TA-ZH1ES
- 独自開発の「D.A.ハイブリッドアンプ」を搭載し、DSD 22.4MHz、PCM 768kHz/32bitのハイレゾ音源に対応したDAC内蔵のヘッドホンアンプ。
- すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換する独自技術「DSDリマスタリングエンジン」やアップスケーリング技術「DSEE HX」を搭載。
- 5種類のヘッドホン端子を装備し、変換プラグを介さずバランス接続対応の主要ヘッドホンを接続することができる。
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES
こんにちは、質問失礼します。
私家ではメインはP-700uに接続してヘッドホンを使っているのですが、たまに家でイヤホンを使いたくなるときがあります。
しかし、P-700uではイヤホン側のインピーダンスの問題で、ホワイトノイズが入ってしまいまともに聴くことが出来ません。
このTA-ZH1ESはイヤホンジャックも付いているので、これでイヤホンも聴けるのではないかと思ったので購入を検討しています。
実際にこの機種にイヤホンを繋いで音楽を聴いている方はいらっしゃいますでしょうか。
気にしているのはホワイトノイズです。
手持ちのイヤホンは、Andoromeda、W80、XELENTO REMOTE、SE846です。
ご助言のほうよろしくお願いいたします。
書込番号:23140599
1点
TAーZ1ESは、イアホンでも聴けますが、全てのイアホンでホワイトノイズが出ないなんて保証は出来ないですね。
マルチBA機は、再生環境の相性が悪ければノイズが出る物も有りますね。
たとえDAPで有っても…
イアホンなら専門店に明記されたイアホン全て持参して、DAPを購入した方が宜しいかと思いますよ。全て合わせて試聴すれば相性的なところも確認して購入出来ますからね。
20万円以内の高級DAPで有れば、AK SA700、COWON PLENUE 2markU辺りがお勧めですかね。
どうしても据え置き環境が良ければ、専門店等に明記された全てのイアホンを持参して相性的なところも確認してから購入した方が無難ですかね。
書込番号:23140682 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > TA-ZH1ES」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2022/08/24 14:35:00 | |
| 1 | 2022/08/09 6:47:46 | |
| 6 | 2022/07/29 19:28:37 | |
| 5 | 2022/05/11 7:17:10 | |
| 3 | 2022/04/21 15:02:04 | |
| 23 | 2022/04/26 18:39:30 | |
| 1 | 2022/02/05 7:12:25 | |
| 11 | 2021/09/23 22:19:50 | |
| 7 | 2021/05/08 23:09:01 | |
| 10 | 2021/03/14 19:48:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)








