『サードパーティ製レンズの挙動』のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

α99 II ILCA-99M2 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型の有効約4240万画素CMOSセンサーを搭載した、Aマウントの最上位機種(※発売時点)。
  • 世界最多399点(※発売時点)像面位相差AFセンサーや新開発の「ハイブリッド位相差検出AFシステム」により、被写体を素早く正確に捉える。
  • 動画撮影時は高ビットレート100MbpsのXAVC S(4K)フォーマットに対応し、高精細かつ圧縮ノイズの影響を抑えた映像表現を実現する。
α99 II ILCA-99M2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥207,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:770g α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 II ILCA-99M2 ボディの価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの中古価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの買取価格
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの純正オプション
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのレビュー
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのクチコミ
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの画像・動画
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのピックアップリスト
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのオークション

α99 II ILCA-99M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

  • α99 II ILCA-99M2 ボディの価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの中古価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの買取価格
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの純正オプション
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのレビュー
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのクチコミ
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの画像・動画
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのピックアップリスト
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのオークション

『サードパーティ製レンズの挙動』 のクチコミ掲示板

RSS


「α99 II ILCA-99M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 II ILCA-99M2 ボディを新規書き込みα99 II ILCA-99M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

サードパーティ製レンズの挙動

2017/01/29 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 写真集 

サードパティ製レンズをお使いでない方はスルーして下さい。

サードパーティ製と言ってもレンズの挙動が異なるようです。

先日99mk2を入手しましたので、さっそくサードパティ製レンズの挙動を確認してみました(確認中含む)。
手持ちのレンズは
・タムロン15-30mmF2.8
・タムロン24-70mmF2.8
・シグマ18-35mmF1.8

・タムロン24-70mmF2.8
@ハイプリッドAF
 NG

AAF微調整
 W中央のみ設定可能

B手振れ補正
 OK

・タムロン24-70mmF2.8
@ハイプリッドAF
 NG、測距点の形が純正とは異なる(測距点数が荒い?)

AAF微調整

 W中央、T中央のみ設定可能

B手振れ補正
 OK

比較検討等不十分ですが、サードパーティ製レンズをお使いの方、書き込みをお願いします。

書込番号:20613881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/01/29 20:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

タムロン28-300 ハイブリッドは使えず位相差のみ。

24-70ZUの測距ポイント。

>A3ノビさん

以前の似たスレでも同じ画像つかいましたが
(テキトーに撮った画像ですみません)、
未対応だと測距ポイントの形状が変わり
ますね。使い勝手もだいぶ慣れましたが。

タムロン28-300はα99ではAFは問題
無かったのですが、α99Uだと全然
ジャスピンにならず、微調整してなんとか
使えるレベルになりました。不思議です。

書込番号:20613908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 写真集 

2017/01/29 20:40(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
ありがとうございます。
中央でさえサイズが変わるのですね。

現在タムロン24-70mmF2.8と24-70mZAmF2.8ZAを所有しており、どちらを処分しようかと悩んでいたのですが、ZAを残すしかなさそうですね。

書込番号:20613928

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2017/01/29 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

A010 ましなほう

← 残念ながらいまいち信用できない

← 信用できないのよ (´・ω・)

SAL1650F28 もちAPS-C

>A3ノビさん
シグマ50旧
タムロン 28-200 A010
タムロン 70-200 A001
持ってます

クロロ・ルシルフル(団長)さんの言われるとおり、99II買ってビックリしたのは、サードパーティーのレンズだと全くといっていい程ピンが来ないことでした

お金がないのに無理して50Zと85Z、70300G買ったのはサードパーティーレンズが(少なくとも当面は)期待できないからです

2470Z、売らない方が良いですよ
日常使いの標準ズームは、SAL2875か、開き直ってAPS-Cの1650(中古3万くらい)でも購入されると良いかも知れません

書込番号:20614164

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/01/29 23:26(1年以上前)

>A3ノビさん こんばんは

皆さんこんばんは

私はサ−ドパ−ティレンズは、
タムロン、 200-500F6.3
       70-300
       24-70F2.7
シグマ   50f1.4
  
を使ってますが、ハイブリッドAFが使えないとは思ってましたが、AFそのものの動きが信用できないとは、全く考えていなかったので、
この点での、皆さんのご報告は、とても興味があります。

私も試してみますが、何しろAFの切り替えすらてこずっていますから、先の話ですので。

書込番号:20614540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/01/30 00:07(1年以上前)

こんばんは

・シグマDC10-20F3.5
ハイブリッドAF不可
AF微調整はW・T共に中央のみ
フォーカスポイントは正方形
手ぶれ補正有効
(マニュアル入力で発揮)
DCレンズですが、(Fullでもワイド側はケラレながら)使用可能です。

・シグマ20F1.8
ハイブリッドAF不可
AF微調整はW・T共に中央のみ
(単焦点ですが両端に同じ値を設定するとジャスピン率高くなりました)
フォーカスポイントは正方形
手ぶれ補正有効
(マニュアル入力で発揮)

といった感じです。

書込番号:20614652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/01/30 08:56(1年以上前)

>ソニ吉さん
>りょうマーチさん

サードパーティー製のレンズで自分以外にも
ピントが合ってないのがあるなんて。
まだアート35ミリで試してないので、
今度試してみます。

書込番号:20615166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 写真集 

2017/01/30 20:23(1年以上前)

>ソニ吉さん
AFがあわないとは、AF微調整しても安定しないということですか?

私も今回すべて中古ですが、24mm、135mm、24−70mmZAなど入手してしまいました。

>古いpapaさん
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
まだAF微調整しただけでフィールドで使ってないんです。
ミノルタのレンズも心配になってきました。

>りょうマーチさん
単焦点なのに両点指定可能になるとは面白いですね。
サードパーティ製は手振れ補正用の焦点距離手動設定の方がよいのですかねぇ。

書込番号:20616554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/01/30 21:51(1年以上前)

こんばんは

A3ノビさん
>サードパーティ製は手振れ補正用の焦点距離手動設定の方がよいのですかねぇ。

マニュアルで使っていると言っているのは私だけのようですので、ほかの方のレスでどうか。

と、レンズ個体もあるでしょうし、α99でもなるべく使うのを避けていたレンズ(2本とも)
なので、α99で普通に使えていたレンズは問題ないとも思えます。

書込番号:20616867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/31 13:04(1年以上前)

自分は常用をタムロン24-135で使っています。
もともと古いレンズで描写はともかくAFスピードなどは速くありません。99から使っていましたが、使用感については99Uで使っても大差は感じません。
ただAFエリアは広がっている(77U相当)のでその分は助かります。
落ち着いて撮ればしっかり写りますが、気楽にやるとそれなりの結果というのが多い気がします。
もちろんサードとしては十分に動いているんですが、たまに使うレンズならともかく常用として99Uの性能をフルに発揮させたいなら純正が欲しくなります。
しかし、現状は2470Zか2875なのかな?選択肢は。やはり、24-105とかは出てほしいです。ま、今は買えませんが(笑)

書込番号:20618323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 写真集 

2017/02/02 21:46(1年以上前)

・シグマ18-35mmF1.8
@ハイプリッドAF
 NG

AAF微調整
 W中央,T中央の設定可能

B手振れ補正
 OK

でした。

次はサードパーティ製ではないですが、同様な扱いになってしまっているミノルタ製レンズを確認してみます。

書込番号:20624542

ナイスクチコミ!1


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 写真集 

2017/02/02 22:13(1年以上前)

当機種

テレ端のサンプルです。

書込番号:20624640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 α99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/03/17 11:30(1年以上前)

Sigma 50mm Art を使っています。
AF速度は純正非SSMよりも早く快適です。
フォーカスの精度も問題ないと思いますが、合うまでに時々迷いがある時があります。でも、これは純正でも迷う条件だったかもしれません。(同条件では比較してません)
また、他の純正レンズと交換して使っていると、瞳AFやロックオンAFで、うっかりAFエリアから外れてしまうことも多々あります。
フォーカスが合った時の写りには満足しているのですが、純正50mmに買い換えを検討しています。
純正35mmGは逆にAF速度と作動音に不満があり、Sigma ARTにすべきか悩んでいます。

書込番号:20745119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

α99 II ILCA-99M2 ボディ
SONY

α99 II ILCA-99M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

α99 II ILCA-99M2 ボディをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング