『初期設定について』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2016年10月中旬 発売

TX-L50

  • Dolby Atmos、DTS:Xにアップデート対応した5.1chAVレシーバー。高効率、ハイパワーを両立したClass Dアンプを採用している。
  • HDR、HDCP2.2、DSD、ハイレゾ音源、Chromecast、DTS Play-fi、インターネットラジオ、Wi-Fi、Bluetooth、AirPlayに対応する。
  • 付属の測定用マイクで自動スピーカー設定可能な「AccuEQ」を搭載。専用アプリを使えばスマートフォンをリモコンとして使える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:5.1ch HDMI端子入力:4系統 HDMI端子出力:出力×1(4K/60P対応) オーディオ入力:2系統 TX-L50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-L50の価格比較
  • TX-L50のスペック・仕様
  • TX-L50のレビュー
  • TX-L50のクチコミ
  • TX-L50の画像・動画
  • TX-L50のピックアップリスト
  • TX-L50のオークション

TX-L50ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月中旬

  • TX-L50の価格比較
  • TX-L50のスペック・仕様
  • TX-L50のレビュー
  • TX-L50のクチコミ
  • TX-L50の画像・動画
  • TX-L50のピックアップリスト
  • TX-L50のオークション

『初期設定について』 のクチコミ掲示板

RSS


「TX-L50」のクチコミ掲示板に
TX-L50を新規書き込みTX-L50をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初期設定について

2018/12/24 00:03(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-L50

スレ主 YFC_Mさん
クチコミ投稿数:19件

TX-L50を中古で購入したのですが、リモコンが付いていませんでした。
販売されていた方によるとオンキョーアプリで操作できるとのことでしたが、
アプリと本体の接続方法がよくわかりません。
初期設定、リモコンなしでも設定可能でしょうか?
ご確認のほどよろしくお願いします。

書込番号:22345129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/24 01:07(1年以上前)

>YFC_Mさん

「Onkyo Controller」の説明に「※AVレシーバー部が無線LANルーターと接続されていることが必要です。 」と書いてあるため、先ず、TX-L50を無線LANのネットワークに接続する必要があるようです。

>販売されていた方によるとオンキョーアプリで操作できるとのことでしたが

何を操作できるのか、確認されましたか。
アプリの説明文の「4. 再生/停止、ボリューム操作など、通常リモコンのボタン操作。」
が付属リモコンに付いている全てのボタンと全く同じ操作ができるのか分かりません。

このアプリで操作できる主な機能
1. e-onkyo musicダウンロード対応。購入したハイレゾ音源をPCを介さずに、繋いであるHDD(別売)に直接ダウンロード可能。
2. インターネットラジオradiko、tuneinの再生、選局。TV画面を見なくても手元でラジオ局の選択が可能。
3. DLNA対応のサーバーからストリーミングの操作。サーバー上の曲の選択を手元で可能。
4. 再生/停止、ボリューム操作など、通常リモコンのボタン操作。
5. ストリーミング音楽サービスSpotifyの再生制御を行うSpotify Connectに対応。
6. アンドロイド端末内の音楽ファイルを、対応製品にてWi-Fi経由で再生。
7. 対応製品にて、PCやNASに保存されたFLACやDSD、Apple Lossless等のファイルを再生・操作できるHome Media機能。

※予め本体初期設定「ネットワークスタンバイ」をONにしておくことで、本体電源OFF時に本アプリで電源をONにすることが出来ます。

まだ現行商品なので、付属リモコンを入手した方がよろしいかと思います。
ONKYO製品を取り扱っている家電量販店などでTX-L50付属リモコンを注文すれば、取り寄せで入手が可能だと思います。
(ビックカメラ、ヨドバシカメラは付属品注文を受けてくれます)
年末、年始でメーカーサポートが休業体制に入ると、年明け稼働日以降の入荷になる可能性がありますので、早急に相談した方が無難です。
付属リモコンの型名は、「RC-943R」です。
多分、価格は、数千円程度です。

ネット販売もありました。
http://www4.plala.or.jp/soundcity/net/sub/rm_onkyo.htm

書込番号:22345257

ナイスクチコミ!0


スレ主 YFC_Mさん
クチコミ投稿数:19件

2018/12/24 01:13(1年以上前)

ポンさん、回答ありがとうございます。

無線LANに接続する方法がわからないのです。

販売者に確認中ですが返事がなく。

初期設定でリモコンが必要ならアプリで操作可能と言って販売するのはいかがなものかと。

リモコン買う方が早そうですが…。

書込番号:22345266

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/24 02:09(1年以上前)

>YFC_Mさん

TX-L50を無線LANに接続するには、付属リモコンの操作が必要です。

宅内の無線LANルーターがTX-L50を設置した部屋にあれば、ルーターのLAN端子とTX-L50背面の「ETHERNET」端子をLANケーブルで接続すれば、リモコン操作の設定不要でTX-L50をLANに有線接続できます。

スマホが宅内の無線LANに接続されていれば、「Onkyo Controller」をダウンロード・インストールしてデバイスの選択で「TX-L50」を選べば良いようです。
https://www.jp.onkyo.com/support/faq/pdf/OnkyoRemote.pdf

書込番号:22345332

ナイスクチコミ!1


スレ主 YFC_Mさん
クチコミ投稿数:19件

2018/12/24 12:36(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
ありがとうございました。
販売者とも連絡が取れました。
有線接続から何とかなりそうです。
助かりました。

書込番号:22346206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TX-L50
ONKYO

TX-L50

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月中旬

TX-L50をお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング