『理想に合うレンズは』のクチコミ掲示板

2016年12月22日 発売

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

  • 高速でスムーズなAFを実現する独自の超音波モーター「ナノUSM」を搭載した、EOSシリーズ用望遠ズームレンズ。
  • 撮影距離や焦点距離、カメラやレンズの揺れ量などの情報を表示する液晶画面を搭載し、撮影の利便性が向上している。
  • シャッター速度換算で約4段分の手ブレ補正を実現。通常撮影と流し撮りも自動で判別できる。
最安価格(税込):

¥71,999

(前週価格なし) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (32製品)


価格帯:¥71,999¥74,519 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x145.5mm 重量:710g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMCANON

最安価格(税込):¥71,999 (前週価格なし) 発売日:2016年12月22日

  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのオークション

『理想に合うレンズは』 のクチコミ掲示板

RSS


「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6 IS II USMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 理想に合うレンズは

2018/03/21 00:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

前回初めて一眼を購入し、こちらでアドバイスを貰った18-135のレンズキットと、F1.8'の単焦点レンズを買いました。
ちなみにカメラは EOS8000Dにしました。
少しだけ慣れてきたらもう少し遠くも映るレンズが欲しくなりましたが…
全然分からないのでまたアドバイス頂けたら嬉しいです。

最近は室内でのイベントや、コンサートみたいなのを良く撮っています。
電気が明るい状態での撮影もありますが多少暗くなる時が殆どでフラッシュはつけられません。

ISO感度を上げるというのもイマイチ分からず…

カメラのフラッシュを切ってるとこに合わせていますが、勝手にISO感度はきっと上がらないですよね…。

ただ、初心者なので今使っているレンズでも写りの綺麗さはそんなに不満もありません。

写りが綺麗になるに越したことは無いですが価格も8万以内では収まってほしいです。
それでより遠くが撮れて初心者でも失敗しないレンズを探してこちらはどうかな?と思ったので、他にもオススメやこのレンズが合っているかなど、ご意見貰えたら嬉しいです。

ちなみに保育園などの屋外のイベントでも活用したいです。
宜しくお願いします。

書込番号:21691310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/21 01:52(1年以上前)

>ゆき1023さん
まず、今のISO感度の設定はどうしていますか?
自分でISO100とかに指定していますか?それともオート?
そしてその場合、ISO感度上限はどう設定していますか???

ISO感度をオート・手動固定にするには、メニューで設定できます。
さらに、オートでどこまで上げて行くかの上限を設定することもできます
(自分の許容上限を設定できます)。
説明書でISO感度オート・上限あたりを調べてみてください。
僕はX7ですけど、ISOオートで使っています。
また、Canon APS-C機種ならISO800(かなり妥協で1600)上限ですが
暗所で暗いレンズ使うことが前提なら3200とか6400もアリかもです
(その分画質は落ちていくと思いますけど)。
とにかくまず、自分の許容ISO感度がどの程度なのかを見極めるといいです。
暗い所で今のレンズでISOオート・上限設定なしで色々撮って
(あるいはISO感度を指定して絞り優先モードなどで撮って)
画質がどうか、手ブレ・被写体ブレがどうかを見極めるとよいかなと。

そのへんが分かってきたとして、まあ今のレンズでなんとかなってるなら
より望遠にする場合も同じような明るさの(開放F値の)レンズでいいのか
もっと明るい(開放F値の小さい)レンズの方がいいのかが決まるかんじです。
でもこのレンズを4万以上出して買うのは僕はないかな。
2万強で55-250mmありますしタムロン70-300mmも2万円代だし。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=250-&pdf_so=p1
そして、これらよりもう少し明るいレンズを選ぼうとすると、
10万からというかんじですかね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000417329_K0000126374_10501011809_K0000941753_K0000079167_10501011921&pd_ctg=1050

書込番号:21691369

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/21 01:54(1年以上前)

>ゆき1023さん
ISO感度について補足ですが
工場出荷状態のデフォルトは、たぶんですが
ISOオート・上限設定なしか3200/6400くらい
になってるかと思います。
今お撮りの写真のExif情報見れば
ISO感度が幾つなのかは分かるはずです。

書込番号:21691374

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/21 06:27(1年以上前)

このレンズで良いと思います(^-^)/

書込番号:21691538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/03/21 07:04(1年以上前)

シグマ100ー400とか。
http://s.kakaku.com/item/K0000945855/
望遠端300ミリと400ミリでは激変はしないですが、やはり少しでも長い方がいいと思います。

書込番号:21691568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/03/21 07:38(1年以上前)

保育園での使用であるなら、安くて軽い「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」がおすすめです。
フルサイズ非対応ですが、すぐにフルサイズに移行する予定がないのならむしろメリットかと。

室内イベントやコンサートについては場所の広さ次第で250mmでは不足しそうですが、
250も300もあまり変わらないとも言えます。

書込番号:21691628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/21 08:38(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000141302/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab
又はこれ♪(´・ω・`)σお薦めです。

書込番号:21691745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/21 08:58(1年以上前)

>ゆき1023さん

ストロボ発光禁止モードで撮影しているなら、ISO感度は勝手にISO6400まで
上がって撮影されていると思います。(ISO感度はオートとなる)

ですがこれで良いのか?と言えば、カメラ(8000D)は少しでも画質の良い低いISO感度で
撮影しようとする為に、シャッタースピードが遅くなってこれがブレの原因となる事が多いです。

追々AvやTvなどの「応用撮影ゾーン」にてISO感度等を任意に設定して、適したシャッタースピード
(動くものなら1/250秒以上の速いSSで)で撮る事を覚えたほうが良いでしょう。

遠くを撮る望遠ズームは検討中のEF70−300Uでも良いですが、機材の性能比較サイトにて
数値化された画質性能で比較したりしない人なら、EF-S55−250STMで充分かと思います。

特に大きな画像(A4以上A3とか・・・)で鑑賞しない人もEF-S55−250STMが良いかなと・・・

室内等明るく無い場所で使用するなら、大きくて重いEF70−300Uでも小さく軽く値段の安い
EF-S55−250STMでも大差無い画質(綺麗に撮るのが難しい)と感じるような気がします。

これらのズームは室内用の「明るいズームレンズ」では無いので、仕方のない事なのですが。

暗い室内で綺麗に撮りたいなら70−200F2.8などのレンズが必要ですが大きく重く高価なので、
Wind of Hopeさんと同じくお手軽な割に高性能なEF-S55−250STMを候補にお薦めしておきます。

書込番号:21691779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/21 09:15(1年以上前)

 写真を適正露出で写すとは、絞りとシャッタースピードとISO感度のバランスです。

 明るい場所ならISO感度が小さくても十分ですが、室内などでは明るいようでも、昼間の室外よりは暗いです。例えば、かいせいのひるものおくがいえあれば、明るいと思って部屋にいても、外に出た瞬間に「眩しい」と思うことがあると思いますが、それだけ明るさに違いがあるということです。

 デジタルカメラの場合、ISO感度を上げるということは、センサーが受け取った光を電気的に増幅することにほかなりませんが、増幅にはノイズがつきものです。増幅の程度が少なければノイズは小さいですが、ISO感度を上げていけば(増幅の度合いが大きくなれば)ノイズは必然的に目立ちだします。

 キヤノンのボディは、基本的に出荷時はISOオートになっていると思いますが、個人差があるものの、ISOを上げすぎるとノイズが気になると思います。

 ISOを小さく保つためには、シャッタースピードを遅くするか、F値を小さくするしかありませんが18-135も70-300ISUも55-250STMも望遠側のF値は5.6でこれより小さくはなりません。かといってシャッタースピードを遅くすると手振れや被写体ブレが発生します。

 現状、18-135でそのあたりに不満はないようですから、F5.6のレンズでいいとは思いますが、今後F5.6で不満を感じるようになれば、f2.8クラスのレンズが必要になってきます。これは高価で重いので、当面は軽くて、安い55-250STMでしのげばいいと思います。
 
 55-250STMなら、ダブルズームキットで購入して、不要だからとすぐ下取りに出すケースも多く(ボディ単体で購入するより、ダブルズームなどで購入して、レンズを未使用で下取りに出したほうが、結果的に安くボディを入手できるケースがあるので)、こういう品をy救購入して、次のレンズ資金に回すという手もあると思います。

 長々と書き込んだ意味が分かりにくいかもしれませんが、いろいろと使っていれば体感できると思います。

 個人的には屋外の運動会などであれば、グラウンドの広さにもよりますが100-400クラス、屋内での発表会などの撮影であれば70-200F2.8クラスが欲しいとは思います。

書込番号:21691807

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/21 11:50(1年以上前)

>パクシのりたさん
ISOって写真の情報に出ていたんですねー…ISO感度は写真を見てみると2500、6400、2000など色々になってるのでオートになっているみたいです。
恥ずかしながらF値もこういう見方をするものだったのも今知りましたし、一眼購入してただ撮るだけだったので、もう少し勉強も必要なんだと分かりました。
初歩的な事も知らなかったのでわかり易く説明して下さり本当に助かりました。

他のタムロンなども検討してみようと思います!
どうもありがとうございました!

書込番号:21692179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/21 11:52(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
貴重な意見どうもありがとうございます!

書込番号:21692184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/21 11:53(1年以上前)

>トムワンさん
400も正直気になるのでシグマも検討してみます!
どうもありがとうございました!

書込番号:21692190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/21 12:00(1年以上前)

>Wind of Hopeさん
そうですねー望遠になればなるほど重たくなるんですね…そして、価格もなるべく安い方が助かります。

保育園などで沢山撮影するのも考慮してみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:21692209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/21 12:06(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
どうもありがとうございます!

少し予算オーバーですが、レビューも良くこのレンズも気になっていました!
ただ、オートで撮っている初心者なので新しい方が撮り易いのかな?と勝手に思っていたのですが…

初心者でもこのレンズでも使いこなせますか??

書込番号:21692222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/21 12:28(1年以上前)

>さわら白桃.さん
オートだとブレの原因になることが多いのですねー!
今まで敬遠していたのですが説明を読んでオート以外もやってみないとですね…

教えて下さった250までのやつでも大差ないと聞くとやっぱり悩みます…

明るく撮れるのは欲しいですが値段はネックですね。
どうもありがとうございました!

書込番号:21692273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/21 12:49(1年以上前)

>遮光器土偶さん
詳しくありがとうございます!
色々とここで知る事があり嬉しいです。
だんだん、撮っていくと今の画質では満足できなくなる時が来そうですね…

今は満足できているので皆様が教えてくれているあたりのレンズのどれかにはしようと思っています。

250か、300か、400か悩みます…………

どうもありがとうございました!

書込番号:21692323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/21 13:47(1年以上前)

画質が良く評価も高いので、このレンズでいいと思います!

値段も、安いですしね!


書込番号:21692475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/21 17:44(1年以上前)

>元家電販売員さん
評判がいいので気になります!
もう少し考えてみようと思います。
どうもありがとうございました!

書込番号:21693072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/21 21:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

125ミリ

約250ミリ

約300ミリ

400ミリ

>ゆき1023さん

>250か、300か、400か悩みます…………

 18-135からだと、どれを選んでも、望遠の効果は実感できると思います。ただ、個人的には70-300というレンズはAPS-Cで使うには今ひとつピンとこないです。
 
 135ミリの画像がなかったので、125ミリですが、以前に同じ場所から望遠の画角の違いの比較のために撮影したカットを添付しておきます。135ミリからでは、どのレンズを選んでも望遠を実感できると思いますが、250ミリと300ミリではあまり違いがないことも確認できると思います。
 
 新しい70-300を選んでもいいと思いますが、このレンズはフルサイズでも使えて、AFも早く画質の評判もいいですが、55-250STMもAFスピードに定評がありますし、フルサイズの使用を考慮してない分軽くなります。

 保育園の広さにもよりますが、当面小型軽量の55-250を使って、不足があれば、より明るいレンズや、400ミリ以上のより望遠の効くレンズを検討するのはありだと思います。

書込番号:21693780

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/03/22 14:09(1年以上前)

こんにちは♪

亀レスで失礼いたしますm(_ _)m

夢も希望も無いレスで申し分けないのですが・・・(^^;;;

多分・・・「理想のレンズ」は見つからないと思います(^^;;;

何故なら・・・「室内」のイベントやコンサートを「楽に」?・・・あるいは「簡単に」?撮影できるレンズもカメラもこの世に存在しないからです。。。

カメラと言う道具は・・・スレ主さんが思っているほどハイテクな道具ではなく・・・え!?ウソ!! この科学の発達した時代にそんな事も出来ないの??・・・って位に不器用な道具で。。。

カメラは・・・
1)天気の良い日に外に出て(眩しい!!って位に豊富な光のある場所で)
2)カメラを三脚等にシッカリ固定して(構図を固定する)
3)被写体に「1秒動くな!」「ジッとしてろ!!」と命令して(構図を固定する/ポーズを付けさせる)
4)「1・2・3!」とか「ハイ!チ〜ズ♪」と発声して、お互いにタイミングを合わせてシャッターを切る。
↑コレが由緒正しい裏千家流のフォーマルな「撮影作法」で・・・
この「作法」に則って(準じて)撮影できれば・・・誰でもカメラ任せのオートでキレイな写真を撮影する事が可能なハズです♪

逆に・・・
1)室内照明や夜景等光の乏しい場所で(お日様の光が無い場所で)
2)手持ちで
3)自由奔放に動く被写体を
4)被写体都合(向こうあわせ)のタイミングでシャッターを切る
↑この4つの条件が揃う撮影シーンが根本的に苦手で・・・
この4つの条件が全て揃う撮影条件では・・・カメラマンが要求するクウォリティ(画質)や構図(シャッターチャンス/シーン)によっては、撮影不可能って事もあり得ます。

↑このように・・・「屋外」か?「屋内」か??・・・そこに「お日様の光」が在るか?無いか??・・・ただ、これだけのことで「天国と地獄」の差があるのがカメラであり、写真撮影になります(^^;;;

「室内」でフラッシュを焚かずに撮影したければ・・・どーしても「お勉強(知識)」と修行(練習)が必用で。。。
カメラやレンズを取り替えるだけでは撮れるようにはならないです。。。

少なくとも「絞り(F値)」「シャッタースピード」「ISO感度」・・・この3つの用語の「意味」と、それぞれの「役割」が理解できないと・・・
「室内」「ノーフラッシュ」は撮影できるようにはならないです(^^;;;

↑私の持論では有りますが・・・
ドーやったら上手く撮れるのか??では無くて・・・何故上手く撮れないのか(難しいのか?)を理解しないと撮れるようにはならないと思います(^^;;;

↑コレが理解できた暁には・・・なぜ10万円も20万円もするような「明るいレンズ」が必用なのか?? 何故、皆がン十万円もする高価でバカデカイカメラを欲しがるのか?? その理由が理解できるようになると思います(^^;;;

私も・・・キヤノンさんのレンズラインナップからすると。。。70-300oは中途半端な気がします(^^;;;
ダブルズームキットで「廉価」に販売されている55-250oISが、かなりコストパフォーマンスの高いレンズだからです♪
皆さんのアドバイスにあるとおり・・・250oと300oではほとんど防遠力に差が無いので・・・300oは選択し難い感じが有ります(^^;;;

かといって・・・ダブルズームで買えば「オマケ」みたいな価格で買える55-250oを・・・安いとは言え、今さらプロパー価格で買うのも癪に障る。。。(笑

というわけで・・・シグマのコンパクトな100-400o・・・ってのが気になるところですかね??(^^;;;
「室内」はともかく・・・「屋外(昼間)」の撮影ならば、400oあれば、大概望遠力は満足できるかな??と思いますので。。。

ご参考まで♪

書込番号:21695386

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/22 15:54(1年以上前)

>遮光器土偶さん
うわぁ!分かり易い画像ありがとうございます!
文字だけだと実感しづらかったので助かります!
画像を見て皆さんが言ってくれてることが分かりました。

もう少し自分の中で形にして参考にさせていただきます!

書込番号:21695566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/22 16:11(1年以上前)

>#4001さん
そうなんですね…
やっぱりお勉強とかが必要なんですね…
皆様のお話を聞いていて薄々感じておりました(笑)
せっかく一眼を購入したのでこれから少しずつ勉強もしようと思っています。

まだまだハッキリ決まりませんが…参考にさせていただきます!
色々教えていただいてありがとうございました!

書込番号:21695598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/22 16:46(1年以上前)

>ゆき1023さん
250か300か400か悩んでいるようで
さらに明るめのレンズも気になってるわけですね。

みなさん書いてますが250と300はほとんど変わりません。
また、こちらのレンズはフルサイズ対応なのもあって大きく重く高いです(630g / 45000円強)。
400mm以上についても、同様に大きく重く高くなります(700g以上 / 6万円以上)。
明るめのレンズとなるとそれはもうガラスの塊なんで、さらにエスカレートしますし(笑

なのでフルサイズ行く気があるんならこちらでもいいかもですがしばらくは8000Dでというなら
小さく軽く安い55-250にしない理由がほぼ見当たらないかと(400g以下 / 2万円台)。

あるいはレンズ交換式カメラの基本を覆しちゃうのですが、便利ズームというのもあります。
キットレンズ2本分を1本にしてしまうわけで多少大きく重くなりますが400g台から揃ってますし
高倍率になるほど画質は低下するわけですがキットレンズとなら大差ないかなと。
これならホコリが入りやすい屋外では付けっぱなしで使えますから便利かと(それで便利ズーム)。
僕はニコンの頃からのなじみで軽く安いシグマ18-250MACROにしましたが
http://review.kakaku.com/review/K0000391721/ReviewCD=1009624/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000404919/ReviewCD=614000/#tab
常にほんの少し絞って使ってやらないとってクセがあるものなので
予算が許せばこのへんのものの方がよいかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000643470_K0000693429_K0000976562
・16mmの広角側を重視するならタムB016
・カッチリシャープが好みならシグマ
・少し値は張るがどうしても400mmが気になるならタムB028
になると思います。でもまあ、場合によっては400mmでも足りないわけで
(小学校運動会撮ると分かりますよ)、これはどこまでも求めるなら
もっと落ち着いて考えたほうがよいかもで、
そうなるととりあえず望遠キットズーム55-250にしておくか
安価な便利ズームにしておくかというかんじがよいのかなと。
そこで済んでしまえばそれでいいわけですし。
便利ズームなら、僕はですがシグマがオススメです。

もう一度、この候補を一生懸命見てやってください。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=250-&pdf_so=p1

書込番号:21695660

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/24 15:58(1年以上前)

>パクシのりたさん
返信遅くなりました。
ご丁寧に教えて下さり感謝です!
今はまだカメラも持ち始めたばっかだし、フルサイズもよく理解できてないので、本体を変えることは暫くないと思います。
なので教えていただいたのをよくもう一度見てみます!

お陰様で少しだけ分かる言葉が出てきたので(笑)
じっくり考えます!
どうもありがとうございました。

書込番号:21700495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆき1023さん
クチコミ投稿数:34件

2018/03/28 21:38(1年以上前)

皆様ありがとうございました!
まだ買ってはいませんが、とても参考になりました!

また質問させていただいた時は宜しくお願いします(o^^o)

書込番号:21711490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

最安価格(税込):¥71,999発売日:2016年12月22日 価格.comの安さの理由は?

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMをお気に入り製品に追加する <1768

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング