『肩掛け派?斜めがけ派?ハンドストラップ派?』のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,420 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

『肩掛け派?斜めがけ派?ハンドストラップ派?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ87

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5件

皆さまのお出掛け使用スタイル教えてください。

運動会やポートレート撮影会、野鳥撮影など明確な撮影目的がある時には、カメラバッグとかに複数のレンズと共に出掛けますが、撮影目的なく、例えば、子供と二人で半日位のお出掛けで、荷物を減らしたく、カメラバッグとか制約あり持ち出せない場合ですが、
EOS-1D X Mark Uに50mmf1.2かEF24-70mmf2.8などを付けっぱなしで出掛けて街角スナップなど撮影する時、どのように運搬してますか?

カメラストラップによる肩掛け派?

カメラストラップによる斜め掛け派?
(ピークデザインとか純正ストラップ?)

もしくはストラップなしのハンドストラップ派?

それ以外派ですか?
(具体的に教えてください)

ちなみにまだEOS-1D X Mark Uは手元にありません。EOS-1D X Mark UかNikon D5を6月頃購入予定でその時に一緒に買おうと考えてますm(_ _)m

Nikon D5板とどちらにしようか迷いましたが、今は気持ちが少しEOS-1D X Mark Uに傾いてるのでEOS-1D X Mark U板に書き込みこみしましたm(_ _)m

書込番号:21682411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2018/03/17 16:32(1年以上前)

それらのカメラは持ってませんが(レンズのメインも違いますが)

肩掛けですね

書込番号:21682423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/03/17 16:36(1年以上前)

小型機:前掛け※
中型機:肩掛け
大型機:バッグ

※ミラーレス(m4/3、ニコワン、両吊りコンデジ)

書込番号:21682433

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2018/03/17 16:36(1年以上前)

このカメラではありませんが、
純正のストラップを右手首に巻き付けて右手でグリップを持っています。
さらに超望遠等になればレンズを左手で支えます。
2台とか使うときは、焦点距離が短い方をたすき掛けにすることもあります。
首に障害がありますので首には掛けませんし、肩に掛けても短時間です。


カメラバッグも持っていますが
多くの場合、移動時は適当な大きさデイパックなどに
フリースとかキルティングの包んで他の物と一緒に入れています。
交換レンズも同様です。


書込番号:21682435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/17 16:38(1年以上前)

>駄目パパ15202さん
カメラは違いますが、一眼レフは使っています。
私は肩掛けで持ち歩くことが多いかもしれません。

でも、子供と一緒に行動で荷物を減らしたいなら、一眼レフは持ち歩かないですね。
J5も持っているのでこちらにするか、スマホで代用しています。
今時のスマホも馬鹿にできないですから。

書込番号:21682440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/03/17 16:40(1年以上前)

機種不明

>駄目パパ15202さん

自分は品番は忘れましたが、
キヤノン純正のハンドストラップと
元々付属されているストラップを併用して
います。
レンズにもよるけど、斜めがけよりは
肩がけの方がおおいかな。

別のカメラと二台体制が多いのですが、
もう一台は腰に付けてます。

書込番号:21682448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/17 16:42(1年以上前)

1dxを買う時に交渉して値引きの代わりにEOS M10か100.を付けてもらう。

いや、マジで子供連れでぶらぶらしてて頭にでもぶつけたら大変。

書込番号:21682455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2018/03/17 16:51(1年以上前)

駄目パパ15202さん こんにちは

自分の場合 このカメラではありませんが 一眼レフで大きなカメラや大きなレンズが付いている時は肩掛け 

ミラーレスなどコンパクトなカメラに単焦点など小さなレンズが付いている場合は タスキ掛けにしています。

書込番号:21682473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/17 16:55(1年以上前)

カメラストラップによる斜め掛けで、使わない時は後ろに回しておきます(^-^)/

書込番号:21682481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/03/17 16:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

>駄目パパ15202さん
キャノンでは なく NIKONですが


1 昔は DOMKE フォトベストにぶっこんで 移動
2 そのシルエット(両肩から ストラップでぶら下げ)
3 重いと2 だと肩からずれるので 安いFOCAS F1 合体作戦(3000円ほど、落下防止に 子犬の首輪とカラビナで補強)

4 今はストラップが 邪魔臭いので 
  スパイダー カメラホルスター プロ (シングルに ブラックウイドウのユニットをつけて)2台 腰で担ぐ感じです。
  プロは シングルと ダブル 2つあります。
  プレートかませば アルカタイプのプレートもつけれます。

ではでは

書込番号:21682483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/17 17:00(1年以上前)

カメラストラップによる肩掛けと、ハンドストラップ(´・ω・`)b

書込番号:21682493

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/17 17:02(1年以上前)

そもそもカメラでかすぎ
そういう場合はミラーレス等の小型カメラを持って行く
家族サービスに集中した方が良いんじゃない

書込番号:21682496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/17 17:15(1年以上前)

フィルムの時代にはキヤノンとニコンの二台持ちで撮影してましたがバッグはtamrac613などを使ってました。二台とも首や肩にかけることはめったになかったですね。最近では二台持ちすることも少なくなりまが5DSRに限ってたまに持ち出しますがリュックの中ということも多いですね。7R2はオプションでキヤノンに添えるか、単独かは気分次第ですね。

書込番号:21682529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2018/03/17 17:17(1年以上前)

>撮影目的なく、例えば、子供と二人で半日位のお出掛けで、荷物を減らし


    それ以外派です 


一人で撮影にはD5、D500などに望遠単焦点などへビュー級道具を持ちだします。

撮影目的でない子供とお出かけのとき、ニコンシステムは一切持って行きません。

もっていかなくなった理由は、

1:子供と出かける事が主でなく撮る事に夢中になってしまう事があった事
2:肩にぶら下げて歩いていたら、子供の頭にガンガンあたって可哀想だった事
3:つい良い被写体があったら、家族をどっちのけで撮ってしまった事
4:馬鹿でかいカメラをもって子供と一生懸命遊んでやることが出来なかった事
5:ちょいスナップ予定が結構立ち位置決めさせたり注文して雰囲気ぶち壊してしまいそうだった事 などなど・・・


写す気がなくでかけても写す気になってしまったら子供と一生懸命遊んでやれなかった事などから
数年前から私は家族とお出かけ用はオリンパスE-M1と12-35/2.8レンズ一本、それとGRD3だけでした。

・・・・が、最近はそれさえも邪魔かなと持ちださず
オリンパスのTG-5(防水コンデジ4K動画撮影可)これがばっかりです^^;

iPhoneもありますし、家族と出かけるのは撮影は記念と記録とメモとしてカメラ使い
運動会、催し、大切なガッツリ家族写真は、D5と右手一本で自由に伸縮出来るナナメ肩かけストラップを使います。

レンズは70-200、35mmという使い方が主になりますね。


って事で、ちょいとお出かけには一桁機どころかニコン機も持ちだしません。
腰のベルトに取り付けられる4K動画撮れるコンデジ、それとスマホで充分です。


撮影目的ないなら、馬鹿でかいカメラ持ちださなくてもいいのでわ?って思います^^



フラッグシップ機を持って子供と散歩程度でぶら下げてる人をみかけると、羨ましいという感じあまり感じず
私の偏見かも知れませんが、かえって・・・・・  ウーーン カナ ^^;




書込番号:21682532

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2018/03/17 17:35(1年以上前)

駄目パパ15202さん

カメラレンズとも違いますが、自分の場合、ストラップはおまけで付いてくるようなただのストラップを付けてます。
かけ方ですが、

移動時・・・斜め掛け
撮影時・・・肩掛けもしくは首から

に変えています。(変える時、頭の中にメカの動作音が響きます)


高いカメラを持って子供とお散歩している人を見かけたら・・・
そうですね、自分なら駄目パパ15202さん発見! と思います。
(別に良いのじゃないでしょうか)

書込番号:21682576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/03/17 17:43(1年以上前)

両手が空いて、走れて、子供と一緒に遊びながら撮れるほうがいいと思います。
リュック、スリングタイプのこじんまりとしたバッグ。
ストラップなら斜め掛けでいきなりダッシュにも対応できるようにしたほうがいいと思います。

私自身は1DXは持ってます、1DX2はありません。
ただ、1DX使う時は2〜3台は同時使用なので1台だけのバッグは持ってません。

もし僕がスレ主さまと同じ状況なら・・・
ロープロのパスポートスリングを持ってるのでそれに入れます。中のクッション材は小さくて意味をなさないので取り外して別のもので養生します。
もう一つ、f.64のDCPTも持ってますが、それでも入りそうです。
または、f.64のSCT(トートバッグ)もあるので、子供の荷物をまとめてトートに入れるのもいいかも。

書込番号:21682593

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2018/03/17 18:03(1年以上前)

そのシチュエーション、わかりますよ。わたしも子供が小学生ぐらいのときは、そうやって散歩したものです。

小型の肩掛けバッグに入れて、都度バッグから取り出して撮影します。
もし速写性が優先されるのであれば、常に右手でグリップを持っています。

書込番号:21682620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件

2018/03/17 18:14(1年以上前)

主様

今晩は、 YAZAWA_CAROL です。
デジ一はすべて肩掛けです。

両手があきますし、レンズ交換を空中でできます。

更に肩掛けは長時間撮影できます。


と考えております。

書込番号:21682653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/03/17 18:16(1年以上前)

すみません、出先にて帰ってからゆっくり拝見しますが、EOS-1D X Mark Uに限定しておりません。

EOS-1D系やNikon D5系など、いわゆる大きめのボディーを使ってるユーザーさんのスタイルや工夫聞きたくて、ピークデザインなどは、先日、登山でカメラザックの胸の部分にピークデザインをつけてる方もいて、カメラがブラブラせず、何処かにカメラぶつけないなぁと、いろんな運用パターンあるのだと気付き、購入前に質問しました。

昔はリュック派でしたが、子供とかのシャッターチャンス逃すことも多く、最近はリュックを使わないですが、すぐ取り出せるリュックなどもあるみたいで感心しきりです。

引き続き、ストラップの種類やハンドストラップ、大きなカメラバックでなく、こんなのもあるよという書き込みでも良く、小学生高学年の子供と出かけるシチュエーションで教えてください。


本日は遠方へ旅行で出掛けており、続きは明日夕方に拝見させて頂きますねm(_ _)m

書込番号:21682658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/17 18:29(1年以上前)

右手でカメラグリップ左手でレンズですかね

書込番号:21682688

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2018/03/17 19:14(1年以上前)

駄目パパ15202さん 返信ありがとうございます

>いわゆる大きめのボディーを使ってるユーザーさんのスタイルや工夫聞きたくて

大きめのボディの場合 首だと重いですし タスキ掛けだと集権の物にぶつけそうな為 肩掛けしていますし 肩掛けであれば 移動時 掛けた肩の方の手でカメラを持てば歩く時も動かず安定するので 肩掛けにしています。

また ストラップは肩に負担がかからないよう 幅広タイプですが 撮影時は手首に巻いてハンドストラップのようにして使うので 薄手で 柔らかい物を使っています。

書込番号:21682783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2018/03/17 21:04(1年以上前)

通常肩掛け…

書込番号:21683026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/17 23:50(1年以上前)

別機種

LUMIX GF7 + 12-32mm

つうか、そんな時のために私はマイクロフォーサーズも使ってます(^-^)v

書込番号:21683477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2018/03/18 00:02(1年以上前)

機種不明

もっぱら肩担ぎです。

書込番号:21683502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2018/03/18 00:10(1年以上前)

こんばんは
私も子供と出かけるときに 両手が使えるようにと
http://www.thinktankphoto.jp/product/holster_camera_bags/736.html
これを買いました。
カメラは 1DXMarkII レンズは EF24-70F2.8LII です。
丁度きれいに収まります。 ただ、他は何も入らないので
同じ会社のスピードベルトこれと、他社のポーチを取り付けて使ってます。

名古屋に出張した際、ビックカメラ名古屋駅西店に、現物を持ち込んで入るのを確認して買いました。


書込番号:21683526

ナイスクチコミ!1


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/18 00:49(1年以上前)

>MiVEさん
返信ありがとうございます。
私が使うと、まさに豚に真珠!猫に小判!っといった所です。
本当を言えば、EOS Kissで十分な私ですが、見栄のみで購入しております。
腕は悪いのは、確かな事で1Dx Mark2が私の腕に就いてきてくれません。
また、1Dxは、何とか腕の無い私をカバーして下さった事も確かな事です。

両機を使った経験で、これだけ技術が進歩しているのにも関わらず、この結果に至ったのか?
何か特殊な事をやってしまったのか?若しくは、何か不足している設定があるのか?
1Dxを使用していた際は、本当に適当に雑に撮っていても、それなりの絵が出ていた。
ただ、撮った写真を誰かに見せる訳でも無く、スマホより綺麗に映って欲しかったと思っているだけです。
もう少し勉強し駄目ならCANONへ行って聞いてみようかと思っております。

書込番号:21683592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件

2018/03/18 11:37(1年以上前)

主様

1点、例外です。

三脚のみで活動する時は、やはりhandy strapですね。

肩掛けstrapは本日も撮影しましたが、
かなりお邪魔でした。。。




三脚など機材は、
そのシーンごとに使い分けたらいかがでしょうか?


YAZAWA_CAROL@最近贅沢^^;。





書込番号:21684514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2018/03/18 13:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは。1DX MarkIIユーザーです。

1DX MarkIIを斜め掛けで使っています。

ストラップはOP/TECH(オプテック)のアーバンスリングです。

以前はキヤノン純正の付属ストラップで肩掛けしていましたが、数か月前にこのストラップを知ってからは、この先もこれで斜め掛けして行くつもりです。

このカメラに長玉は当たり前に、標準レンズでもかなり上半身にずっしりとくるので、少しでも重さ感を緩和するため、何か良いストラップはないかと探してみたところ、動画でこのストラップを知り、購入しました。

1DX MarkIIはもちろん、D5でも同じように使えるとおもいます。

「Canon 1DX にクイックストラップ装着」と検索すれば、紹介している動画がわかります。

ボディー側は、ユニループと呼ばれる短いストラップを装着しますが、このストラップは液晶側から見て右肩と右下のホールに付けます。
左肩のホールには何もつけませんが、念のため私はユニループを買い足しして付けています。これで通常の肩掛け用、胸掛け用にもなります。

私が感じているこのストラップの利点としては、
1.クイックストラップである。長さ調整も簡単。
2.肩や体への負担が、純正より少ない気がする
3.価格が安い(3000円前後)

一方、デメリットも些細なレベルで感じており、
1.お尻のあたりに位置するのでお尻とボディがこすれ、とくに液晶がこすれるため液晶保護フィルムは必要
2.カメラボディーをテーブルや床などに置く時に安定しない。右下のホールのユニループの厚みで不安定になる。

ですが、利点の方が上回っているので、今のところはこのストラップがマイベストです。

書込番号:21684686

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/03/18 18:17(1年以上前)

>nao☆なおさん

具体的に写真まで貼ってくださってありがとうございます。

これは、バランバランしなさそうですね。
肩掛けの時に、子供の頭とかに時々あたりそうになるのが、ネックでしたが、解決出来そうです。

他にも皆さま色々ご紹介頂きありがとうございました。どのご意見もとても参考になりましたm(_ _)m

書込番号:21685365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2018/03/18 22:11(1年以上前)

もう閉めてしまったようですが。
機動力重視でシャッターチャンスを逃したくないのならウエストバッグはどうでしょうか?
シンクタンクフォトのスピードレーサーだとフルサイズ機+24-70F2.8と70-200F2.8が入ります。オプションを追加すればレフ機2台まで追加したり、レンズもいくつか持ち歩けますよ。自分はこの環境で小走りに走ることもあります。
尻に回しておけば身体も両手も空くので子供を抱っこすることも可能ですよ。

書込番号:21686154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2018/03/19 00:07(1年以上前)


カメラストラップによる斜め掛け派です。
歩きやすいから。

書込番号:21686508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D X Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <816

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング