『限界に挑戦!!』のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

α99 II ILCA-99M2 ボディ

  • 35mmフルサイズ裏面照射型の有効約4240万画素CMOSセンサーを搭載した、Aマウントの最上位機種(※発売時点)。
  • 世界最多399点(※発売時点)像面位相差AFセンサーや新開発の「ハイブリッド位相差検出AFシステム」により、被写体を素早く正確に捉える。
  • 動画撮影時は高ビットレート100MbpsのXAVC S(4K)フォーマットに対応し、高精細かつ圧縮ノイズの影響を抑えた映像表現を実現する。
α99 II ILCA-99M2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥207,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:770g α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α99 II ILCA-99M2 ボディの価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの中古価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの買取価格
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの純正オプション
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのレビュー
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのクチコミ
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの画像・動画
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのピックアップリスト
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのオークション

α99 II ILCA-99M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

  • α99 II ILCA-99M2 ボディの価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの中古価格比較
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの買取価格
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのスペック・仕様
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの純正オプション
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのレビュー
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのクチコミ
  • α99 II ILCA-99M2 ボディの画像・動画
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのピックアップリスト
  • α99 II ILCA-99M2 ボディのオークション

『限界に挑戦!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「α99 II ILCA-99M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α99 II ILCA-99M2 ボディを新規書き込みα99 II ILCA-99M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ60

返信21

お気に入りに追加

標準

限界に挑戦!!

2017/02/06 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:110件 battaのblog 
当機種
当機種
当機種

SS 1/6

SS 1/13

SS 1/60

今回は、タムロン150-600を使用して見ました。

非常にバランスが良く、発色もとても良かったです。

コストパフォーマンスは、いいと思います

AFはそんなに速くないですが、少ないレンズの中ではそこそこ使えます。

ソニー用新型タムロン150-600が出るといいですね〜。

SSを上げればもっとキレのある写真になると思います^^。

今回、撮った写真がブログにありますので、参考にして頂ければと思います(ホバホバホバ祭りです)
             ↓↓
http://blog.livedoor.jp/batta001-tenzan77/

書込番号:20636320

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/02/06 22:33(1年以上前)

お見事です。

タムロンのこのレンズ、ハイブリッド対応でないし、このレンズの場合、AF-Cで12連射できないのですが、8連写でも素晴らしい写真ですね。

ソニー用新型150-600、ハイブリッド対応にして欲しいですね。

書込番号:20636411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件 battaのblog 

2017/02/06 22:44(1年以上前)

ホバリングに関しては、カワセミが止まっているので、半押ししてAF-Cで追従し、ピントが合ったら12連射します

12連射中にAFは固定します。

ホバリングでは、風で多少中央からズレても、AFは固定しているのでピントは合ったままでした。

AF-Cは、ピントを合わせ続けようと変わりますので、ピントを固定するには良かったです^^。

書込番号:20636446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/07 02:55(1年以上前)

この設定でのジャスピン、ブレ無し、本当にお見事です、私も頑張ります。q(^_^)p

書込番号:20636944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/07 05:37(1年以上前)

うわ。凄
>ばった。さん
やっぱ、超望遠だと
三脚でレンズとカメラ本体を
固定せんと
シャッターショック?や風などで
ブレますかねぇ?
三脚は何て言うのを使用してますか?
人間三脚と人間赤道議の
体技を極めようとしましたが
センスが足りなかったようです。(笑)

書込番号:20636993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/02/07 19:17(1年以上前)

溶けてる〜〜。凄い。

書込番号:20638413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/07 20:11(1年以上前)

今晩は、
タムロンではなく、ソニーに、
お願いしましょう!
噂は、FEレンズばかりなので。

書込番号:20638581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件 battaのblog 

2017/02/07 20:53(1年以上前)

>やつほーさん

雲台は、マンフロットのMVH502AHで、三脚はBENROのC3580Tです

マンフロットの雲台は、使い勝手は非常に悪く、ストレスが溜まりますが、テンションを変えられるので我慢しています・・・。

風は影響ありますが、シャッターショックの件に関しては、どうなんでしょうね〜?

夜景などスローシャッターなどは、影響あるのでしょうか??

ミラーショックは無いので、気にせずに撮っていますが。

α77Uの時スローシャッターの際は、影響なかったのですが・・・・・。

分かる方居たらお教えてください?

書込番号:20638720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件 battaのblog 

2017/02/07 21:01(1年以上前)

>寿司も好きさん
 
タムロンでもソニーでもいいので、ハイブリッドAF、Aマウント新型150-600mmを出してほしいですね〜。

AF-Cで12連射出来ないのはきついです・・・・・。

AFが速く、画質が向上していると嬉しいですね^^;

書込番号:20638754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/02/07 21:35(1年以上前)

MVH502AHは、使ったことが、ないのですが、カウンターバランスは、可変ですか?

書込番号:20638908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 battaのblog 

2017/02/07 21:43(1年以上前)

>candypapa200

可変ではなく、フラットベースです^^;

書込番号:20638938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 battaのblog 

2017/02/07 21:46(1年以上前)

>candypapa2000さん
 
すみません、名前が切れてしまいました・・。

書込番号:20638950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/02/07 22:06(1年以上前)

やはり、そうですか。99Uと150-600のズームの組み合わせでカウンターバランス、とれてますか?

やはり、ザハトラーあたりの雲台がいいのでしょうが、値段が高いですね。

書込番号:20639037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/07 22:08(1年以上前)

>ばった。さん
今晩は!
やっぱり100%活用出来るのは、
純正品だと思うので。
99Uが出た後は、77VとFEレンズの噂ばかりで、Aマウントは、さっぱりのようですね。
皆さんの要望が多ければ・・・。
もしかしたら。

書込番号:20639045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件 α99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/02/07 22:09(1年以上前)

マンフロットなら504HDならカウンターバランス可変で、レベリングも可能ですね。

https://www.manfrotto.jp/pro-video-head-75-504HD

書込番号:20639050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 battaのblog 

2017/02/07 22:31(1年以上前)

>candypapa2000さん

カウンターバランスは取れていませんが、水平になるよう工夫はしています。

お金に余裕があれば、ザハトラーがいいと思います

マンフロットなら504HDはハーフボールなので可変ですが、三脚も変えなきゃいけないのでフラットベースになっちゃいました^^;

>寿司も好きさん

Aマウントのレンズは売れてないんでしょうね(悲)

書込番号:20639139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/07 22:52(1年以上前)

>ばった。さん
それにしても、お写真は、お見事です!

書込番号:20639223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/07 22:53(1年以上前)

>ばった。さん
三脚、雲台名
ありがとうございました。
今後のカメラセットの
参考にしたいと思います。
シャッターショックの件は
機種の違う
私事なので(笑)
α99Uで対応レンズだと
問題ないでしょう。

今後も限界画像
楽しみにしてますね。

書込番号:20639226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 battaのblog 

2017/02/07 23:07(1年以上前)

面白い写真を撮れたらUPしますね!

また、α99Uの写真として良い解像感のある写真が撮れたらUPしたいと思います〜^^;

書込番号:20639281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2017/02/08 04:44(1年以上前)

>ばった。さん
純正レンズでも、F8を超えると、12連写は、一コマ目で固定されます。

書込番号:20639745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 battaのblog 

2017/02/08 20:47(1年以上前)

>デジ亀オンチさん

純正レンズでも、F8を超えると、12連射は困りますね・・・・・。

F8以上は、あまり使う機会はないですが、たまたま忘れると大変なことになります。

ファームアップで改善してほしいですね〜。

>candypapa2000さん

70-400mm F4-5.6 G SSM II持ってらっしゃったんですね^^;

ハイブリッドAFは、体験したことがないのですが、専用位相差のみと比べて飛び物撮影時のAFは、いかがでしょうか?

書込番号:20641422

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2017/02/10 01:50(1年以上前)

>>純正レンズでも、F8を超えると、12連写は、一コマ目で固定されます。

そうですよね。
秒12枚連写は無料オプションだと思っています。
このオプションはソニーにしかありません。
通常連写をみますと
  ニコンのD810は3600万画素で秒6枚連写
  キヤノンの5D4は3000万画素で秒7枚連写
  ソニーのα99Uは4200万画素で秒8枚連写
これが基本の連写です。全て1枚ごとにAFとAEを行います。よく見るとα99Uが一番連写速度が速い。しかも画素数も一番多いので高解像度連写になります。
これに加えて、秒12枚連写ができる。F8までなら1枚ごとにAFする。F9から上はAFは最初の1枚目に固定される。こういうオプションはソニーだけです。ニコンにもキヤノンにも無い。
強力なオプションです。しかも無料で付いてくるので、ありがたく使わせていただきましょう。

おそらく、秒12枚連写では絞り込み状態で測光+AFするので、F8以上ではAFできなくなるのだと想像しています。
この仕組みのおかげで、絞り込みによる連写速度低下を回避できている。
粋な仕組みだと思えます。

書込番号:20645096

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

α99 II ILCA-99M2 ボディ
SONY

α99 II ILCA-99M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

α99 II ILCA-99M2 ボディをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング