『用途は‥』のクチコミ掲示板

2016年 5月31日 発売

Core i7 6950X Extreme Edition BOX

  • 10コア20スレッドで動作する、ソケットLGA2011-3対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは3.0GHz、最大クロックは4.0GHz、TDPは140W。
  • 「インテル ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0」に対応し、最もパフォーマンスの高いコアを識別し必要に応じてその周波数を上げる。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリー、仮想メモリーともに4GB以上のアドレス空間を利用可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 6950X Extreme Edition/(Broadwell-E) 世代・シリーズ:第6世代 Core プロセッサー クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA2011-3 Core i7 6950X Extreme Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXの価格比較
  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXのスペック・仕様
  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXのレビュー
  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXのクチコミ
  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXの画像・動画
  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXのピックアップリスト
  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXのオークション

Core i7 6950X Extreme Edition BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月31日

  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXの価格比較
  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXのスペック・仕様
  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXのレビュー
  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXのクチコミ
  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXの画像・動画
  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXのピックアップリスト
  • Core i7 6950X Extreme Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Core i7 6950X Extreme Edition BOX

『用途は‥』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 6950X Extreme Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 6950X Extreme Edition BOXを新規書き込みCore i7 6950X Extreme Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

用途は‥

2016/07/02 19:28(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6950X Extreme Edition BOX

クチコミ投稿数:607件

もはや一般ユーザーには理解の及ばないスペックかと思いますが、
用途としては、どんな人向きなのでしょうか?
科学系の研究で鬼みたいな計算する方々とかでしょうか。。

書込番号:20005518

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2016/07/02 19:40(1年以上前)

おそらく一般的な認識は「基幹サーバー向け」

わたしの認識は「自己満足なスペック至上主義の人向け」

私は世代の古い3c12tを使ってますが、ネットサーフィンと時々ぬるいゲームていどなので「無駄スペック」です。

CPUが凄いと全てのパーツが高く付くので「金持ち向け」とも言えるかも。
私は貧乏人ですがwww

書込番号:20005553

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/07/02 19:51(1年以上前)

3DCGのファイナルレンダリングくらいじゃないですかね。コンシューマレベルの用途で44スレッドを有効に使えるのは。

安い統合3DCGソフトでも、レンダラは64スレッドくらいフツーに対応してますからね。ネットワークに繋いでレンダリングファームを構築すれば1024スレッド分割とか、分散しやすい処理なのです。

ちなみに、モデリングの際はCPUコア数はあんまし関係ないです。4コアありゃ十分。

書込番号:20005579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sakkinoさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/02 19:58(1年以上前)

こんばんは。

個人での利用目的ですと私が考えつくのは、大きいサイズ(例えば4Kとか)の動画の編集とかエンコードを
行う際にコア数やスレッド数が多いと処理が早くなるのでそれを望んで使うとか。
でも、そういったユースでここまでの多コア/多スレッドが有用かどうかはよくわかりません。

通常でしたらメインストームのi7の4コア/8スレッド、もしくはその上の6コア/12スレッドとかせいぜい8コア/
16スレッドであればかなりパフォーマンスは高いと思いますから。
こちら10コア/20スレッドですよね???

あとは要不要とかではなく、マシンの性能そのものを追求する方が好んで買われるのかもしれません。

でも、私ならこのくらいお金を出すなら、メインストリームのi7(4万円位)のマシンを3台組んで、エンコ用・ゲー
ム用・普段使い用とかにして3台で負担を分散して使いますね(笑)

書込番号:20005600

ナイスクチコミ!0


sakkinoさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/02 20:02(1年以上前)

あ、すいません。
44スレッドなんですね… すごっ

書込番号:20005606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2016/07/02 20:52(1年以上前)

ちなみに まだまだ一般用途とは縁遠い Spin Digital メディアプレーヤーの

8K 60p 4:4:4 10ビット プレイバック推奨環境は http://spin-digital.com/ja/media_player/

CPU: Intel Xeon Processor E5-2697v4 (18 cores, 2.3 GHz)
GPU: Nvidia Quadro M2000 (4 DisplayPort outputs)

だそうで・・・

こちらの 8K PCの CPUは Xeon E5-2680v3 2.5GHz×2 (24コア) だそうで・・・
http://gigazine.net/news/20160526-8k-pc-nhk2016/

書込番号:20005757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/02 23:06(1年以上前)

http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-656.html

↑用途は動画のエンコードとかではないでしょうか。
x265で10コア20スレッドでエンコードしたいですね。

書込番号:20006206

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2016/07/03 05:30(1年以上前)

あ、誤字しましてた。(汗

誤)
私は世代の古い3c12tを使ってますが
正)
私は世代の古い6c12tを使ってますが

書込番号:20006664

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2016/07/03 11:10(1年以上前)

仮想PCで仮想サーバーを沢山動かす様な用途でしょうね。
一つの動画をエンコードするには向いていないみたいです。

書込番号:20007282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件

2016/07/03 13:30(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
もはや、小さなスーパーコンピューターみたいな感じなのかも知れないですね。

インテルさんも、CPUが最近のクラスまで進化してきてしまうと、市場での要求に対してオーバースペックになっちゃって、次の開発がしにくそうですね〜

書込番号:20007565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2016/07/04 01:30(1年以上前)

>次の開発がしにくそうですね

21世紀中には量子コンピューターの時代が到来してIntelの時代が終るかも。
自作もどうなるやら。。。。

※「量子コンピューター」とは、従来のPCの1億倍高速な近未来のコンピューター。

書込番号:20009258

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件 Core i7 6950X Extreme Edition BOXの満足度5

2016/07/07 01:52(1年以上前)

i5-6950Xは10コア20スレッド。E5-2699V4が22コア44スレッド。普通に使うはオーバースペック。怪しいことするエンスー向け。

書込番号:20017437

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2016/07/09 06:21(1年以上前)

i5に10コア20スレッドがあったとは初耳。

書込番号:20022540

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件 Core i7 6950X Extreme Edition BOXの満足度5

2016/08/12 20:50(1年以上前)

φなる様。ミスコピーですね。

書込番号:20110122

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 6950X Extreme Edition BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 6950X Extreme Edition BOX
インテル

Core i7 6950X Extreme Edition BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月31日

Core i7 6950X Extreme Edition BOXをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング