『オールシーズンタイヤを、22年使っているユーザーの感想』のクチコミ掲示板

2016年 8月 1日 発売

Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91H

  • 四季を通じて安定した走りを可能にする、オールシーズンタイヤ。セダン、ワゴン、ミニバン、コンパクト/軽自動車向け。
  • 夏季のドライ・ウェット路面から、冬季の雪道まで走行できる。ドライ路面では剛性感のある走りを実現し、ウェット路面では高い排水性能を発揮する。
  • 軽微な雪道も走行できるので、突然の降雪にも慌てる必要がない。日本でも、チェーン規制時に走行可能な冬用タイヤとして認められている。
Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥12,900

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥13,478

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,900¥19,200 (20店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:15インチ 外径:638mm 総幅:204mm オールシーズンタイヤ:○ Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91Hの価格比較
  • Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91Hのレビュー
  • Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91Hのクチコミ
  • Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91Hの画像・動画
  • Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91Hのオークション

Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91Hグッドイヤー

最安価格(税込):¥12,900 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 8月 1日

  • Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91Hの価格比較
  • Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91Hのレビュー
  • Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91Hのクチコミ
  • Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91Hの画像・動画
  • Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > グッドイヤー > Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91H

『オールシーズンタイヤを、22年使っているユーザーの感想』 のクチコミ掲示板

RSS


「Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91Hを新規書き込みVector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ464

返信11

お気に入りに追加

標準

タイヤ > グッドイヤー > Vector 4Seasons Hybrid 165/65R14 79H

スレ主 おたれさん
クチコミ投稿数:19件

皆様 こんにちは
オールシーズンタイヤに、付いて賛否両論ありますが、
オールシーズンタイヤを、22年使い続けている
降雪地帯ではない、神奈川県東部、在住ユーザーの
個人的な感想を書かせて頂きます。

以前乗っていた オペル ヴィータ、今乗っている フィアット パンダに
タイヤ交換の度に、オールシーズンタイヤを購入しています。
改めて今回数えたら、使用を始めて22年たちました。

以前は、オールシーズンタイヤの認知度が、皆無で、
議論すらなかったので、認知度が上がってきた事は、
嬉しいと感じております。

さて、本題の使って見た感想に、移ります。

タイヤの寿命を気にされている方が多いですが、やはり短いですね
こまめにタイヤをローテーションしても
摩耗が、早いと感じます。

費用は、オールシーズンタイヤの価格が高めなのですが、
夏タイヤと冬タイヤ、二つ購入、そして交換費用と保管料を含めた価格と手間を
くらべたら、安く上がると思っています。

夏走行時は、普通に走る用途では、問題有りません。
普通に走りそして、止まります。

雨天時は、特に変化を、感じません。
こちらも普通に、走り、止まってくれます。

ただし、冬、凍結した、路面では、止まりません。
冬季はタイヤチェーンを、必ず持参し必要に応じて
取り付けて下さい。

しかし新雪時は、威力を発揮します。
新雪の積雪が30cm位で有れば、問題無く、走り、止まれました。

不意の降雪が、22年の内、4回有り、周囲を走っていた車は、
積雪により立ち往生していましたが、オールシーズンタイヤのお陰だと思います。
何の問題も無く、走行できました。

冒頭で申し上げた通り、乗っている車は、普通の乗用車で、
悪路に強い車では有りませんが、
記憶に残っているのは、20年ぶりの大雪と地元の方が言っていた
草津に行った時の事です。

私は、勿論、体験した事のない吹雪で、
夏タイヤにチェーンを付けた他府県ナンバーの車も
スタットレスタイヤを履いた、地元ナンバーの車も、
あちこちで、立ち往生していました。

その状況で、チェーンプラス、オールシーズンタイヤで、
難なく峠越えが出来ました。

オールシーズンタイヤを、使用された事の無い方からすれば、
中途半端な性能のタイヤと、思われるはずです。
その通りです。正解です。

ですが、不意の降雪は、避けられない時も、あるのではないでしょうか?
周囲の車が立ち往生している中、走れるのは、とても安心します。
キツイ言い方をすれば、立ち往生で、生命に関わっていたかも知れません。

雪が降り始めて路面が、白くなったら、
ちょっとした坂道で、1mも走行出来なくなってしまいます。

そんな時も、安心して、走行出来ると思います。
私がオールシーズンタイヤを履いている理由です。
長文お読み頂き、ありがとうございます。

書込番号:23066257

ナイスクチコミ!267


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2019/11/25 09:49(1年以上前)

私はオールシーズンをすすめないですね。

不意な降雪よりもバーストやパンクのリスクが高いからです。
JAFの出動率を見ればパンク、バーストが激増していいます。
それはガソリンスタンドの減少(セルフの増加)と一致しています。

要するに車検まで、人目に触れずタイヤを履きっぱなしで潰れるまで乗っている人が多いと言うことです。
私はそのリスクが増えるんじゃないかと危惧します。さらにすり減ったオールシーズンタイヤで雪道に突っ込むとか・・・。
オールシーズンタイヤは除雪が行き届いた地域で一時的な降雪用に作られたもので首都圏のように
除雪のシステムが貧弱なところではやはり合わないです。

大きなトラブルがなかったようですがオールシーズンタイヤのおかげではなくスレ主さんの意識が高いからです。

・雪道はスタッドレスが一番
・氷路面はチェーンが一番
オールシーズンは雪道が多少走れるだけなので安全を考えるなら結局チェーンが必須

こんな感じでしょうか?


書込番号:23068449

ナイスクチコミ!10


スレ主 おたれさん
クチコミ投稿数:19件

2019/11/26 12:26(1年以上前)

たぬし様

貴重な御意見をありがとうございます。

書込番号:23070749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/05 20:03(1年以上前)

私が住んでいるのは雪国と呼ばれる地域で、冬季の夜間はアイスバーンになる事も多く、当然ながら冬季はスタッドレスに履き替えます。スタッドレスをできるだけ長持ちさせたいので雪の降っていない時にの走行は夏タイヤのように無理はしません。普段雪が降らない地域でも帰省先が雪国だったり、ウインタースポーツで雪国に出かける方はスタッドレスに履き替える方もいらっしゃいますが、スタッドレスタイヤを選ぶ時に性能よりも減りを気にされる方が多いように思えます。
オールシーズンタイヤというと4WDSUVの装着タイヤのイメージが強く、夏タイヤとしてもいまいち、雪道はまともに走れないM+S表記のタイヤをイメージしていましたが、このタイヤはそういうタイヤとは違うようです。雪国ではない人が、スタッドレスのように雪のない道の走行に気を使うよりもウインタータイヤとして選ぶ価値はあるように思えます。

書込番号:23089323

ナイスクチコミ!26


pop3-6さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件 Vector 4Seasons Hybrid 165/65R14 79Hの満足度3

2019/12/06 11:58(1年以上前)

気候変動の影響で、以前は冬季降雪が日常にあったエリアもそうではなくなってきました。
このようなエリアでは、スタッドレスをあえて購入するよりも4シーズンタイヤを購入した方が費用的にも降雪時対応確率的にも利便性が高いと考えてます。
また、コンパウンドの技術革新も急速でUP&同時に需要も高まっており、ヨコハマ、ダンロップから新4シーズンタイヤがリリースされていますので、例えば週1日前後の降雪あるエリアあたりは適合性抜群と思います!
(早く横浜の新4シーズンタイヤを試したい!!)

書込番号:23090403

ナイスクチコミ!19


スレ主 おたれさん
クチコミ投稿数:19件

2019/12/07 08:47(1年以上前)

>鯛夢母艦様
コメントをありがとうございます。
そうですね。ウインタータイヤとして選ぶ価値がありそうですね

書込番号:23092204

ナイスクチコミ!3


スレ主 おたれさん
クチコミ投稿数:19件

2019/12/07 12:08(1年以上前)

>pop3-6様 
コメントをありがとうございます。

>週1日前後の降雪あるエリアあたりは適合性抜群と思います。

そうですよね、豪雪地帯では、勿論合わないと、思いますが、
御使用の地域や、車の使用方法、時間帯によって、適合すると、思います。



書込番号:23092546

ナイスクチコミ!12


oshio_119さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/13 07:30(1年以上前)

ホンダフリードハイブリッド車2014年式で、ベクター4シーズンズを履いて、2シーズンが過ぎ、過去2年の冬は積雪がなく、検証はできていません。
そこで、お聞きしたいのですが、他のメーカーのオールシーズンタイヤのご使用の経験がございましたら、使用の感想も含めて、ご教示ください。

書込番号:23400747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2020/12/23 23:03(1年以上前)

東京都下在住で2010年式のホンダフィットにこの6年間オールシーズンタイヤを使用しています。
グッドイヤー・ベクター4シーズンズを4年、その後ファルケン・ユーロウィンターを2年使用、今シーズンはクムホ・ソルウスHA31に替えました。ファルケンを2年しか使わなかったのは、新品ですが製造年が少し古いタイヤを超格安で買い、割り切って2年で交換したからです。
今回は韓国製クムホのオールシーズンタイヤに「チャレンジ」です。
この6年間で雪道を走ったのは東京で数回、箱根と山梨に泊りで出かけた際に行きは晴天、翌日雪に降られ、数センチの積雪での経験です。特に山梨は桜の咲く季節だったので多くの車が立ち往生している中、まったく問題なく中央自動車道で帰ってこられました。もちろんインターで冬タイヤ装着チェックを受けましたが難なくパスしました。
私は20年余り前、札幌に2年間住んでいたことがあり、当時、トーヨータイヤのスタッドレスを使っていたことがありますが、印象としては今のオールシーズンと20年前のスタッドレスと雪道での性能はあまり変わらないように思います。
ただ、東京での積雪の後、2〜3日経った住宅街の裏道の凍った道は少し滑ります。ただ、慎重にゆっくり走ればサマータイヤとは雲泥の差です。
ひと冬に数回しか雪が降らない地域に住んでいる人にはお勧めです。

書込番号:23866088

ナイスクチコミ!52


スレ主 おたれさん
クチコミ投稿数:19件

2020/12/25 12:28(1年以上前)

kabutetsu2002さん
実際に使用されている方の書き込みは、
嬉しいですね。

特に、このタイヤを履いてて、良かった〜と思うのは、
降り始めの雪に遭遇した時です。

春だから、もうチェーンは、要らないと思っても
神奈川県箱根町で、雪に遭遇した時もありました。

備えあれば憂いなしと言う、日本語を実感しました。

書込番号:23868415

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:7件

2022/01/07 11:03(1年以上前)

2022年1月6日、関東地方は久しぶりの大雪で、東京都下も10p弱の積雪でした。でも、こんな時のためにオールシーズンタイヤにしていて良かった!ちょっと車で出かけていて午後から大雪になりましたが、全く問題なく車で帰宅することができました。車でスキーに行くことは無いのでスタッドレスは必要ない、でも突然の雪でも心配なく家まで戻ってきたい、という人にオールシーズンタイヤはお勧めです。

書込番号:24531336

ナイスクチコミ!27


スレ主 おたれさん
クチコミ投稿数:19件

2022/01/09 14:09(1年以上前)


kabutetsu2002様
コメントをありがとうございます。
憶測ではなく、

体験されたコメントを頂き
嬉しく思います。

東京都心で10センチ積雪 交通事故通報800件 大雪警報も発令
(毎日新聞報道)

2022/01/06は
昼頃から雪が降り出し

見る見るうちに、雪国と見間違う程の
風景に変わって、いました。

正直、ここまでの積雪になると、
思っていなかったです。
このタイヤを装着していて良かったと
思う時です。

降り出した、雪を心配する事なく
運転出来ました。

オールシーズンタイヤの性能が発揮される
回数からすれば、僅かです、数値ではなく、

降り出した雪に、遭遇すると
又、このタイヤを購入しようと
思ってしまいます。


追記
雪道に慣れないドライバーに
運転を、推奨する内容では、ありません。
無理と思ったら、
運転は、中止すべきと、思います。


書込番号:24535008

ナイスクチコミ!12


クチコミ一覧を見る


「グッドイヤー > Vector 4Seasons Hybrid 165/65R14 79H」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91H
グッドイヤー

Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91H

最安価格(税込):¥12,900発売日:2016年 8月 1日 価格.comの安さの理由は?

Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91Hをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング