FUJIFILM X-T2 ボディ
- 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
- 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
- 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
T1の価格トレンドを見てみると発売から2年は頑張ってますね。APSCはフルサイズと違って価格がダダ下がりなのが普通なので例外でしょうか。つまり、T2も1年待ってもたいして安く買えなさそうです。
いつ買うか。今かな?
書込番号:20162834
2点

レンズの値段が9月末に上がりそうですから、今でしょう。
書込番号:20162864
5点

夢に出てくるようでしたら
買い でしょう。
即金で払えるなら
今でしょう。
書込番号:20163037
4点

今、買いましょう。キャノンなら40万円取られたと思えば楽勝でポチれます。奥さんには、「24万円儲かった」とか適当に言いくるめておけば大丈夫です^o^
おなじ発売日だしね。
書込番号:20163325 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

APS-Cという括り以前にフラッグシップという位置づけですので仲々下がらないのだと思います。
Pro2がどんどん下がってきていますが、T2がこれを追い越して下回った時点、又は秋か冬のキャッシュバックが始まった頃かと。
書込番号:20163751
7点

欲しいときに買うのが一番です!
株や為替でもあるまいし、買う基準は「今」それが必要か否かでしかでしかないのでは?
必要であれば時期ではなく、どこでどうやったら安く買えるかを考えた方がいいと思います。
結局値段や時期の事ばかり言う人って、「待てば安くなる」待てば、「後継機が気になる」で結局買わないんですよね。
書込番号:20167679
2点

今日、某ヨドバシで触りましたが、こりゃ良い! 買うべき明確な理由があるならグズグズしないほうがいいと思います。
書込番号:20168461
2点

同じく触って来ました。
シャッター音、フィーリング、最高ですねー^o^
五感に響く・・・
フルがどーとかAFがどーとかどーでもいい(^◇^;)
富士フイルムさんのこのスペック外の部分、スゴい。
味つけの世界。
カメラじたい気になっているんなら?
資金さえあるならば発売日に買われた方がいーですよ^o^
売れる売れないは別にして、おそらくライバルメーカーが驚く。
書込番号:20168783 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も買い時を検討しています。
X-Pro2ボディが最安19万前後から始まって、現在は15万円前後。
X-T2は年末には13万円前後にはなるかと予想しています。
また、年末年始にレンズを含めたキャッシュバックキャンペーンがある?
現在はX-T10がメイン機ですので、まだまだ不足はありません。
私は年末までは待とうかと思っています。
書込番号:20169640
2点

買うべき明確な理由がないなら、じっくり検討するのもよいのでは(^^;
書込番号:20169930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も購入時期を検討しています。
必要性は低いので、初期ロットは避けたいなくらいに思っています。
で、年末から来春くらいのキャッシュバック期間かなあなどと、考えているところです。
久しぶりのメイン機なので、コスパと物欲のバランスのとれた所で手を打つ予定です。
書込番号:20170210
2点

グラファイトシルバーがあればすぐにでも買いたいんですけど。
出るんですかね (T_T)
書込番号:20173028
3点

私はNIKOND610+D300体制からFUJIに乗り換えてから3年目、銀塩時代の写真の楽しさを大いに満喫しています。
画質、機能ともにX−T1で十分、何も不満がなかったのですが、T2の情報を耳や目にする度に、日々、欲が出てしまい、T1の価値が落ちる前にと思い、下取りを検討して予約してしまいました。
私は風景を中心に楽しんでいますが、T1のプリント画像はA3ノビどころかA2でも行けそうな鮮やかで繊細な描写だと思います。
夏にはニッパチの望遠ズームに2×テレコンを付けてサーファーを追いかけています。海の鮮やかなエメラルドグリーンや、如何にも白飛びしそうな弾ける白い波、沖目の深い青を背景に躍動するシーンを捕捉し、鋭いピントで風景画としての表現にアクセントを付けてくれます。
それでも尚、T2のスペックは向上しており、2430万画素、高感度耐性が高く、解像度が更に上回っているとの事、そして有機EL液晶のファインダーがより自然に見えるようになり、連写時のブラックアウトが大幅に減少したとか、AF−Cの喰い付きを自在にコントロール出来てしまうとか、聞いて見てしまったら、究極の写真を求めて直ぐにでも買ってしまうしか無いでしょう。
但し、ひとつだけ誤解しないで下さい。物は使いようです。使い方次第でイメージを叶えてくれる究極のカメラになると思います。
書込番号:20173894
1点

買いたい時で、買えるとき。
買える時で、今買わなうということは、
今は必須でないとも思えますね。
書込番号:20173910
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/05/20 9:08:36 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/11 15:20:24 |
![]() ![]() |
8 | 2021/07/04 14:27:23 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/09 22:37:23 |
![]() ![]() |
2 | 2021/05/20 14:25:20 |
![]() ![]() |
18 | 2021/03/17 9:36:02 |
![]() ![]() |
24 | 2020/07/07 22:15:01 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/11 18:55:56 |
![]() ![]() |
14 | 2020/05/29 10:00:05 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/20 8:31:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





