『標準ズームレンズで迷ってます』のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

EOS 5D Mark IV ボディ

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
  • 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
最安価格(税込):

¥356,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥97,600 (27製品)


価格帯:¥356,400¥401,670 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):¥356,400 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月 8日

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

『標準ズームレンズで迷ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ135

返信33

お気に入りに追加

標準

標準ズームレンズで迷ってます

2017/11/02 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 pinatuさん
クチコミ投稿数:36件

悩んでいるのはこの3つです。

・EF24-70mm F2.8L II USM
・EF24-105mm F4L IS II USM
・24-70mm F2.8 DG OS HSM

主に風景撮影などの普段使い用として使用します。
空港デッキで夜撮したりもします。

F4かF2.8か手ブレ補正ありかなしか...

宜しくお願いします。

書込番号:21326174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/11/02 10:07(1年以上前)

EF24-70mm F2.8L II USMです。理由は私が使っているからです。手振れ補正付の24-105mmですが開放F値が4ですのでボケる量は2.8には敵いませんし風景撮りなら三脚を使えばいい事です。シグマは純正と同様のF値ですがソフトによる光学補正は不利です。EF24-70mm F2.8L II USMは手持ちとしては重いですが腕力を鍛えれば問題ないはずです。

書込番号:21326185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2017/11/02 10:07(1年以上前)

>pinatuさん

>> 普段使い用として使用します。

「普段使い用」以外は、「単焦点レンズ」を使われるということでしょうか?

書込番号:21326186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/11/02 10:32(1年以上前)

>pinatuさん

こんにちは

>>空港デッキで夜撮したりもします。
今検討しているレンズで夜流しされるのですか?
どこの空港かわかりませんが夜流しで使われているレンズはサンニッパとか70-200F2.8LUが多いように見受けられます。
夜流しだとSS遅くして機体にAFすると思いますのでF2.8でIS付が良いと思います。

どうしても検討の3本でといえばIS付を優先させると思います。

書込番号:21326216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/11/02 10:39(1年以上前)

>pinatuさん

 風景撮影用の普段使いであれば、EF24-70mm F2.8が一押しです。
IS無しでも,まったく困ることはありません。むしろISがついて重くなるのは
困ります。

 また、EF24-105 F4LIIも持っていますが、24-70に較べると画質が一段
落ちます。したがって、買ってはありますが、ほとんど使っていません。

 良いご選択を。

書込番号:21326228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/11/02 10:39(1年以上前)

>空港デッキで夜撮したりもします。


328、428、100−400、200−400、ごーよん、ろくよん。

書込番号:21326230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2017/11/02 10:41(1年以上前)

>おじぴん3号さん

>> サンニッパ

千歳空港の展望デッキですと、ワイヤーが邪魔になりますけど・・・

書込番号:21326234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/11/02 10:52(1年以上前)

横スレ失礼します

>おかめ@桓武平氏さん
 確かに千歳空港展望デッキはワイヤ−張っていますが千歳空港の話をしたわけではないので。
 私自身展望デッキはほとんど行かないのでどのような機材持ち込みされているかよくわかりませんが、やはり100-400あたりが多いのかな。
 生コンポイントなら邪魔にならないのでは?

失礼しました

書込番号:21326252

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/02 10:55(1年以上前)

候補のどれも持っていないし、使ったことないですが
F2.8IS付きは何れ出ると思いますのでその時にでも
で、24ー105が使い勝手が良さそうに思います。
やっぱISあった方がいいですし、105mmまでっていうのが魅力ですね。

書込番号:21326264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/11/02 11:18(1年以上前)

>普段使い用として使用します。

「普段使い」というのがご本人の感覚になるのですけど・・・
一般的に、焦点距離のレンジが広い方が普段使いとしては便利です。
だから、24-105mmでしょうか。
でも・・・105mmでは短いと感じることもあるかも。

手ぶれ補正は、あった方が便利な場面は、普段使いでは多いと思います。
三脚に据えることがメインなら、IS付きでもISは切りますし。
風景で三脚を据えること前提なら、手ぶれ補正は必要ないかもしれません。

F4とF2.8のレンズは、私の場合は使い道が違いますので、共存しています。
もっとも。F2.8通しはTAMRONのA007ですけど。
24-105mmF4L I型よりは写りが好きなので、共存できているということでしょうか。
F2.8であっても、手ぶれ補正の恩恵を受ける場面は私は意外と多いです。暗めのところも多いので。

レンズ交換式なので・・・1本で全てをまかないたいというのは無理がかかると思います。

書込番号:21326301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/11/02 11:43(1年以上前)

EF24-70of2.8LUが良いと思いますね。

書込番号:21326331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/02 11:53(1年以上前)

俺も24-105mmで良いと思う。
「とりあえずレンズ一本で出かけよう」って言う時に
105mm有ると便利。
「後、ちょっとだけ望遠が欲しい」って時に
APS-cだと望遠ズームもコンパクトだから、小さめのカメラバッグでも
隅に押し込む事ができるが
フルサイズだと、「もう一本」が意外と入らない

>また、EF24-105 F4LIIも持っていますが、24-70に較べると画質が一段
落ちます。したがって、買ってはありますが、ほとんど使っていません。

ほとんど使ってないのに、画質が一段落ちると言うのは判る。。。

不思議だ

書込番号:21326352

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/02 12:28(1年以上前)

普段使いなら、aps- c が、便利です。

書込番号:21326426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/11/02 12:32(1年以上前)

迷った時は、純正で最新のものが良い時代ですね。
よって24-105F4が正解です。
安易にハイスペックのものを勧めるのは大体が持っていない人の妄想も多いとも言えます。

書込番号:21326443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/11/02 12:33(1年以上前)

使って見て画質が一段落ちるので今は使ってない

誰が読んでもわかると思うが・・・

書込番号:21326449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:712件

2017/11/02 13:32(1年以上前)

それだけの機材をお使いで、ご自分で決められないようでしたら、コレを待ちましょう!(・∀・)

http://digicame-info.com/2017/10/ef24-70mm-f28l-is-2.html

書込番号:21326582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/02 14:12(1年以上前)

>pinatuさん
こんにちは。

>EF24-70mm F2.8L II USM
>EF24-105mm F4L IS II USM

は併用していますが、
用途が微妙に違うように感じています。

>主に風景撮影などの普段使い用として使用します。

この「普段使い」が意味する範囲が良く分かりませんが、
拙にとっては、24‐105oの方が「ケ」の撮影用というか
日常のお供の便利ズームという感覚です。

24‐70oは「単焦点の集合体」として使うようなイメジがありますが、
24‐105oは「フレーミング用」として応用しているイメジでしょうか。。。。(;^_^A

>空港デッキで夜撮したりもします。

「したりもします」と進行形で仰ってるんで
焦点距離の運用については既にご存知のうえで
標準ズームを物色してるのかな、と思います。

この場合は「気合撮り」でない「普段使い」であれば
手持ちで徘徊するイメジかなと勝手に想像しました。
となるとISの恩恵、中望遠までの焦点距離は有利かな、と。。。。

夜撮りの話ですが、、、
最近、あちこちで宣教しているのですが(笑)
24‐105oは先代から絞り羽が偶数枚です。
奇数枚が当たり前になった現在、希少な存在です。
キヤノンは狙ってるな、と思いました。
夜景の光芒が一味違います。

>F4かF2.8か手ブレ補正ありかなしか...

シグマのは使用経験がないので評価できないですが、
EFではf4かf2.8かは、
「明るさの違い」というより「出来の違い」であるのは否めません。。。。

f4、ヌケは、そこそこですが中央部を離れると解像しない感じです。
周辺は絞ってもあまり向上しないので逆に
ポトレではナンチャッテ「ボケ」効果が期待できるかも。。。(;^_^A

ISについては、あればあるに越したことはありませんし、
24‐70oVでは搭載されるでしょう。
ただ拙の場合ですが、
前述のように広角から標準の単焦点の集合体というイメジですんで
余り不便は感じません。
(EFが広角単焦点にIS搭載したのはある意味で評価します)

