EOS 5D Mark IV ボディ
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
- 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
動画の評価もお聞きしたいです!
特にAFの精度、実用性について試された方いれば、レポートお願いします!
書込番号:20187446 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

https://www.youtube.com/watch?v=UGbzh-wRUoA
こちらを参照してみて下さい。
参考になる部分があります。
書込番号:20187684 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

こちらも参考になるかもしれません。
「5D Mark IV AF video test」
https://www.youtube.com/watch?v=T5rn1ZnnSTY
書込番号:20189124

 1点
1点

瀬戸弘司を参考にするのは意味が無い!
特に動画!!
この機種は動画はおまけです。
動画主体の人には使ってほしくないスペック。
いりません。
書込番号:20189127
 1点
1点

>Betchieさん
やっぱい、セトなんかより、こっちの方がいいです。(笑)
しかし、意地悪なテスト動画ですね。暗部&メガネ(笑)
5DMK3には、全くなかった動画AF機能なんで、いいか悪いかでもない。
暗部のSNは、価格に対しては当たり前なくらいじゃないでしょうか?
ある意味、とても参考になりました。ありがとう!!
書込番号:20189240
 2点
2点

>タチロー51さん
少し冷静に、、、
EF70-300mm F4-5.6 IS USM II
というのが年内に発売の噂があります。
http://digicame-info.com/2016/08/ef70-300mm-f4-56-is-usm-ii.html
フルサイズでナノUSMと最新のIS採用とあります。
一般的には動画はワイドからアップまで連続で撮らなくてはなりません。
広い絵からアップまで、走って寄るわけにはいかないでしょう、、、
多分電動ズームアダプター対応かなと個人的には思っています。
シネマ動画では単玉もおおいのですが、レールやスタビ&人手なども必要です。
ぼけ足欲しいという映像が撮りたいか?(単玉明るいレンズは理想)
とにかく、ライブな映像を無難にAFで撮りたいか?
単純に5DMK4そのもののAF性能はレンズの問題もあると思います。
という事で、レンズの対応能力にもよります。
動画派の私は残念ながら5DMK4は動画用としては、絶対に買いません。
動画用としては価格スペックが全く見合わないからです。
写真中心で、おまけできれいな動画が撮影可能、しかもAFが効くということで
いいジャンと思えば、いいカメラだと思います。
書込番号:20189412

 0点
0点

>タチロー51さん
→文章おかしいので修正します、
少し冷静に、、、
EF70-300mm F4-5.6 IS USM II
というのが年内に発売の噂があります。
http://digicame-info.com/2016/08/ef70-300mm-f4-56-is-usm-ii.html
フルサイズでナノUSMと最新のIS採用とあります。
一般的には動画はワイドからアップまで連続で撮らなくてはなりません。
広い絵からアップまで、走って寄るわけにはいかないでしょう、、、
このレンズ多分電動ズームアダプター対応かなと個人的には思っています。
AFをスムーズに、迅速に動かす為ににはナノUSMと軽くAFが動くレンズの必要性。
(白レンズは、重いよね、、、レンズ部品)
シネマ動画では単玉もおおいのですが、レールやスタビ&人手なども必要です。
ぼけ足欲しいという映像が撮りたいか?(単玉明るいレンズは理想)
とにかく、ライブな映像を無難にAFで撮りたいか?オートアイリスも、
(1眼レフは感度オートで対応可能)
5DMK4そのもののAF性能だけでなく、レンズの問題もあると思います。
という事で、レンズの対応能力にもよります。
動画派の私は残念ながら5DMK4は動画用としては、絶対に買いません。
動画用としては価格スペックが全く見合わないからです。
写真中心で、おまけできれいな動画も撮影可能、しかもAFが効くということで
いいジャンと思えば、いいカメラだと思います。
動画撮影は幅の広いズーム領域と無難なAFの性能、
いわゆるビデオカメラはそこの所が、無難にいけるバランスのとれた製品がおおいです。
書込番号:20189489
 0点
0点

AFに関しては良いと思いますよ。
ソニーα7R II /S II やパナソニック GH4 と比較しても、スピードも安定性も1段上って感じがしますし、何よりタッチパネルとの組み合わせは最強ですね。
ま、ただ… 動画全般については不評でしょうね。
私もそうですけど、一眼で動画撮る人間がソニーに流れているのを横目に見ながら、首を長〜くして待ってた markIV だったんですけど、ようやく出たと思ったらこの有様。海外のシネマトグラファーサイトは炎上して、YouTube には 「 4KのためにmarkIV買うな 」 なんて動画がアップされる始末です。
カメラ単体で撮れるってことを考えれば、バカでかいmotionJPEG も、8bit のなんちゃってLOG がないのも、4Kの外部出力がないのも、まだ良いとして…
クロップファクター 1.74 は、いくらなんでも無理がある。使いづらい。
感度、被写界深度などAPS-C以下になるってことはもちろん、そもそもレンズがない。
キャノンはソニーと違って、APS-C用のレンズもつきませんし、広角に限っては他社製のレンズを使うしかありませんが、その場合、せっかくのデュアルピクセル CMOS AF が使えない。。
1つ誤解のないように言っておきますが、4Kの画は十分キレイですよ。
広角のボケやAFを諦めれば、5DmarkIVで動画を撮るのも、まーアリかな?と思います。(私は広角必要なんでナシですけど)
Betchieさんが紹介した動画は、フルHD 50p で撮ったものですね。
https://youtu.be/T5rn1ZnnSTY
フルHDはピクセルビニングなので、そもそも解像感のない眠い画になります。
手持ちの激しいカメラワークの割にはAFが追従しているように思いますが、ちょっと分かりづらいかもしれないですね。
書込番号:20192719

 2点
2点

5Dといえばかつては一眼動画では火付け役とも言える存在でしたよね。
それがいつの間にか、動画に関してはCANONの存在を忘れていました。
私もmark2に憧れてなんとか手に入れ、苦労しながら一眼動画を始めたのが懐かしいです。
その後はパナのGHシリーズに行ったものの写真画質が不満で、今は結局ソニーのαシリーズに落ち着いています。
この度mark4が出たと聞いて久しぶりにCANONのHPを見に行きました。
CANONの動画が話題にならないとは思っていましたが、一眼動画でもCANONだと信じて待っていたファンにとっては残念な動画スペックですね。
4Kが入ったとは言っても基本的にmark2から進歩していないように感じてしまいます。
CANONがかつてのように動画の世界でもトップに戻ってくると動画の世界も盛り上がると思うんですけどねぇ。
書込番号:20225727 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark IV ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   レンズについて | 11 | 2025/10/30 11:00:02 | 
|   EOS 5D Mark IV と R6MkII またはR8を検討しています。 | 17 | 2025/08/21 22:40:40 | 
|   5Dmk4の完成度が高くてミラーレスへ移行できない… | 15 | 2025/08/25 2:46:53 | 
|   キャノン カメラコネクトについて | 11 | 2025/04/06 15:21:05 | 
|   シャッター、ピントについて | 21 | 2025/03/25 15:17:39 | 
|   中古の賢い買い方をお教えください。 | 59 | 2025/03/08 23:56:41 | 
|   AFマイクロアジャスト機能について | 7 | 2025/06/14 3:24:39 | 
|   センサー交換済み | 34 | 2025/02/09 20:28:32 | 
|   スピードライトについて | 10 | 2025/02/09 15:52:59 | 
|   RAWサイズによる画質の違い | 11 | 2025/02/02 22:49:03 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 )
)


 






















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 







 

 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


