『M.2 slot (NVMe) のシステム上の体感スピードについて』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/H110 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 H110M-A/M.2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H110M-A/M.2の価格比較
  • H110M-A/M.2のスペック・仕様
  • H110M-A/M.2のレビュー
  • H110M-A/M.2のクチコミ
  • H110M-A/M.2の画像・動画
  • H110M-A/M.2のピックアップリスト
  • H110M-A/M.2のオークション

H110M-A/M.2ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月22日

  • H110M-A/M.2の価格比較
  • H110M-A/M.2のスペック・仕様
  • H110M-A/M.2のレビュー
  • H110M-A/M.2のクチコミ
  • H110M-A/M.2の画像・動画
  • H110M-A/M.2のピックアップリスト
  • H110M-A/M.2のオークション

『M.2 slot (NVMe) のシステム上の体感スピードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「H110M-A/M.2」のクチコミ掲示板に
H110M-A/M.2を新規書き込みH110M-A/M.2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > H110M-A/M.2

スレ主 d(6_6)bさん
クチコミ投稿数:187件

現在、このマザボを使っていますが、非常に安定していて、気に入っています。
現在、起動ドライブには、SATA3のSSDを付けていますが、M.2スロットのNVMeの価格が下ってきたので、試しに、
付けてみようかと思っています。
実際に、M.2スロットに、NVMe規格(SATA3規格では、なくて)のSSDを付けられている方は、いらっしゃいますか?
M.2 NVMeでの動作は、どんな感じでしょうか? 体感上は通常のSATA3 SSDとあんまり変化ないでしょうか?
まあ、ベンチマークとかの数字上は、高速で早いのでしょうが、実際のシステムの動作の体感上の感覚は、数字ほど、早くないのではないかと想像したりしています。(投資に見合った価値があるのか、ちょっと、疑問なので・・・)

書込番号:21521918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9201件Goodアンサー獲得:1137件

2018/01/18 23:35(1年以上前)

ただでさえNVMeのSSDは体感上はそんなに変わらない(ベンチではそこそこスコアが上がるけど、スレッドも多くないと性能を発揮しきれないし)上、このマザーボードのM.2はPCIe 2.0 x4だからPCIe 3.0 x4で接続の他のマザーボードのようなベンチスコアも望めないので、よっぽどのことがないと使わないんじゃないかなぁ、と。
コスパ命なシステムにコスパ無視のSSDはどうなんだろう???

書込番号:21521989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/19 00:20(1年以上前)

>d(6_6)bさん

M2使ってるけど、SATAのSSDと何が違うっていうと、ケーブル不良に悩まなくて済むことと、ちょっとだけ速い事だけです^^;
ベンチスコアは速いんだけどね。。。その代わり熱問題はあるよ^^;
ちなみにOptane Memoryも試したけど、こっちもそれなりに速いし^^;(コスパという意味ならSSD持ってなくて新しいマザーならこちらは結構、魅力が有ります)まあ、H110では使えないんだけど。。。
試しにやってみるのは、自分もNVMeってどうだろうと試したけど、体感はねー。。。
※ 最初からうすうす感じてたのでSamsungのお高いのやめてADATAのそこそこの3D MLCにしました^^

投資と合ってるかと言われるとまあ、合わないとは思うけど^^;

書込番号:21522094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/19 07:40(1年以上前)

>d(6_6)bさん

NVMeですが対はほぼ出来ないと思います。
私もWD Black(体感変わらないと思いこれ)使っていますが良く分からないですベンチは早いですが。
昨年の暮れにADATAの8000の512GBが2万2千円位で7000の512GBが2万位で販売されていたのでそのぐならSATAより少し高い位なので買うかも。

書込番号:21522435 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2018/01/19 07:41(1年以上前)

>d(6_6)bさん

廉価版マザーに(M.2スロットのNVMe)なんて選択する人は少ないのじゃないかな?

蛇足だけど

3.0 x4で接続のマザーボード使ってるけど、そんなものは全く使う気が起きない私がいます。
て言うか熱出るだけで体感ゼロのものは、私は絶対に使わない 価格も高いしね。

書込番号:21522438

ナイスクチコミ!2


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/19 16:40(1年以上前)

誤記です。

NVMeですが対はほぼ出来ないと思います。

NVMeですが体感はほぼ出来ないと思います。

に訂正します。

書込番号:21523464

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2018/01/20 03:24(1年以上前)

シーケンシャルアクセス速度は巨大なファイルを読み書きするときに活きます。
小さなファイルではその前に転送が終わってしまうからです。
0.01秒が0.001秒になっても違いなんて感じられる人は少ないでしょう。

NVMeにすればランダムアクセスも速くなりますが、ストレージの作法でアクセスする限り転送速度よりも他の処理時間の方が長いので大した効果はないでしょう。

書込番号:21524825

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ASUS > H110M-A/M.2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

H110M-A/M.2
ASUS

H110M-A/M.2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月22日

H110M-A/M.2をお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング