フリード 2016年モデル
1241
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,455物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
みなさんはどんな決め方をしていますか?
アポなしで車を見に行った時に初めてついた人か、事前に電話予約した際に電話応対してくれた人、または知り合いから紹介された人などのパターンが多いかと思います。御縁で決めるのもひとつの考え方ですが、例えばこちらから、フリードに詳しい人やディーラーの中で営業成績がナンバーワンの人にしてくださいと事前に指定するのはありでしょうか。
書込番号:22974537 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

4フィールドさん
>例えばこちらから、フリードに詳しい人やディーラーの中で営業成績がナンバーワンの人にしてくださいと事前に指定するのはありでしょうか。
ありかもしれませんが、相手の営業担当者は4フィールドさんに対して身構えていると思いますよ。
身構えている営業担当者とは交渉等も行いにくそうですから、私なら指定はしません。
書込番号:22974555
10点

No.1のやり手を相手に自分の望む交渉ができると思ってるのならおめでたい。
書込番号:22974560
21点

>4フィールドさん
こんばんは。
特に指定せず、成り行きで縁のあった方にお世話になります。
他人から紹介してもらったことは無いので、アポ無しで商談したいと言って担当してくれた人や、事前に電話して予約した際に割り当てられた人、となります。
>例えばこちらから、フリードに詳しい人やディーラーの中で営業成績がナンバーワンの人にしてくださいと事前に指定するのはありでしょうか
言うだけ言ってみるのも良いんじゃないでしょうか。
「フリードに詳しい人」というのは、フリードを買いたいので特に理解している人がと嬉しいという要望レベルで軽く伝える分には良いんじゃないかと思います。
皆、同レベルの商品知識は持っていますという回答が返ってきてランダムになっちゃうかもしれませんけどね、まぁそれならそで^^;
「営業成績がナンバーワンの人」は、無作法な気がしますのでそのような要求はしないです。(感覚的なモノですが)
さほどフリードに詳しくない人が担当についたとしても、周囲の詳しい人に確認したり調べたりして的確な回答をしてもらえるならそれで充分だと思うからです。
ある程度確認したいポイントを整理して伝えれば、そうそう変な回答が来ることは無いと思います。
これまでの経験上ですが、営業マンが理解不足の点があったとしても、角度を変えて更に質問してみたり、そこから改めて確認してもらったりで、最終的に欲しい答えをくれる人ばかりでした。
商談してみてコチラ側が幾らか工夫してみてもイマイチなんだと思ったら、そこから別の担当者に切り替えてもらうなり別店舗に行くなりを考えたら良いんじゃないでしょうか。
書込番号:22974563
2点

>スーパーアルテッツァさん
たしかに気軽さは薄れるかもですね。
書込番号:22974564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でそでそさん
そこまでは思っていませんよ。win-winになればそれでいいのです。
書込番号:22974571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

残念かな、こちらのワガママは無理。
1見なら、突入あるのみ。
電話入れ様が、それで当たった方だよ。
N o1 ってバッチ付いてるのも見た事無いぞ。
ダメなら縁が無いと言う事。
とっとと別の店、別の販売社へ行く。
縁なんて、そんなもんよ。
ダメな奴は直ぐ解る。その時は、撤退だ!
書込番号:22974585 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>4フィールドさん
ご返答ありがとうございます。
>win-winになればそれでいいのです。
コレは微妙なところかなと思います。
お店側としては、若手に経験を積ませたくその上で売上が立つのがWinだというケースもあるかと思いますので。(その若手がナンバーワンではないとの前提で)
ただ、4フィールドさんから見て、ナンバーワンを指名して商談成立する事がWin-Winとの判断でしたら、そうなされば良いと思います。
私はそこまではしないかな、というぐらいです。
書込番号:22974587
2点

>anptop2000さん
別の店に行くのが面倒で。。
書込番号:22974596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>4フィールドさん
気に入らなければチェンジです。大人のお店と一緒です。
書込番号:22974605
4点

>4フィールドさん
基本見積もりを取ったら、その営業が担当となります。
もし取ってないのであれば、別の人を所長などに
いえば変えてもらえるかもかもしれません。
自分の場合、気に入らなければお店を変えます。
書込番号:22974630
4点

>4フィールドさん
アポ無しで担当になった人が基本ですが、こちらの望むオプションを否定したり不要なオプションを勧めるような人なら、
名刺もらわずに帰って後日改めて別の営業マンに対応してもらいます。
営業マンに何を望むかによりますが、車に詳しいので最低限のサービスで値引き重視ならトップセールスマンに
交渉するのもアリだと思います
あまり車に詳しくないのなら、こちらの要望を理解してくれてわかりやすく説明してくれるような
営業マンの方が後々付き合っていくには良いと思います
但し、トップセールスマンや親切な営業マンといった指定は難しいと思います。
紹介がなければ運良く良い人にあたるかどうかですね
書込番号:22974689
1点

>4フィールドさん
NO1が良い営業マンとは限らない(^^;
まずは突然訪問し接客を受け、対応を見て良いと感じたら見積りをお願いする
なんか合わないと感じたら、一旦撤退する
指定すると決めなきゃいけない雰囲気になりそう(^^;
書込番号:22974725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>4フィールドさん
基本的には飛び込みで入った担当者ですね。
車が気に入っても担当者が苦手なら店舗を変えますね。
ナンバー1が良い担当者とは限らないとおもいます。
書込番号:22974759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フリードなんで今年入った新入社員でも、OKです
書込番号:22974863
1点

>4フィールドさん
私はプリウス30型購入時、ディーラー回りをしたとき感じのいいセールスの方と出会い(この時は、他のディーラーから購入)、次回購入時には、このセールスさんから購入したいと思い、その方を指名しアクアとC-HRを購入しました。やはり、担当者との相性は大事で、私の選択は間違ってはいませんでした。
ですが、基本最初に見積りを担当したセールスがその後の交渉時の担当者になるのが通常で、私の用に、面識があればその方を指名するのも有りだとは思いますが、いきなりトップセールスの方指名は、ハードルが高いかと思います。
書込番号:22974890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>4フィールドさん
営業成績トップはやめた方が良いかもしれません。
私はそこそこの値段の商品の店頭販売をしていましたが、その経験上思ったのは、トップとる人は顧客の為というより自分の成績への執着で販売してる人が多かったです。
ただ、客側にはそれを悟られないのでトップになれるわけです。
社内研修でも商品の特徴などではなく、どうすれば利益の取れる商品を売れるかとかセット販売できるかばかりでした。
まああくまで私の前職での経験であって、ディーラーではどうかは知りませんが。
車のような高額商品は自分で勉強してから行き、しっかり試乗するのが1番だと思いますよ。
あと、営業の言ってることを見極めるために複数ディーラーで話を聞くことを勧めます。
面倒なら仕方ないですが。
書込番号:22974978 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

知り合いの紹介が一番でないでしょうか?
理由
知り合いだから、基本的に良くない営業マンは紹介しない。また、紹介された営業マンも紹介者の顔を潰さないよう誠意に対応する。
トップ営業マンについて
何を期待されているか分かりませんが、値引きを期待されているなら、営業成績トップ=値引きが大きいとは限りません。
どの業界も同じと思いますが、トップ営業マンは総合的に優秀だと思います。逆に言えば値引きに頼った営業ではなく、普段の顧客のケアがしっかりでき、販売後も顧客が満足している営業マン。
こんな人は顧客になった人が、別の人を次から次へと紹介してくれて数字に繋がっていると想像します。
値引きを期待するなら…
売れてない営業マンや、今月ノルマに一台足らない営業マンに当たれば成功するのかなと思います。
また、電話をされて行くことをお勧めします。何故ならノルマに足らない営業マンが付く可能性があります(まわりの営業マンが契約達成ならノルマ未達の営業マンにホットな客を渡す可能性があるからです)。
とはいえ、最近は余裕でノルマ達成の営業マンはいないと思います。
ただ、急に行くよりも事前に電話を入れておけば、営業マンも戦闘モードで待っていると思いますよ!
書込番号:22975029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございました。
ディーラーは成績よりも人柄ということですね。
本来は自分に合いそうな担当者を見極めたいのですが、雰囲気的に難しいところです。
書込番号:22975371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>4フィールドさん
この手の質問する方にwin−winは困難でしょう。
No1が良いということではありまえんが、ビリよりは良いカモ知れませんね。
書込番号:22976108
3点

もう15年以上付き合っている担当さんはたまたまカミさんのクルマを買うために試乗車(モコ)を持ち込んだ人でしたね。その人自身スカクー(スカイラインクーペ)に乗ってる人なのでなんとなく気が合うかなと思ったら15年以上付き合って買わされてます(爆)。
まあ相性でしょうね、こういうのって!
書込番号:22977985
1点

>4フィールドさん
誰と商談するかよりも、どのように商談するかの方が遥にウェイトが大きいと思います。
例えば、相手と立場を入れ替えて考えたとき、気心の知れない相手に対して、何を主眼に話をしたら良いかなんて分かりませんし、やたら根切り交渉してくる相手に、マイナス面や注意点を自分から発信するのは抵抗があるでしょう。
下手に身構えず、こちらの希望を伝える、叶わなかったらご縁がありませんでした、という感覚で良いのではないでしょうか。
会話もせずに(ゼロから)ベストな選択なんてできないと思います。
書込番号:22981043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フリード 2016年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/07/18 23:16:10 |
![]() ![]() |
20 | 2025/07/02 21:13:23 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/08 8:46:41 |
![]() ![]() |
146 | 2025/07/14 23:37:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/08 6:45:07 |
![]() ![]() |
31 | 2024/12/13 20:42:16 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/20 15:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/09/06 19:37:07 |
![]() ![]() |
6 | 2024/06/28 8:26:00 |
![]() ![]() |
26 | 2024/07/01 20:57:43 |
フリードの中古車 (全3モデル/4,604物件)
-
- 支払総額
- 360.8万円
- 車両価格
- 348.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 244.5万円
- 車両価格
- 231.7万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
フリード G エアロ ジャストセレクション 7人乗り ナビ DVD ETC スライドドア バックカメラ 純正アルミホイール 集中ドアロック ドライブレコーダー タイミングチェーン式エンジン
- 支払総額
- 34.8万円
- 車両価格
- 31.9万円
- 諸費用
- 2.9万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.4万km
-
フリードハイブリッド ジャストセレクション ハーフレザー Bluetooth パワスラ ETC バックカメラ
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜457万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
27〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





