FUJIFILM X-T2 ボディ
- 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
- 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
- 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
現在X-T2とXF16-55f2.8とXF35f1.4で風景をメインにたまにポートレートも撮っています。
今年からはポートレートにもっと力を入れたいと思いレンズを買い増しを考えています。
候補は
1.XF50-140f2.8
ズームの便利さとポートレート以外にも使えそうだなという期待から第一候補です。
2.XF56f1.2
ポートレートと言えばこれという説明がどのサイトでもされているのと、実際ボケを活かした撮影ができるのは楽しみですが、画角が標準ズームとかぶってしまうのが悩みどころです。
3.XF90f2
画角もかぶらずポートレート向けですが、f値が少し気になります。f1.2なら室内でも使えそうですが、90mmという画角に加えてf2だと手ぶれも怖いなという気持ちです。
どれを買ってもハッピーだとは思いますが、みなさまの意見も聞きたく書き込みをさせてもらいました。
カメラ歴は長いですが、ポートレートの撮影に関しては素人並ですので、色々教えていただけると嬉しいです。
書込番号:20626872 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
XF56of1.2R APDはどうですか?
書込番号:20626953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>fuku社長さん
予算的には大丈夫なんですが、APDにそれほど惹かれてないんです。
同じ画角で値段がそこまで違うと、、って感じで
書込番号:20627072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
16-55は持っていないので、スレ主さんのお気に入り度は分かりませんが、16-55を下取りにして10-24に買い替えるのは如何でしょうか。
そうすれば56でも50-140でも画角が被ることはありませんよ。
書込番号:20627073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ガールフレンドさん こんにちは
>今年からはポートレートにもっと力を入れたいと思いレンズを買い増しを考えています。
でしたら お持ちの35oの他に 56oと90o2本両方持っていても 使い分け出来る焦点距離ですし 最終的には両方欲しくなると思いますので まずは今欲しい方のレンズを購入し 後の1本は 今後計画的に追加購入するのがいいようのもいます。
書込番号:20627107
4点
>XDMTさん
意外とそれありですね!笑
>hitatinotonoさん
やっぱりポートレートには薄いピントと滑らかにボケた背景なんですかね。
>もとラボマン 2さん
やっぱり単焦点揃えたほうが良いですかね。
ズームレンズは便利だけどって感じですか?
書込番号:20627197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
室内がメインとなるかどうかも運命の分かれ道かも。
書込番号:20627207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いま何が足りなのか、どんな感じで撮りたいのか、それにはどのようなレンズが必要なのかということが見えているでしょうか。
望遠系はあると便利ですが、それだけですべてをまかなうことはできません。必ずレンズ交換が必要になります。力を入れるとボディももう一台欲しくなるはずです。
書込番号:20627226
0点
こんばんは、はじめまして。90ミリ以外は持ってます。
この中で購入しないレンズあるんですか?(笑)って感じです。全部手に入れた方がいいですよ(笑)
風景メインで撮ってるなら1が圧倒的に使えます。手振れ補正も強力できっちりとシャープで嬉しくなるような画像出してくれます。ポートレート、風景共に素晴らしいです。2も表現力豊かでボケも画質も素晴らしいです。いやすごいです。風景ポートレート共に凄みがあります。3は又聞きですが画質は一番いいという話をよく聞きます。
結論として数字の順番で揃えることを薦めます。場合によっては1だけで済むかもしれません。しかし2、3のどちらかを購入して画質に満足しても風景で1は欲しくなると思います。
今使用の標準ズームよりよりシャープでビビッドな画質にしあかることが多いでしょう
参考になれば幸いです。
書込番号:20627267 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>けーぞー@自宅さん