スレ主さんが、
どのような撮影を意図しているのか、
どのようなレンズシステムを構想しているのか、
にもよると思いますが、
ここでは24‐105oを押しておきましょうか。

導入されたとしたら、光芒、楽しんでくださいな。

書込番号:21326634

ナイスクチコミ!2


スレ主 pinatuさん
クチコミ投稿数:36件

2017/11/02 14:21(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
一通り見させていただきました。

100-400と70-200は既に持っているので標準ズームを購入しようと思っています。
風景撮影と言いましても三脚を使用して使用する予定はないです。
デッキでの撮影は伊丹空港なのでワイヤーは問題ないです。

夜撮影(流し撮りでは無いです。)するのであれば明るいレンズの方がいいなとは思っていてるのですがIS無しはどうなのかなと思ってシグマのレンズを候補に入れてみました。

書込番号:21326646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinatuさん
クチコミ投稿数:36件

2017/11/02 14:29(1年以上前)

シグマのこのレンズは出てあまり日が経ってないせいか使っている方はあまり居ないんですかね

書込番号:21326655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/11/02 15:11(1年以上前)

トキナー・TAMRON・シグマ…設計が新しいし、評判が良いですよ…参考までm(__)m

書込番号:21326732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/11/02 15:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

千里川です。

羽田です。

関空の海上からです。

pinatuさん
こんにちは(^o^)

24-70F2.8IIに1票です。

自分も使ってますがIS無くても苦になりません!!
逆にしっかりとカメラを構えれるので自分は基本に帰れるレンズだと思ってます♪でも、ヘタですが(汗)

伊丹のデッキからが多いのですか?スカイパークや千里川は来られてます?来てるならお会いしてるかも!?ですね(笑)

書込番号:21326757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2017/11/02 18:18(1年以上前)

夜撮影で手ブレを気にせず画質優先ならEF24-70mm F2.8L II 、手ブレが心配なら24-70mm F2.8 DG OS HSM 、望遠側に魅力を感じるならEF24-105mm F4L IS II。

自分が何を優先するか?だと思います。普段使い用ならEF24-105mm F4L IS IIが便利だと思います。

書込番号:21327020

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/11/02 18:52(1年以上前)

一般的には、、、24-70F2.8Uがいいと思いますが、、、
自分は-105使ったことないので比較わかりませんが両方使った人はF2.8推しのようですね。
-70と-105では足りない分はトリミングできますがF4はF2.8にならないし、、、

書込番号:21327097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/11/02 19:50(1年以上前)

>pinatuさん

キヤノン二型からシグマアートに乗り換えた
変わり者です(笑)。

キヤノン二型はさすがの画質だったんですが、
何を血迷ったか、シグマアート24-70に
買い替えてしまいました。

シグマアート24-70の
手ぶれ補正は公称より弱めで、あんまり
補正してない感が漂いますが、解像感や
ボケなんかは遜色ないと思いますよ。
ただ、デカイです。

明日は
1DXU+サンニッパ
α7RU+135アート(マウントアダプター付けて)
60D+24-70アートの
三台体制で撮影に行く予定です。
なかなか重いです…( ̄▽ ̄;)

書込番号:21327251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/03 01:03(1年以上前)

私も24-105からシグマに買い替えました。
画質は明らかに上がりましたね。ボケも滑らかでキレイです。
ファインダー像では手ぶれ補正の効きが悪そうに見えますが、意外と遅いSSでもブレてないので、見た目より効いている印象です。
ただ、筋トレ必須です。

書込番号:21327963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/03 01:29(1年以上前)

標準ズームに関しては特に、好みだから本人にしか決められない

広角端がどこまで必要で望遠端がどこまで必要
好きにすればいい…

個人的には24−70/2.8は持ってるけど超絶嫌いだからほとんど滅多に使わない
キヤノンの現行の標準ズームで使いたいレンズは一本もないです
まあ、他社を含めてもフルサイズ用だとニコンに唯一使いたいレンズがあるだけだけども…

