LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
- ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」と「ヴィーナスエンジン」により、解像感の高い描写を行うデジタル一眼カメラ(標準ズームレンズ付属)。
- ボディ側に搭載した高精度ジャイロセンサーと制御アルゴリズム進化によるボディ内手ブレ補正の性能向上により、5軸・5段の補正性能を実現。
- 秒間30コマ長時間連写の「4Kフォト」、撮影後に選べる「フォーカスセレクト」に加え、撮影後に範囲選択して合成できる「フォーカス合成」を新たに搭載。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット

LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):¥127,380
(前週比:±0
)
発売日:2016年10月21日
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット
G8とオリンパスE-PL7で共用できるストロボを探しています。
ストロボをワイヤレス発光させたいのですが、オリ・パナ両方で使えるストロボのおすすめがあれば教えてください。
アマゾンタイムセールで買った激安中華ストロボTT560を持っていますが、TTLオート調光ができない非常に扱いづらいもので買ったきりほとんど使っていません。
調べてみたところニッシンの製品しかわからなかったのですが値段も結構張るみたいなので、他におすすめなどあればご教示いただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22566413
0点
TTLでワイヤレスって、Nissin以外ないんじゃないかな。
プレ発光に戸惑いましたが、悪くないですよ。
ご指摘の東リ、ちょと高いですけどね。
書込番号:22566659
2点
根本的な問題として被写体はどんなの?
デジタルってオートよりマニュアルの方が使いやすい場合も多いですよ
僕はデジタルになってからオートはほぼ全く使わなくなりました(笑)
書込番号:22566677
1点
なるーちぇさん こんばんは
GODOX TT350/Oの オリンパス・パナソニックであれば TTLで撮影はできそうですが 使ったことが無いので ワイヤレスでの スレーブ発光の意対応しているかは 分かりません。
後 自分の場合 ニッシンのi40使っていますが このストロボでしたら マスター機能が付いたストロボを使う事で オリンパス・パナソニックとも光通信のワイヤレス発光が出来ます。
書込番号:22566754
1点
>なるーちぇさん
パナとオリのストロボは、それぞれ使い回しが出来ます。
どちらかのメーカー純正ストロボのほうが、機能制限が無く使いやすいです。
ちなみにパナのDMW-FL360Lと、オリのFL-600Rの中身は同じです。
コンパクトなストロボなら、パナのFL200L(TTLオート・RC・バウンス可)はお勧めです。
書込番号:22566988
![]()
0点
>もとラボマン 2さん
とても興味がある回答でしたので、もう少し詳しく教えて頂きたいのですが、マスター機能のあるフラッシュは、何をお使いでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22567209
1点
なるーちぇさん こんにちは
自分の場合 内蔵ストロボがない GX8とPEN Fですが GX8の場合は 内蔵ストロボの代わりの DMW-FL70をマスターにしてi40光通信で発行させていますが G8でしたら 内蔵ストロボをマスターにして 発光できると思います。
PEN Fの場合は あまり使わないのですが 付属のFL-LM3を使い光通信でi40発光できています。
書込番号:22567396
![]()
0点
>あきらKさん
そうなんです、ストロボは高いのでできれば中華で安く済ませることができたらと思いまして。
>あふろべなと〜るさん
実は購入したTTL非対応激安ストロボもほとんど使ってないのでまだよくわかっていないレベルです…
もとラボマン 2さん
GODOX TT350/Oはこのセットでいいんですか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B074H4SXDR
E-PL7に送信機を付けてワイヤレス発光できるという解釈でOKですか?
(もちろん動作保証の意味ではなく理屈の話です)
まるるうさん
純正が高いのでできれば安く済ませられないかと思いスレ立てしました…
お恥ずかしいかぎりです…
書込番号:22569629
0点
なるーちぇさん
>https://www.amazon.co.jp/dp/B074H4SXDR
上の製品は ソニー用ですので マイクロフォーサーズでは 正常に動くか分かりません
書込番号:22569837
0点
題目はオリパナ用と書いてあり、ソニー用の説明とごっちゃになっていますね。
アフターサービスは無いに等しいし、原則修理は不可能。 できても買い直した方が安いので壊れたらお終い。
ああいうのは善し悪しを全部承知している人が買う製品で、そうでない人は手を出さない方が無難かと。
多少高くても純正オプションは確実に動くという安心料も含まれていると考えては。
書込番号:22570560
1点
OlympusとPanasonicのフォーサーズ、マイクロフォーサーズ機器はレンズ、フラッシュなど互換性を持たせていて公式ページにも互換表があります。 G8の場合 https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/g8.html のフラッシュの欄にOlympus製フラッシュの互換性がありますので参考になるのではないでしょうか。 ワイヤレス使用の可否もあります。 この場合カメラ側のフラッシュ発光をマスターにしているのでマスターフラッシュの光が被写体に当たるのを避けたければスレーブ側のフラッシュ方向だけに光が行くようにカバーするなどの工夫が必要かもしれません。 個人的には所有していないのですがこのような使い方をしてみたくてFL-300Rには興味があります。 ちなみにFL-300Rの説明書はこちらです。 https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_fl300r.pdf
書込番号:22572392
![]()
1点
みなさんありがとうございます。
やはり純正は互換性で悩まずに済む安心感はあると思いますが、Godoxは某カメラ系Youtuber達も紹介しているのでそんなに低品質ではないと信じ今ポチりました。NEEWERみたいな大陸直送ではなくケンコープロフェショナルが正規販売しているのでまあ大丈夫でしょう。
>もとラボマン2
商品名と説明がデタラメですね!
>Tech Oneさん
純正は安心でしょうけど先立つ物が必要ですからね…この手の謎サードパーティ製品はPCで慣れてますから大丈夫でしょう(とはいえ安いのでNEEWRを使ってるカメラ初心者もけっこういる)
>koji3shotさん
2社でけっこう互換性あるものなんですね。レンズですら(一部の機能や防滴性能に)互換してないものがあるので、ストロボなんか2社別々に揃える必要があるのかと思ってました…
書込番号:22588684
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/08 8:13:17 | |
| 9 | 2024/07/04 15:24:52 | |
| 10 | 2024/02/12 14:56:31 | |
| 3 | 2023/09/24 13:31:33 | |
| 22 | 2023/08/07 12:15:49 | |
| 0 | 2023/07/31 23:29:44 | |
| 2 | 2023/04/12 12:26:01 | |
| 10 | 2023/03/27 22:05:41 | |
| 65 | 2023/03/14 14:54:45 | |
| 2 | 2023/03/26 0:13:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