室内は今のところ想定してないんです。
ポートレートをやっていくなら室内で撮ることもあるかなというレベルです。
>holorinさん
実際もう1台ほしいです。笑
>Lazy Birdさん
さらにシャープでビビットという言葉にグッと来ました。笑
だいぶ惹かれてます
書込番号:20627409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ガールフレンドさん
室内を想定していないなら、、、XF50-140f2.8 クラスがいいと思います。
もっとも、絞り開放で撮ることは少ないかもしれませんけど。。。
背景がボケボケでどこで撮ったのか分からないのは考えものですから。。。
書込番号:20627427
![]()
1点
予算次第ですが、
一般的には、XF56mmF1.2 がベストでしょうね。
ただし、安いXC50-230mm でもポートレートが
撮れる!という作例を2枚貼っておきます。
書込番号:20627517 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちは。
どのような設定でポートレートを撮るかによります。
公園その他外中心とか、特に中規模〜大規模撮影会に参加するようなら50-140mmf2.8が良いかと。
私はそのような環境では安価&多目的の55-200mmf3.5-4.8ですが。
少人数、個撮のときはボケスペシャルに56mmf1.2。扱いやすい大きさで手軽にボケ。
あとは35mmf1.4も個撮では使い勝手がよいのではないかと。適度な距離感とボケ感。
室内個撮だと35mmが望遠。23mmf1.4が標準という感じになります。
23mmf1.4、室内ポートレートでは扱いやすいです。少し寄ればボケすぎるくらいぼかせます。
まあ16-55mmf2.8お持ちですから1絞り〜2絞りの差と軽さをどう評価するかになるでしょうけども。
書込番号:20627544
![]()
1点
室内利用も考慮すると56mmか価格重視で考えるとこれから発売の50mmF2ももしかしたら候補に入ってきても良いのかなと。
個人的には90mmすごく気に入ってるので90mmにして室内が暗くで手ブレするような時は35mmF1.4でというのはどうですか?お持ちのレンズと被らないのでポートレート以外での撮影の幅も広がると思うので。
書込番号:20627720
3点
昔キヤノンを使ってた頃に、EF135mm F2Lを持っていましたけれど、
F2.0で撮ると右目にピントが合うと左目はもう微妙にズレてるってくらい
ピントの幅がカミソリのようでしたよ。
女の子って、胸の谷間まではピントが合ってたほうがいいのです(笑
個人撮影会などでアングルや自分のポジションを選べるなら単焦点でもいいですが
団体撮影会だと場所はあまり選べず、背景に余計なものが入り込みやすいので
ズームのほうが使い勝手がいいです。
「中望遠の単焦点で絞り解放でバストアップ」って、ポートレートの王道ですが
王道だけにある時点で「自分がモデルを撮っているのではなく、モデルに撮らされてる」って
気づいてしまうんですよね。仕事がデキるモデルさんは、自分がどんな感じで写っているか
分かるので、「はい、こっちからこの表情で撮ってね」って感じで振る舞っちゃうのです。
書込番号:20628642
3点
> カメラ歴は長いですが、ポートレートの撮影に関しては素人並
呼びましたか?(笑)
僕も風景がメインで気が向いたときに街のスナップを少々、
そしてポートレイトは年に3回程度しか撮らないので、
似たような状況かも知れません(^_^)
そんなレベルの僕のサンプルを載せておきます。
この4本ならどれを買ってもハッピーなのは間違いなし!
なんですが、やはりポイントは撮影時の移動の自由度ですね。
ゆったりDさんやもしもし隊長さんのご意見に同意です。
モーターショーのコンパニオンさんを撮るときなど、
モデルさんとの距離が自由にならない条件では、
僕はXF50-140mmF2.8を使ってます。
でも、モデルさんとの距離がある程度自由になる場合は、
基本的には単焦点メインで勝負をかけてます。
滅多に撮らないポートレイトですからね(^_^;)
この4本はホント素晴らしい描写ですよ。
ちなみにこの中からのおススメは、
ガールフレンドさんがどのような撮り方を想定されているのかですが、
モデルさんとコミュニケーションをとりながら撮影するのであれば、
今お持ちのXF35mmF1.4をおススメしたいです。
これは写真家 藤里一郎さんの受売りです(*^_^*)
藤里さんはXF35mmF1.4が大好きで、
今はほぼすべてをX-T2とXF35mmF1.4で撮影されているそうです。
(プロなので、顧客からの指示があれば、また別の話)
オマケ
すべてX-T1とフジノン単焦点で撮影されたおススメ本です。
「ポートレイトノススメ」
https://www.facebook.com/portraitnosusume/
書込番号:20629463
4点
>ガールフレンドさん
こんばんは!
私、万年初心者の綺麗なモデルさん大好きおっさんです。
ポートレートの巨匠達がコメントされておられる中、恐る恐る参加します。
候補の3本のレンズ、どれも持ってません。
私も本当に欲しいレンズばかりです。
推測ですが、どれを買われても全く後悔はないでしょうね。
ただ、50-140mmについては、多少否定的なことを書かせてもらいます。
私、キヤノンのEF70-200mmF2.8L2型を使ってます。私のレビューをご覧いただければ同じことを書いてますが、ズームレンズは確かに囲み撮影会では非常に便利ですが、単焦点に慣れきっていると、ちょっと画質的で物足りなさを感じます。ごくわずかですけど。
50ー140mmもかなりの高性能と予測しますが、本格的にポートレートをされるのでしたら、単焦点の方が良いかと思います。
そうは言っても、複数のカメラマンが参加する囲み撮影会では、自分の思い通りのポジションから撮れるとは限りませんので、自由度の高いズームが有効なのも事実と思います。(どっちやねん)
もしガールフレンドさんが気心の知れた友人カメラマンとの少人数での撮影が中心なら、マクロレンズもお勧めです。
具体的にはXF60mm F2.4です。
私はモデルさんに寝転んでもらい、かなり近くから撮るのも大好きです。そういう時、このマクロが活躍します。
このレンズ、シャープですが何だか全体の雰囲気が柔らかいです。
もし良かったら、候補の一つにいかがですか?
それと余談ですが、アスティアで撮ると肌も滑らかに写りますね。これはレンズのお陰ではなく、カメラのお陰だと思います。
書込番号:20631017
![]()
11点
どれを選んでもハッピーになれるし工夫次第だと思いますが、比較した感想を申しますと…
50-140mmは、コントラストが高く艶のある画が撮れるので、18-55mm或いは55-200mmをよくした感じ、という想像よりよほど優れていると思います。
16-55mmの望遠端より55mm付近も良いと思うので、手振れ補正を含めたズームの利便性も加味すれば1番潰しのきくレンズです。
ネックはサイズと重さだけ。
56mmは、ポートレートレンズと言われるだけあって、ズームが太刀打ちできないF1.2-2の世界が1番美味しい。ボケも含めて、50-140より多少寄れる点は、一対一の撮影では得難い長所です。
ネックはAFが遅いこと。
90mmは、たぶんAPDも含めたXFレンズの中で1番ボケが良いんじゃないかな。(自分はAPD持ちです)
寄って、背景に点光源が入れたボケは、うっとりです。
加えて50-140mmよりも開放からシャープです。
56mmよりかなり寄れるので、顔のアップはお手持ちのレンズの中で1番大きく撮れますよ。
ネックは135mmという画角だけ。
以上を踏まえて個人的なオススメは90mmです。
スレ主さまは、色々レンズをお持ちで、経験もある方なので、利便性よりもあえて、一点突破の得意を求めた方が満足度が高いように思いました。
マクロレンズをお持ちでないのもオススメする理由の1つです。
書込番号:20651853 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/05/20 9:08:36 | |
| 13 | 2023/09/11 15:20:24 | |
| 8 | 2021/07/04 14:27:23 | |
| 1 | 2021/06/09 22:37:23 | |
| 2 | 2021/05/20 14:25:20 | |
| 18 | 2021/03/17 9:36:02 | |
| 24 | 2020/07/07 22:15:01 | |
| 4 | 2020/12/11 18:55:56 | |
| 14 | 2020/05/29 10:00:05 | |
| 2 | 2020/05/20 8:31:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















