『庶民の味方SIGMA 16mm F1.4 DC DN発売』のクチコミ掲示板

2016年12月 2日 発売

α6500 ILCE-6500 ボディ

  • 高画質・動画機能・操作性などのすべてを高いレベルで実現する、APS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラの最上位機種。
  • 俊敏な動きも逃さず捉え続け、高速応答性・追従性に優れた高精度なAF性能「4Dフォーカス」を搭載している。
  • 解像力が高く臨場感のある4K動画記録を行うことができ、プロの映像制作にも対応する多彩な動画機能を備える。
α6500 ILCE-6500 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,100 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6500 ILCE-6500 ボディの価格比較
  • α6500 ILCE-6500 ボディの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500 ボディの買取価格
  • α6500 ILCE-6500 ボディのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500 ボディの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500 ボディのレビュー
  • α6500 ILCE-6500 ボディのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500 ボディの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500 ボディのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500 ボディのオークション

α6500 ILCE-6500 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 2日

  • α6500 ILCE-6500 ボディの価格比較
  • α6500 ILCE-6500 ボディの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500 ボディの買取価格
  • α6500 ILCE-6500 ボディのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500 ボディの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500 ボディのレビュー
  • α6500 ILCE-6500 ボディのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500 ボディの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500 ボディのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500 ボディのオークション

『庶民の味方SIGMA 16mm F1.4 DC DN発売』 のクチコミ掲示板

RSS


「α6500 ILCE-6500 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500 ボディを新規書き込みα6500 ILCE-6500 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

庶民の味方SIGMA 16mm F1.4 DC DN発売

2017/11/25 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

クチコミ投稿数:2237件
別機種
当機種
当機種
当機種

こんな時しかα6300・NEX-5Rの出番が無い(^^;

開放なのに左右の葉っぱのシャープ感は十分

紅葉している葉にピント合わせるとちょい後ろがこれだけボケる

24mm相当の広角で背景がこれだけボカせると創作意欲が湧きますね

速攻買いました!
ずっと明るい16mmの単焦点待ってたんです。
SONYだとF2.0で8万くらいだろうなと、予算面では半ばあきらめていましたが‥
どっこいシグマさんがやってくれました。しかもF1.4だって!?

実はホントのところ、F2.0で200gくらいの軽いやつを常用として欲しかったんですが、店頭で試してその強いボケ味の魅力に負けました。

■重量・サイズ
 SEL-1670Zより100g重い405g。α6500に付けるとズッシリ感あり。ストラップ付けてないので、SEL-1670ZやTouit12mmを付けて持って歩くときはグリップを握っていましたが、このレンズだと心許ない。レンズの銅鏡を握った方が安心感があります。α6500+SEL-1670Zがいかに重量バランスが良かったかが実感できました。
 サイズは見ての通り同社の30mm F1.4より一回り、いや二回りはデカくて中望遠並み。フランジバックが短くて広角では有利なはずのEマウントでも30mmより設計は難しいようです。この重量・サイズだとボディもD500くらいがバランスが良い気がします。

■画質
 サンプル貼るので評価はおまかせします。個人的には大満足です。

■AF他
 取り付けて即AF-Cが使えましたし食いつきは十分良いと感じました。歪曲収差も気にならないレベルなのでファームウェアのアップデートとかまだ調べてません。

■価格
 ヨドバシ千葉で48,600円。30mm F1.4の事例から予想すると半年待って43,800円ってとこでしょう。

続く

書込番号:21384530

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/25 19:32(1年以上前)

シグマ得意の広角単ですね♪

24/1.4のAPS−Cミラーレス版て感覚なんだろうけども
個人的には純正で壊滅状態のAPS−C一眼レフ用も出して欲しい…

APS−C一眼レフ用広角単ってペンタックスしか出してないんだよね(´・ω・`)

一眼レフ用には旧いシグマ24/1.8を愛用してます
1.4よりも寄れるのが最高に楽しいので♪

書込番号:21384545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/25 19:34(1年以上前)

ただまあ純正だと16/2.8と二つのコンバーターも
強烈にいい仕事してくれるんだよなああ…

フィッシュアイコンバーターは画角180度で
他社のなんちゃって魚眼とはレベルが違うすばらしい物です♪

書込番号:21384550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4217件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/11/25 19:43(1年以上前)

α6000が安いので シグマDC単 付けたくなる(笑)

書込番号:21384577

ナイスクチコミ!4


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2017/11/25 19:57(1年以上前)

4枚目のボケ良いですね。
これで動画撮ったら良い味がでそうですね。
ボクも買おうかな。

書込番号:21384604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件

2017/11/25 20:13(1年以上前)

再生する広角で背景がボカせて且つ精細感が高いと猫動画もレベルアップ

作例
広角で背景がボカせて且つ精細感が高いと猫動画もレベルアップ

当機種
当機種
当機種
当機種

接写も頑張ればイケる

これも撮影距離15cmくらいですがゾクッとする描画

何気ないスナップがいい雰囲気で上達したみたいな錯覚が得られます

太陽のフレアが旭日旗みたい(江の島写ってます)

続きです。

〇あふろべなと〜るさん
>フィッシュアイコンバーターは画角180度で
>他社のなんちゃって魚眼とはレベルが違うすばらしい物です♪

そうなんですか。食わず嫌いでした。
中古で見つけたら買ってみます。

〇さすらいの『M』さん
 こういう時でも出番が無い可哀そうな家のα6000のためにも是非とも使って影てください。

■接写
 スペック上は最短25cmですが実使用では10cmくらいまで寄れます。ただし広角での接写は難しくて、順光だと自分やカメラの影が入るので測光か逆行しか使えないのはご存知かと。でも単焦点ならではの逆光の強さで1枚面なんか太陽入っているのに破綻してません、大したもんです。2枚目もマクロで撮ったかのような精細感があって素晴らしいです。

■他
 フレアーが綺麗で「太陽撮るならこれしかない!」レンズのお仲間に入れてあげても良さそうです。ちなみに、城山の売店で猫撮ってたら、おばちゃんに「江の島見えてるよ、猫なんかどこにでもいるんだからそっち撮りなさいよ」と言われて撮ったのが4枚目です(^^)

ではまた

書込番号:21384635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/26 07:00(1年以上前)

高品交差点さん
エンジョイ!


書込番号:21385640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:9060件Goodアンサー獲得:20件 α6500 ILCE-6500 ボディのオーナーα6500 ILCE-6500 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2017/11/26 20:19(1年以上前)

再生する車窓から

その他
車窓から

当機種
当機種
当機種
当機種

この湖上駅が撮りたくて

トロッコにも乗りました

夢の吊橋にも寄りました

>高品交差点さん


このレンズいいですね。

気になっていたのですが、購入したんですね。

a6500には少し重いような気がしますが、写りがよければ気にならないですかね。

つい最近大井川鉄道の紅葉に行ってきたのですが、中々レンズ交換までして撮る余裕無かったです。

ムービーも撮ったのですが、とりあえず撮ったと言う程度で作品には出来ませんでした。

動画には手振れは効かないようですね。

書込番号:21387350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件

2017/11/27 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4KTVで観るとHDモニタのPCで見るより4倍綺麗

F4ですがSEL-1670ZのF4より精細感は高く感じます

2400万画素をドットバイドットで表示できるモニタがあったら欲しい

右の柱にピン来てるようですが後ろの山は右側の方がボケが大きい?

毎度誤字すいません。
・影てください→あげてください
・測光か逆行→側光か逆光
・1枚面→1枚目

〇AM3+さん
久々にスチルの楽しさを思い出させてくれるレンズでした。
シグマは2本目ですがすっかりファンになってしまいました。

〇nightbearさん
またこのレンズ付けて撮りたくてうずうずしてます。

〇shuu2さん
大井川鉄道イイっスね。来週だともう遅いか‥
動画の手振れ補正はOSS無しレンズでは十分有効ですよ。

さて、せっかくのレスなので作例を追加します。今回はちょい絞ったやつ。

 桜や紅葉みたいに被写体のパーツが細かいものは、α6500みたいな高解像度機+単焦点レンズで撮影すると、よりその美しさが際立ちます。さらには等倍で見て「おぉ凄い!」というカメラ好きならではの楽しみ方ができるのも楽しい。

 一方、カメラ・レンズの高解像度化に比べてそれを表示するデバイスの進化が追い付いていないような気がします。高解像度化を推し進めるソニーだからこそ、α6500やα9のドットバイドット表示対応の超高解像度モニタを発売してもらいたいものです。オーディオで言ったらDSDレコーダーは出してるけど再生機はMP3のみ対応、みたいなのが現状という印象です。

書込番号:21389642

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500 ボディ
SONY

α6500 ILCE-6500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 2日

α6500 ILCE-6500 ボディをお気に入り製品に追加する <1229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング