった方が、扉も締めれますし、
ベッドでリモコンでつけたり消したり、温度調整できますし、便利です。
書込番号:20321246
3点

KAZU500114 さん こんばんは。。
窓のサイズ(特に縦の寸法)と方位が不明でしたが
仮に、主方位が最大の熱負荷を生じる西向きで
尚且つ SHASE-S112設計基準と同等の窓面積率だとすると
ご提示の能力4.0kWであってもLDK +洋室の広さで冷暖房ともに適用します。
尚、この環境条件下での試算になりますが
冷房負荷は4.056kW、暖房負荷では4.239kWです。
ただし、標準の天井高2.4mを基準とした試算であって
図面を拝見すると下がり天井も多く見受けられますので
上記の数値より実際は若干少なくても済みます。
また、主方位が西向きでもなければ
冷房負荷は更に減少し、必要とする能力は4.0kWを大きく下回ります。
ちなみに、4.6畳洋室おいて上記の同環境下であったとすると
冷房負荷は1.093kW、暖房負荷は1.123kWです
同じくLDKに置きましては、冷房負荷:2.963kW、暖房負荷:3.116kW
(これらの試算は、西向きで標準の天井高であった場合なので、下がり天井を考慮すると
この数値よりも若干減少します。)
従いまして、LDK + 洋室において最大熱負荷を生じてしまう西向きであっても
4.0kWでも賄えてしまうのですから、これより大きな能力を必要とする環境下とはならないです。
書込番号:20322161
3点

スレ主さんからの問は?適正能力のことであって
お二方からの提案はズレたりしていませんか
適正能力 及び それに至るまでのプロセスを示せないのではあれば
無理してお答えになられる必要もないと思いますけど
書込番号:20336442
3点

(質)リビング・寝室の兼用エアコンは可能ですか?
書込番号:20336515
0点

能力的に満たしておれば可能でしょう
何故?敢えて質問されておられるのか理解できません。
スレ主さんの質問を今一度挙げておきます
>リビングと洋室(2)4.6畳を一台のエアコンでまかなうことは可能でしょうか?
>可能であれば、どのぐらいのパワーのエアコンが必要でしょうか?
書込番号:20336579
0点

では、こちらから質問です。
リビングと寝室にそれぞれ設置するとして
双方の部屋には何キロのエアコンを設置するのが最も適切ですか
負荷計算を含み結論に至るまでのプロセスもお答え下さい。
書込番号:20336661
1点

>リビングと寝室にそれぞれ設置するとして
これがナンセンス。
書込番号:20336679
0点

間違い
>能力的に満たしておれば可能でしょう
これがナンセンス。
書込番号:20336694
1点

??(笑)
引き戸を全開にすれば済むことでしょ
壁で仕切られている訳でもありませんし…
それより質問にお答えいただけませんか
書込番号:20336756
3点

適正能力を質問されているにも関わらず、能力を示さずしてどうするの?と思えます。
その実態は、熱負荷計算もできないのに回答してしまったってことなのでしょう
書込番号:20336997
0点

こんにちは
情報不足で誤解を与えてしまった部分もあったみたいで申し訳ありませんでした。
>Minerva2000さん
初期購入費用の安さばかり考えていました、電気代も考慮すると2台設置も検討する必要ありですね。
>ポテトグラタンさん
寝ているときにリモコンで温度調節できるということも重要ですね。
>wenge-iroさん
情報不足の中、丁寧な計算・ご返答、本当にありがとうございました。
リビングの窓の向きは西向きになりますが、それでも、4.0KWでも大丈夫そうですね。
ただ、洋室の扉を開放して使用した場合には、4.0KWではぎりぎりということでしょうか。
他のクチコミを拝見すると、能力ぎりぎりで使用すると寿命が短くなる・電気代が高くなるとの
書き込みがありましたので、ちょっと心配な面もあるのかなと思います。
もしも、ご見解をお聞かせいただけるなら、お教えいただけますでしょうか。
現状の方針としましては、一台設置で使用を開始してみて、
電気代や温度調節の状況・リモコンの利便性等を考慮して二台設置も検討したいと思います。
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:20341898
0点

KAZU500114 さん こんばんは。。
上記の試算は、環境条件において不明な点もありましたので
こちらである特定条件に設定したものになります。
その条件とは?主方位は西向き・部屋の広さに対しての窓面積は
SHASE S112 設計基準の中窓・天井高は標準の2.4mとした場合です。
そこで、厳密に試算値を確定するには
全ての窓の寸法を把握しておく必要がありますので
教えて頂けないでしょうか
(出来れば、下がり天井を考慮した気積を計算して頂けると助かります)
書込番号:20342647
2点

wenge-iroさん、こんにちは、
ご返答ありがとうございます。
また、情報不足、申し訳ありませんでした。
窓の大きさ及び天井高の確認をしました。
まだ竣工前のため、図面にて確認しました。
天井高は、リビング・洋室共に2.45Mでした
リビングの窓幅が2M、高さは確認できませんでしたが、天井高とほぼ同じ高さと思われます。
リビングの腰高窓の幅が1M、高さは確認できませんでした。
洋室北側の1枚の窓の窓幅が85cm、高さは175cm、
洋室西側の2枚の窓の窓幅が60cm、高さは180cmです。
窓は複層ガラス(エコガラス)です。
下がり天井を考慮した気積の計算ですが、計算の仕方がわかりません、申し訳ございません
下がり天井を考慮した試算が難しいようでしたら、下がり天井はないものとして、試算していただくことは可能でしょうか。
上記の情報で試算は可能でしょうか。
何度も申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:20343106
1点

KAZU500114 さん こんばんは。。
まず、窓の寸法についてですが
思ったよりも高さがありますね
リビングの窓の高さは、部屋のトップの高さと
同じ高さまであるのでしょうか?
勝手な推測にしか過ぎませんが、2.2mとか
高くても2.3m位までではないのかなと思いますけど
いかがでしょうか?(窓の高さは2.2mとさせて下さい)
それと天井高については、図面を拝見させて頂くと
2.1mと2.2mのところがあるように見えますし
その他、リビングや洋室にも散見できます。
正確な気積を求めるにも少々手間が掛かりますので
天井高を2.4mとして計算させて下さい。
以上のような設定条件から窓面積率を計算すると
LDKではSHASE S112での窓/中に対して24%増し
LDK + 洋室、全体の広さでは41%増しでした。
前述の試算よりもハイサッシという条件なので
熱負荷は僅かながら増加しています。
冷房負荷
[ LDK ] 141W/u × 21.945u ≒ 3.095kW
[ 洋室 ] 144W/u × 7.59u ≒ 1.093kW
計:4.188kW
暖房負荷
[ LDK ] 142W/u × 21.945u ≒ 3.116kW
[ 洋室 ] 150W/u × 7.59u ≒ 1.138kW
計:4.254kW
前回、窓の高さを標準の1.8m、窓面積をトータル7.25uの西向きで
尚且つ 下がり天井という条件から実質の冷房負荷は4.0kWを下回ると予想しておりました。
しかしながら、ハイサッシの条件も加わると
冷房負荷は、EX/4.0kWの最大能力4.3kWギリギリの能力になり余裕すらありませんね。
この状況でEXシリーズクラスを選ばれ、二部屋を前提に一台で冷やそうとお考えであれば
5.6kWを選択された方が良いと思います。
もし4.0kWだと、日中、温まった部屋で調理でもすると
冷房を点けてもなかなか冷えず能力オーバーに陥ります。
間仕切りでもすれば大丈夫なのですが
書込番号:20345348
1点

>wenge-iroさん、こんにちは
不正確な情報しか提供できない中で、丁寧に計算していただき
誠にありがとうございました。
確かに天井までのサッシは、ありえないですね、営業担当者にも確認してみます。
サッシの大きさや下がり天井の状況によっては4.0KWでは能力不足ということもありえるということですね。
正確な情報を営業担当者に確認しながら、5.6kwも検討したいと思います。
今回は、丁寧なご回答誠にありがとうございました
書込番号:20349351
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CS-EX406C2-W [クリスタルホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2021/11/27 3:28:36 |
![]() ![]() |
2 | 2017/10/05 8:50:30 |
![]() ![]() |
1 | 2017/08/22 13:04:18 |
![]() ![]() |
1 | 2017/07/27 21:24:36 |
![]() ![]() |
0 | 2017/07/25 19:42:27 |
![]() ![]() |
0 | 2017/07/17 16:56:06 |
![]() ![]() |
0 | 2017/06/21 14:31:16 |
![]() ![]() |
0 | 2017/05/08 5:27:28 |
![]() ![]() |
16 | 2016/11/01 0:38:56 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/16 12:55:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