デジタルになって一番つまらなくなったのは標準ズーム
(注:あくまでフルサイズ用に限っては)

書込番号:21327996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/11/03 01:55(1年以上前)

>pinatuさん

私もEF24-70mm F2.8L II USMに1票。
標準ズームレンズとしては、今現在、最も高画質なレンズだと思います。

書込番号:21328029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/11/03 07:44(1年以上前)

>pinatuさん

再度ですが、
70-200 F2.8
100-400 をお持ちなのでしたら、これはもう24-70 F2.8しかありません。

24-105は、この二つの素晴らしいレンズには合いません。
また、買ったとしても、再度買い直すことになるでしょう。

書込番号:21328228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/11/03 08:45(1年以上前)

ズームに画質期待するのは無理があるということかな。

書込番号:21328317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2017/11/04 16:35(1年以上前)

 横レスごめんなさい
 
佐藤光彦さん

> 風景撮影用の普段使いであれば、EF24-70mm F2.8が一押しです。

  質問です. EF24-70mm F2.8L Uが風景写真に良いなと思われる理由をお聞かせ願えれたらと存じます.

  EF24-70mm F2.8L Uが素晴らしいレンズであり,風景写真でも素晴らしい絵が撮れる事に全く異論はありません.ですが風景写真の撮影に限定して最適かというと,うーんです.風景写真ではパンフォーカスを得るために絞りをF11からF16程度を常用します.だとすればF2.8の様な明るいレンズは不要なのではと思っています.そんな訳でEF24-70mm F4L IS USMを愛用 .F5.6以上ならばEF24-70mm F2.8L Uと比べても全く遜色ない絵になります.風景写真なのでF2.8は使わないしF2.8と比べると軽くて非常に使いやすいのではと感じています.

書込番号:21331929

ナイスクチコミ!8


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/11/04 21:11(1年以上前)

pinatuさん こんばんは。

悩ましいですね。

まずカメラの光学補正機能やAF性能の最大化を考慮すると、純正に絞って考えておくことをお勧めします。

絶対的な画質はEF24−70F2.8LUでしょうけど、手振れ補正が無いこと、焦点距離が70mmまでであることをどう評価されるかだと思います。

一方、EF24-105F4LISUは上記の弱点をカバーしていますが、画質は凡庸です。

お手持ちのレンズとの組み合わせでは、100-400をご使用される場合は、焦点距離のつながりを考えるとEF24-105F4LISUになると思います。

次に手振れ補正機能ですが、高画素化したカメラは手振れによる画質へのクオリティを考えると欲しいアイテムだと思います。

ということで、積極的にはお勧めできませんが、手持ち撮影と普段使いを考えるならEF24-105F4LISU、三脚併用も考慮し、画質最優先ならEFEF24−70F2.8LUという選択肢になると思います。

いずれにしても、何を優先するか整理しないと結論は出ないと思いますので、大いに悩んで下さい!

書込番号:21332636

ナイスクチコミ!1


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/04 23:34(1年以上前)

個人的には開放4が許容できないので
悩むことなく、24-70mm F2.8 DG OS HSMを選択します。
個人的な選択ですが。

書込番号:21333032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/05 19:57(1年以上前)

EF24-105mm F4L IS I USMから
EF24-70mm F2.8L II USM に
変えましたが、後者オススメですが、82ミリの保護、ソフト、PL、NDフィルターまでそろえるとかなりのお値段になりますよ、
EF24-105より断然EF24-70f2.8方が重たいです。

書込番号:21335089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jj-papaさん
クチコミ投稿数:17件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2017/11/05 21:18(1年以上前)

>pinatuさん
ここに来る人は圧倒的に純正信者が多くて、使ってもいないのにシグ、タムをこき下ろします。まず正当な評価ではありません。
シグマのレンズも素晴らしいレンズが多くて、AFも案外早いです。普通に使う分には、全く問題ないです。
使ったことがないのに、具体的問題を示すことができないのに批判する人ばかりです。

書込番号:21335310

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV ボディ
CANON

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込):¥356,400発売日:2016年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <3264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング