EOS 80D ボディ
- 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
- 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
- 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」で動画撮影のスムーズなAF動作が可能なほか、フルハイビジョン60p動画記録に対応する。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
古いkissからこちらの80Dに買い換えました。
現状、持っているレンズはシグマの17-50mm F2.8 キヤノンの28mm F1.8です。
主に星空になるかと思いますが、他、風景などを撮ってみたいなーっと思っています。
そこで広角レンズがほしいのですが、おすすめはありますか?
フィッシュアイも欲しいのですが、そちらはキヤノンのズームがいいかなと思いました。
三脚と、タイマー式のレリーズは持っています。
よろしくお願いします。
書込番号:20124750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


EF-S10-18oSTMが良いかなと思います。
書込番号:20124798 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私的にはEF-S10〜22ミリを気に入って多用していますが…デジタルものとズームは新しいにこしたことはないです。
EF-S10〜18ミリがいいように思います。
書込番号:20124955 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

純製なら
EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
のどちらか。
画質は一長一短と言うところでしょうか。
『EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM』のプラ鏡筒・プラマウントは、
ハッキリ言って安っぽいです。
ただ、ISが付いているのは便利ですね。
書込番号:20124962
4点

夜空を撮るなら、できるだけ広角で、なおかつある程度明るいレンズが欲しいので、個人的にはAPS−Cで使うならトキナーのAT−X11-20F2.8PRO DXを選びたいです。
http://kakaku.com/item/K0000728951/
書込番号:20125051
4点

>にこにこkameraさん
ズームなのに明るいですねー
ただ、3ミリしか変わらないのは悩ましいですね。写りはいいんでしょうね。
>fuku社長さん
>松永弾正さん
>hotmanさん
お三方は同意見ですね。10-18の方が暗いのですが、80Dでの撮影で星を撮る際は特に違いはないのでしょうか。
>遮光器土偶さん
なるべく明るいほうが無難でしょうか。難しいですね。
書込番号:20125223
3点

星空というのが星景なら少しでも明るいレンズの方が良いです。
星をより点に近い状態にしたいなら露出時間を最低に抑えたいからです。
加えて光害問題もありますから、予算の許す限り明るいレンズにしましょう。
キヤノン純正とトキナーを比べたらトキナーの方が光学的に優秀です。
が、お手軽自動補正を多用したいなら純正です。
…私ならトキナーのF2ズームかなぁ。
書込番号:20125295
1点

広角の場合
たった3oの違いではなく、
3oは大きな違いですよ。
書込番号:20125362
8点

>おるふぅさん
>なるべく明るいほうが無難でしょうか。難しいですね。
私は、たまに星を撮る時は6Dを持ち出しますが、それでも明るいレンズが欲しいです。フルサイズとAPS−Cの高感度特性の差を考えれば、やはりレンズは明るいに越したことはないです。
その点でいえば>にこにこkameraさんがご推薦されたトキナーの14-20F2は魅力的ですが、広角端でもフルサイズ換算約22.4ミリというのは個人的にはちょっと画角が狭すぎると感じます。
例えば、夏の夜空で、さそり座から夏の大三角まで一枚に収めるには、キヤノンAPS−Cで11ミリはギリギリだろうと思います。シグマの8-16くらいの画角なら余裕ですが、8-16は暗いので、F値を考慮すればトキナーの11-20を選ぶだろうと思った次第です。
あるいは、1ミリ広角ということでEF-S 10-22 F3.5-4.5かな。10-18はIS付きですが開放F4.5は星空には辛いと思います。
書込番号:20125372
4点

星景だとトキナー14-20of2か11-20of2.8が明るいので良いかも知れませんね。
書込番号:20126023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

星景ならトキナ11-20F2.8の一択ですね。
自分の持っているもので比べると、EFS10-22よりも間違いなく写りが良く、明るさもあって星景撮影では必ずトキナを持ち出しています。
ただ10mmと11mmの差があり、画角は1mmでも結構違います。どこまで広角を必要とするかもありますが・・・
ピントはしっかり追い込んでください
書込番号:20126589
3点

>クマウラ-サードさん
F2の広角レンズ他にはないみたいですね。
ただかわりにズームの幅は狭いんですね。
>okiomaさん
たしかに、広角は足りないからってずっと下がることはできないですね。
>遮光器土偶さん
>fuku社長さん
>Thはじめさん
星も撮りたいとなると明るさをまず優先させて方がよさそうですね。
主に風景であればキヤノンの純正がよさそうですが、星も撮りたいとなると現状ではトキナーのレンズがよさそうですね。
教えていただいた、トキナーのAT-X 14-20 F2 PRO DXというレンズも惹かれるのですが、今回は同じくトキナーのAT−X11-20F2.8PRO DXにしようかと思います。
みなさん、丁寧に教えていただいてありがとうございます。
書込番号:20127584
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 80D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2024/02/07 10:57:19 |
![]() ![]() |
19 | 2024/01/12 17:49:01 |
![]() ![]() |
8 | 2023/11/20 9:32:36 |
![]() ![]() |
11 | 2023/11/26 19:57:37 |
![]() ![]() |
36 | 2023/09/01 2:56:06 |
![]() ![]() |
25 | 2023/02/10 14:42:53 |
![]() ![]() |
11 | 2023/01/29 18:27:42 |
![]() ![]() |
20 | 2022/05/21 17:28:31 |
![]() ![]() |
4 | 2022/05/15 2:42:31 |
![]() ![]() |
7 | 2022/04/12 9:59:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





