α99 II ILCA-99M2 ボディ
- 35mmフルサイズ裏面照射型の有効約4240万画素CMOSセンサーを搭載した、Aマウントの最上位機種(※発売時点)。
- 世界最多399点(※発売時点)像面位相差AFセンサーや新開発の「ハイブリッド位相差検出AFシステム」により、被写体を素早く正確に捉える。
- 動画撮影時は高ビットレート100MbpsのXAVC S(4K)フォーマットに対応し、高精細かつ圧縮ノイズの影響を抑えた映像表現を実現する。



デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ
こんばんは。
Aマウントカメラの「シュッ」と抜けるような音は、実は個人的に好きではありませんでした。
逆にNEX-7やニコンD90のような「カシャッ・パシッ」のような音の方が、心地よく撮影意欲が沸きます。
それでもってα77Uが出る時は改善されてたらなあと…。
しかし、α77Uでは初代と変わりありませんでした。
そんな中、都内の家電量販店で二回ほど触ったのですが、
シャッター音が変わっているではありませんか。
良くなった(・・?やったあ(*^▽^*)。
まだ買うお金がありませんが…。
そして帰宅すると、シャッター音が思い出せません…笑。
youtubeの動画とかだと、実際に聞いた音と少し違いますし…。
でも確かに良くなったような気がしました。
と言うのが自分の感想です。
ここから。
ソニーストア以外で実機を触りたい方の為に、情報共有しませんか?
現在あった場所:
・有楽町のビックカメラに一台
・秋葉原のヨドバシカメラに一台
無かった場所:
・吉祥寺のヨドバシカメラ
・新宿のビックロ
投稿現在の情報です。K-1はすべての店にあるのですが、α99Uは無い店も多いです。
勿論事前に電話すれば確認はできますが、事のついでにと言う方の為に。
ちなみに、D500とは違って誰も触っていないため、すぐに触れます。
ちなみに、α6500はどこへ行っても先客の列があって触れません。
書込番号:20451531
4点

>弘之神さん
買う金もないのにシャッター音の心配しても仕方ない
買うお金のないご自分の心配してください
書込番号:20451599
46点

α99Uの実機は、初期は行列?
現在はスルー(笑)
確かに、連写凄い!で、後が〜?
沢山撮影出来る事は、凄いですが、後が大変です(笑)
色々出費が増えそうです。
フィールドに持ち出さないと、AFや露出、写真の歩留まりは、解りません。
即ち、買わずに心配しても、なら、スルーするしか有りません。
それでも、買える人は買って下さいね。
書込番号:20451784
3点

ミラー音よりもシャッター音が気になる人間は多いかも。
小動物ならより敏感で重要かも。
書込番号:20451814
4点

シャッター音はEとは違いますね。
軽快な音になっている。秒12枚連写対応だから当然です。
α77Uとは? 比較してないが、シャッター面積が2倍になるから、音も違うでしょうね。
当たり前の事。
車に例えれば、ファミリーカーの1200CCの音と普通車の2500CCの音は違うからね。
小型センサーのα77Uのシャッター音が好きなら、それを使い続ければ良い。
α99Uの大型シャッターだが、軽快感がある音が好きになれば使えばよい。
連写は同じ秒12枚だが、画質は天と地の差がある。
書込番号:20452491
3点

>画質は天と地の差がある。
そんなにα77IIの画質ってひどいんですか?
他の方もそう思われているのでしょうか?
書込番号:20452544
8点

>α7D=>30Dさん
私は77m2を売却予定です
99m2のAPSCモードが十分使えると思ったのが理由です
しかし画質が悪いかと言えば一概にそうとは思えません
画素数を考えれば〜iso400くらいまでなら7R2よりも高解像なので張り合える部分があるのではないかと
展示機を触ったくらいですが77m2は7R2より圧倒的にブレやすいです
例えば7R2に135zの絵はこんな感じになることもあるようですし適材適所ではないですか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789764/SortID=19249714/ImageID=2338864/
D500が出た今でもAPSC機の中では一番幅広い被写体が撮れるカメラだと思っているので天と地ほどの差があると言われるとちゃんと使ったことあるのかなと思ってしまいますね
書込番号:20452624
7点

おーおー、天と地ほどの差というのは言い過ぎですね。
どれくらいかというと、もうα77Uは使う必要がなくなった程度です。
使わないのなら売ろうかな?という程度。
α99Uは良い。
画質が良い、特に色合い・彩度が秀逸です。
さらに、AFやシャッターを総合した、撮影時のフィーリングが素晴らしいのです。
感性が喜びます。ソニーでは、感性チューニングされた初めてのカメラです。
書込番号:20452692
5点

99mkI Iのサブ機が 77mkII の人もいれば、
他のボディがある人もいます。
操作性の継承を重視するなら 77mkII を残す。
フルサイズであることを重視するならば 99初代 を残す。
もちろん、他マウントという選択肢があってもいいよね?
書込番号:20452738
10点

装着するレンズによってシャッター音も変わるけどね。
ってか写真撮るのにシャッター音は関係なくないですか?
書込番号:20454360
5点

>GED115さん
そうなんですね。
α77Uの画質はそんなに悪くないって事で安心しました。
135zはいい描写してますね。
私は資金がないのでキットレンズのみで撮ってる次第です。
書込番号:20454586
4点

>α7D=>30Dさん
16-50/2.8最高ですよねー
書込番号:20454642
2点

>GED115さん
そうですよね。
貧乏人にとって実にうれしいCPです。
スレ主さま、話題がそれてすみません。
書込番号:20454890
2点

気密性の高い単焦点なら、音は低くて小さいのかも。
防滴性にも依存するかも。
レンズを装着しないで音を聞くのが公平なのかな。
書込番号:20454913
0点

44年前に、シャッター音が小さい一眼レフカメラが発売されました。
ミラーに、ダンパーが付いていて、普通に撮影するとマイルドなシャッター音でしたが、
ミラーアップして、シャッターを切ると、カチャンと衝撃音が、しました。
そのカメラの発売以後は、小さな一眼レフカメラが流行りました。
ボディーの重さが、約500g
α7とほぼ同じ重さです
で、α7RUとα7SUのシャッターは、α7Uとは、別物です。
価格差は、ほぼシャッターメカニズムです。
α99Uも同様のシャッター機構と思われます。(耐久性の違いは、連射駒数の違い)
衝撃が少ない方が、耐久性が上がります。
発条の力でシャッターを駆動するよりも、電磁石(モーター)の駆動の方が、ショックも小さいし、振れ難いです。
そう、手振れ補正が入っていても、シャッターショックに依る振れは、補正出来ません。
動く物には、ショックが付き物です。
D810以降のモデルは、シャッターショックが、小さくなっています。(歴然)
音には、好き嫌いが、有るのは、止むを得ません。
書込番号:20455233
1点

シャッター音なんて気にしたことないわ^^
もっと別な事を気にした方が良いのでは?
書込番号:20455259
5点

小気味よいシャッター音重視ならペンタックスの一眼レフ機が一番!!
私がペンタユーザーだからかもしれませんが(笑)
個人的にはα7の電子先幕時のガシャン!という豪快なシャッター音も嫌いではなかったです♪
(今は持ってませんが・・・)
私の住んでる所は
αA機の実機展示は壊滅状態なのでα99Uが出たところで展示はされないでしょうね・・・。
書込番号:20455491
2点

>ソニーストア以外で実機を触りたい方の為に、情報共有しませんか?
>あった場所:
>・有楽町のビックカメラに一台
>・秋葉原のヨドバシカメラに一台
>無かった場所:
>・吉祥寺のヨドバシカメラ
>・新宿のビックロ
ヨドバシ新宿西口本店カメラコーナー2階のカウンターにデモ機が出ていました。
1階でソニーが展開しているα7系のディスプレイ卓にはα99Uの実機どころか
パンフレットすらないので、α99U目当てなら2階へまっすぐ上がりましょう。
昨日12/4(日)の時点ではマップカメラ、ヤマダ電機新宿西口、小田急ハルクの
ビックカメラ、ソフマップ秋葉原本館にはα99Uのデモ機はありませんでした。
※ビックカメラはせめてパンフレットくらいは置いてほしい…。
書込番号:20456664
3点

いや、12月3日の土曜にはハルク上のビックカメラには実機ありましたよ。
書込番号:20461555
2点

>弘之神さん
自分もシャッター音気にするタイプです。
撮影時にどれだけのれるか?が、写真にも反映されることが多いからです。
多分機械が好きで画質等とは別に機械としての所有欲を満たされるか、シャッターフィーリングが良いかなどが作品の質に今までも出てきました。
池袋ヤマダ本店で触って来ましたが、かなりいい感じになってるように感じました。
現在a700とa77を使ってますが TLMになってから音が軽くなってしまい、a7系しかり音を小さくショックを軽くすることが優先され個人的には物足りなかったのですが、今回は重みのある音になっているように思います。
先立つものがないので今は購入出来ませんが、久しぶりにいい機械が出たと思いました。
一つ残念だったのはデモ機のジョイスティックが壊れてたのかかなり反応悪かったです。
書込番号:20470470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/12 8:45:14 |
![]() ![]() |
36 | 2025/01/26 1:19:59 |
![]() ![]() |
4 | 2023/04/13 17:40:28 |
![]() ![]() |
45 | 2023/05/05 9:59:26 |
![]() ![]() |
27 | 2023/09/01 13:58:50 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/14 13:37:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/23 14:00:33 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/01 12:37:01 |
![]() ![]() |
5 | 2022/09/25 17:01:50 |
![]() ![]() |
2 | 2022/09/14 22:34:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





