STR-DH770
- HDCP 2.2、HDR、4K/60pなどの4Kコンテンツに対応した7.1chマルチチャンネルインテグレートアンプ。
- フロントスピーカーだけで仮想的にサラウンド音場を再現する「S-Force PROフロントサラウンド」や、ワンタッチでBluetooth接続が可能なNFCに対応する。
- ペアマッチング方式自動音場補正機能「D.C.A.C.」、映画館の臨場感を再現する「HD-D.C.S.」を搭載。USB接続によるウォークマンのダイレクト再生が可能。



このAVアンプでHDMI出力で映像をプロジェクターに出力しながら別音声をiPodやCDから流したいのですが可能でしょうか?
店舗内のオーディオ機器としてマルチステレオで1階と2階に音声を送りながら映像は別で流したり
スポーツ中継視聴などの時に音声をスムーズに切り替えられるにするのを希望しております。
難しそうであればHDMIの入力を使わずに音声をわけて入力しようかと思いますがいかがでしょうか?
書込番号:20989718
1点

こんにちは
>このAVアンプでHDMI出力で映像をプロジェクターに出力しながら別音声をiPodやCDから流したいのですが可能でしょうか?
AVアンプは、別名 AVセレクターアンプ です。
基本的には、一つの出力に対して、複数入力から使用する映像音声を選択して使用します。
DH770はエントリー機器なので、出来ることは上記のシンプルな機能のみで、別音声を出力することはできない製品です。
一つのHDMI入力等の音声をHDMI出力に送るのとアンプのスピーカーから鳴らすことは可能です。
ZONE機能がある上位機種ですと、別音声の出力も可能です。
例えばこちら
STR-DN1070(1080)
下記の 「マルチZONE機能を使う」 に出来ることが書いてあるので参照してみてはいかがでしょうか。
http://helpguide.sony.net/ha/strdn107/v1/ja/
書込番号:20989943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本機はマルチゾーン(ルーム)&マルチ出力に対応しておりません。
AVアンプ「1台」で実現するにはYAMAHAだとRX-A2060(旧A2050も可)以上のミドルクラス以上の機種が必要となります。そうすればメインルームでブルーレイ再生、別の部屋でメインルームと同じ映像またはDVDやCD、ネットラジオなど別のソースを再生(別部屋はステレオ音声のみ)可能です。
WIFIなどの無線LANネットワークを使って専用アプリからネットワーク内の機器を個々に操作する方法もありますが、本機はワイヤレスマルチルームに対応していません。
方法としては ソニーなら上位のSTR-DN1080とネットワーク対応コンポ(CMT-SX7など)を組み合わせる
例 ) http://www.sony.jp/active-speaker/wireless-audio/wifi/
※ソニー以外の同じメーカーのAVアンプとコンポ(ネットワーク操作対応のもの)でもOK
操作するアプリも別々でも構わないというのであればLANネットワーク操作対応の機器(AVアンプとコンポ)でも実現したいことは可能です。
書込番号:20989948
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > STR-DH770」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/11/25 16:00:48 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/30 12:27:17 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/28 15:50:10 |
![]() ![]() |
4 | 2022/07/21 12:11:51 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/31 11:47:05 |
![]() ![]() |
44 | 2017/10/03 22:01:26 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/23 18:53:14 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/28 10:43:18 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/02 6:19:19 |
![]() ![]() |
5 | 2016/08/09 8:30:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





