LUMIX DC-GH5 ボディ
- 2033万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載した、ハイエンド向けミラーレス一眼カメラ。
- ミラーレス一眼カメラとして世界で初めて4K60p動画記録や、4:2:2 10bit 4K30p動画記録を実現している。
- 約18メガの高画素で、秒間30コマ高速連写が可能な「6Kフォト」(6000×3000)を実現し、A1サイズまでプリントを引き伸ばせる。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ
カメラ誌に6Kフォトのテストが出ていましたが、向かってくるものに対しての
成績が芳しくなかったので、自分でテストしてみました。
まず、向かってくる電車を、一点AFで中央を捉え、6K連写(S/S)で撮影したものをアップ
します。
手持ち撮影です。全体のうち少しピン甘のものがありましたが、9割以上ジャスピン
でした。アップ写真は、縦横比は同じで、サイズダウンをしていますが、拡大可能です。
3回連続でアップします。
書込番号:20787535
12点

今度はプロペラ機です。
プロペラの軌跡を見られるように、やや低速で撮影しました。
これは、手持ちで、追尾AF+6K連写(S/S)です。
追尾AFは、機体内で若干ポイント位置がズレましたが、機体から
外れることなく、9割以上の確率でジャスピンかと思います。
書込番号:20787541
14点

最後にハクセキレイの飛び立ちです。
1脚を使い、追尾AF+6K連写(S/S)で撮りました。
何処まで、追尾AFが効いているのかは判りませんが、
効果はあると思います^^
書込番号:20787552
20点

>ひかり屋本舗さん
これは使えますね!
何コマ/秒連写とかいう宣伝文句はもう過去のものに^^
書込番号:20787663
3点

>ひかり屋本舗さん
6Kフォトテストお疲れ様です。
使えますね。フォーカスも正確そうです。
電車は西武多摩川線、飛行機は調布飛行場、
鳥は多摩川ですかね。
今日は天気も良く、暖かかったので撮影日和でしたね。
私は、家でゴロゴロしてしまいました(笑
書込番号:20787712
1点

>HAWAII 5-0さん
どう〜も^^
確か、GH4の追尾AFは動体の捕捉があまりうまくいかなかった記憶が
ありますが、GH5は、ある程度の速度のものでも捉えます。
静止画にとっても、撮影範囲が確実に広がります。
>まるるうさん
ど〜も^^
まるで、私が撮影している所を、見ておられたかのようですね^^;
撮影箇所は、全部正解です(笑)
ただし、撮影日は今日ではなくて、24日からです^^
メニューが変わったので、いろいろセットするに手間取っています。
※6Kフォトを多用すると、電池の消耗が早いです。30枚/秒なので
やむを得ないですが、予備は必須です。
書込番号:20788181
4点

>ひかり屋本舗さん
GH3,4のバッテリーがそのまま使えて良かったです^^
GH5が届けば手持ちのと合わせてバッテリーが3個ですから。
書込番号:20788200
0点

>ひかり屋本舗さん
私も同じ市内に住んでいるので分かっちゃいました。
今日ではなかったですね。撮影日は見てなかったです(汗
6Kフォトは6K動画撮っているのと同じですから、
バッテリーの消耗も早いのでしょう。
6Kフォトを多用するなら、予備バッテリーは必須ですね。
書込番号:20788238
0点

>ひかり屋本舗さん
ありがとうございました。とても参考になりました。
これからの新しい写真スタイルの時を感じます。
書込番号:20788597
1点

電車の写真はかなり深度が深いから別に電車にAF合わせてなくてもピンがくると思うよこれ。
書込番号:20788765
9点

>HAWAII 5-0さん
ヘビーユーザーなら2個では不安ですが、3個あれば大丈夫だと思います。
4K動画を長く撮るなら、外部電源とか考慮する必要があるかもです。
>まるるうさん
やはり同じか、近辺ですね^^; 私はM市です。
きっと何処かでお会いしている可能性が高いですね。近辺でGH5を持って
ウロウロしていたら、多分私です(笑)
>★Bluesさん
4Kフォトの時は、トリミング耐性が低かったですが、6Kフォトなら、少々の
トリミングでもOKかと思います。
偏見も多いので、4K/6Kフォトが定着するには、もう少し時間が必要かと
思っています。
>星名美怜さん
ピント位置は、電車の正面です。拡大して見ていただければ、判りやすい
です。ピン外れなら、正面ボディにこの質感は出ないと思います。
あとは、信用していただくしかないです(笑)
※追尾AFについて
シャッター半押しで、被写体にピントが固定されますが、この時AFは反応しま
せん。望遠レンズで撮る場合は、AF/AELOCKボタンかFnボタンに、AF-ON
を割り付け、ボタンを押しAFを合わせ、被写体を鮮明に見えるようにしてから、
使う必要があります。
クックAFとか、アイセンサーAFもありますが、作動が遅いので早く動くものには、
使えないかと思います。電池の消耗も早いです。
書込番号:20790396
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2024/12/27 11:24:40 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/08 22:06:29 |
![]() ![]() |
14 | 2024/01/22 16:04:11 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/27 6:46:21 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/30 3:36:45 |
![]() ![]() |
9 | 2022/04/13 20:07:24 |
![]() ![]() |
14 | 2022/07/27 7:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2022/03/09 1:30:05 |
![]() ![]() |
12 | 2022/02/22 14:50:07 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/22 2:43:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





