FUJIFILM X-T2 ボディ
- 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
- 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
- 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
T2、なんとか購入できました。
T1のときにこうなったらいいなあと思った部分がほとんど改善されており最高です。
使い勝手的な部分では自分の求める機能が全部入りでひとつの完成系のようにすら思えます。もう次機種以降は技術の進歩に合わせて中のセンサーとバッテリーをアップグレードしていってくれればいいかなというくらい。(個人的にはスティックの位置とQボタンの位置が逆だとファインダー覗いたまま動かしやすいかなと思ったのですが、その辺りは手の大きさの差などで感想に違いがありそうですね)
大変満足しているのですが気になった点。
T1のダイヤルロック方式に慣れてしまっているのでトグル式にロックがかかるT2のダイヤル操作に慣れるまで大変そうです。個人的にはT1方式のほうが素早く操作できるような気がするのですが…。
それとロック解除した時に見える軸部分の色がいかにも樹脂って感じであまり格好良くないような;
有償でT1式のロックに変更する、というサービスやってくれないかなあ…
画質面は文句なしですが、(まだ少ししか触れていませんが)T1よりも少し明るめに写る…ような?
実効感度が低めと言われていたのが通常レベルに戻ったのか、それとも従来はシャドー部を落とし気味だったのを今世代はシャドー持ち上げ気味になってるのかな?と推測してみたり…もう少し撮ってみないとなんとも言えませんが。
なんにせよこれから使い込んでいきたいと思います。
書込番号:20200320
21点

今までのXシリーズのカメラではダイヤルのロックが緩やかであったので、カメラ用カバンに入れている内ダイヤルが動いてしまっていることを知らずに撮影して失敗したことが数回あります。 失敗しないためにはロックはしっかりしたものが良い。 ニコンではロック解除ボタンを押しながら回転するようになっています。 これなら失敗しない。
書込番号:20201980
8点

X-T2はISOダイアルの機能をフロント並びにリアダイアルへの振替は可能になりましたか?
これが出来れば購入確定なのですが取説さっと見ましたが出来ないですよね?
書込番号:20205603
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/05/20 9:08:36 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/11 15:20:24 |
![]() ![]() |
8 | 2021/07/04 14:27:23 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/09 22:37:23 |
![]() ![]() |
2 | 2021/05/20 14:25:20 |
![]() ![]() |
18 | 2021/03/17 9:36:02 |
![]() ![]() |
24 | 2020/07/07 22:15:01 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/11 18:55:56 |
![]() ![]() |
14 | 2020/05/29 10:00:05 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/20 8:31:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





