EOS 9000D ダブルズームキット
- 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、プレミアムエントリークラスのデジタル一眼レフカメラ。
- AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D ダブルズームキット
室内外で子供の撮影、風景、日常を取るために使うのですが、canon 9000d 8000d 80dで悩んでます!
シャッター速度がはやい80dは捨てがたいですが
重さネックです!
8000dは安さに惹かれてます!
皆さんならどれにしますか?
書込番号:21167951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

80Dを選びますね。
重さが駄目なら9000D。
8000Dにして70-200of2.8を追加するってのも良いとは思いますが。
ダブルズームキットで考えるなら80D、9000D、8000Dの順番ですね。
書込番号:21168100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

答えはひとつ (^_^)
1/4000で切って、オーバーだった事が有ったかどうかだけです。
書込番号:21168118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nonmama0114さん
悩みどころですね!
>室内外で子供の撮影、風景、日常を取るために使うのですが、canon 9000d 8000d 80dで悩んでます!
>シャッター速度がはやい80dは捨てがたいですが
>重さネックです!
>8000dは安さに惹かれてます!
・ご予算は、80DまではOKということですね。
・撮影スタイルはビューファインダーメインでしょうか? それとも背面液晶でしょうか?
・お子様は何歳くらいでしょうか?
・機種については、お子様が動き回る年齢以上であれば80Dか9000Dになると思います。
・お子様もメインの被写体ということで、JPEG出力メインであればキャノン機は人肌には定評があります。
・機能優先だと80D、高感度ノイズの優位性は、若干(1/3~1/2段程度)9000Dのほうがいいようです。
・ビューファインダーメインで撮影されるなら80D、
・背面液晶メインでしたら9000Dとか、軽さならX9(i)でもいいかと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
写真撮影、楽しんでくださいね♪
書込番号:21168155
1点

将来、明るいレンズを買われて屋外で使う可能性が有るなら、SS1/8000で切れる80Dを選んで下さい。
逆に言うと、その様な使い方をしないなら1/8000はまず使いません。
でも80DのメリットはSSだけでは無く、ボディの堅牢性(防塵防滴)・連写秒間7コマ・ファインダーがペンタプリズム・AFマイクロアジャストメント、など有ります。
8000Dは取扱店が少ないですし、9000Dはまだ割高なので、価格が下がっている80Dが良いと思います。
(9000Dはもう少し下がれば良いと思うんですけど)
書込番号:21168230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャター速度は同じ設定なら同じ
どれでも一緒なら一番安いの
書込番号:21168276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シャッター速度がはやい80dは捨てがたいですが
重さネックです!
これで迷ってるだけなら、80Dにするメリットってそんなにないですよ。
他の方も書いてますが、1/8000って、ほとゆど使うことがありません。
重さがネックなら、一眼レフではなく、ミラーレスも検討してはいかがですか?
書込番号:21168321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます!
とりあえず8000dの選択肢は無くなりました!
撮影はファインダーを覗く方が多いです!
娘は1歳で意外に動きが速いです!
シャッター速度は80dほどまで使わないと
考えて見て感じました!
スペックとしていずれ私が
カメラをもっとマスターしたときに80dの方が
使える気がしますが重さは結構重く感じるのでしょうか?
(子供が小さいため荷物が多くて)
ミラーレスは検討してません!
書込番号:21168381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも、今持ってる機材や使って来たカメラのレベルがわかりません。
予算も分からない。
無限にあるで良いのかな?
今まで使った事が無ければ X9で十分では?
持ち運ばなければカメラの意味は無いので、軽い方が良いです。
特に子供中心なら。
書込番号:21168396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nonmama0114さん
悩みどころですね!
>撮影はファインダーを覗く方が多いです!
>子供が小さいため荷物が多くて
であれば、軽量な9000Dということになりそうな感じですね。
・ファインダーの見やすさ:80D>9000D
・重量:9000D>軽い>80D、その差約190g、 サイズも9000Dが小さいです。
・詳細比較表です。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=80d&p2=9000d
重量的には、これ以上軽いのはX9ですが、OVF時のAF測距点が少ないです。
もう既に手に取られて見ていられると思いますが、もしまだであれば店頭でバッテリーも入れた重量差をご自分で感じられ、ファインダーの見やすさも較べられては如何でしょうか。
意外とレンズをつけると重量差は気にならないかもしれません。
楽しい、カメラ選びを♪
書込番号:21168415
0点

9000Dの方が小さくて軽いですけど、この位の差なら持ち運びに関しては余り変わらないと思います。(X9と80Dならかなり違うと思いますけど)
重さも、幅広のストラップに替えれば負担はかなり軽減されますよ。
書込番号:21168517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カメラをもっとマスターしたときに80dの方が
使える気がしますが重さは結構重く感じるのでしょうか?
その頃には、フルサイズ機が欲しくなってるはずです。
重さについては、レンズによるところも大きいと思いますよ。
18-135を使うのであれば重さは我慢して使うしかないですが、9000Dに18-55だと重さはそんなに気にならないです。
私は、7DmarkUとX8iを持ってますが、撮影メインではないけれど一眼レフも必要というとき(外で動き回る人を撮影するのですが、液晶画面を見て撮影するのは難しいので)は、X8iに18-55を使ってます。
このときはストラップで首から下げるとカメラがブラブラして邪魔なので、腰ベルトにカメラホルダーを付けて持ち歩いていますが、重さは気にならないです。
このカメラホルダー、撮りたいときにさっと取り出せて便利ですよ。
https://spiderholster.com/black-widow/
書込番号:21168573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

80Dでも9000Dでも良さそうだけど『室内外』とあるので、
SIGMAの17-50F2.8ぐらいが欲しい所かな。
50 ミリ単焦点でもいいけど…
自分なら80Dの18-135キットとSIGMA17-50ですね。
運動会までに55-250STMとか18-400とか考えますね。
書込番号:21168619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nonmama0114さん
こんにちは
80Dのほうが良い部分があるのですが、どっちでも撮れる写真自体にたいして違いはありません。
重さで選ぶのもいいですが、実際190グラムの差はすぐに気にならなくなります。
書込番号:21168621
0点

今までは妹のx8iを事あるごとに借りて使ってます!
予算は11万前後です!
>エリズム^^さん
書込番号:21168712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます!
もうまた店にいき手にとって見たいと思います!
>とんがりキャップさん
書込番号:21168715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TAD4003さん
情報ありがとうございます!
また店にいき手にとってみようと思います!
書込番号:21168721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
また上達したらまた新しいの欲しくなりますよね
腰ベルト初めてしりました!
ありがとうございます!
重さ変わらなければ80d検討中です!
書込番号:21168752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
ストラップで重さ軽減は考えつかなかったです!
ありがとうございます!
80dでもう少し考えて見ます!
書込番号:21168754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
私も1歳の息子が居て日頃9000Dで撮りまくっています。荷物が多くて大変ですよね。家を出るまでの準備だけでも一苦労です。
私はパパママで荷物を分け合っても大荷物で大変なことが多いので9000Dが良いと思いますよ。子育て中はたかだか200gでも差が大きいです。二人目が産まれたらさらに??
重さが苦痛で今日はカメラ持っていくのやめとこかっていうのが続いてスマホの写真だらけになってしまったりするのでそれは避けたいですよね。
あと、私はカメラに動画機能は要らないとずっと思ってましたが、子供が産まれて考えが変わりました。
iPhoneで撮るよりも白とび黒潰れに困ることが圧倒的に少なく、9000Dで動画をたくさん撮ってます。80Dにはないボディ内手振れ補正はソフト処理によるものですが、それでも凄い効果があり助かってます。
ファインダーも小さいとはいえ困ったことがありませんし、ライブビューでの暗所のAFの効き具合は80Dより大幅に改善されてます。
趣味に徹するならメカ的に格上の80Dが良いですが、私は9000Dが良いと思いますよ。
書込番号:21168866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

11万って?
80Dのボディだけ買うの???
書込番号:21168983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

80Dダブルズームキットが価格.com最安値で11.7万くらいなので、予算11万前後なら候補に入っても不思議では無いかと・・・
アクセサリー類が買えないかもしれませんけど。
>nonmama0114さん
取り敢えずSDカードさえ有れば撮影は出来ます。
ただし信頼性の高いメーカーの物を使って下さい。
書込番号:21169063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8耐の撮影やらで 9000Dと80Dを悩んで 80Dを7月に購入しましたが
9000Dを勧めるとしたら 動画を手振れなく撮るならって部分かも
動画は本体5軸手振れ補正があるので 歩きながら子供を動画撮影するのもいい感じかも
ISO感度は9000Dのが上ですが、ある程度の光量が確保できてれば、明るいレンズでカバーできるような気がします
80Dで十分室内やら取れてます。
>重さがネック
重量ですが 190g(バッテリ含むのでバッテリの重さの違いもあります)しか変わらないで、持ち比べたら軽い重いはあるとおもいますが、本体のみの重量なので
レンズやら装着すると、重さの差が気持ち思い軽い程度にになってくのではとおもいます。
凝り出して レンズそろえたりすると.....分からんようになりそうな(笑)
8耐もこれもっていろいろ回りましたが、カメラの重量よりその他の重量のほうが上で負担になってるのかどうか不明でした
80Dを勧めるとしたら、
ファインダーメインで使う(AFやらフルで使うなら) 視野率はトリミングでなんとかってのもありますが、実際の目に入る映像の大きさやら違う
バッテリが容量でかいので、撮影枚数が1.5倍強違う 8耐で連射やら 1200枚程度でも(バッテリ情報の枚数) 60%残でした(ファインダーメイン)
(あまりいじりまくると、枚数は減ります)
たぶん最終的には予算がどうかだと思います。
お近くにキタムラさんあれば、週末特価とかも候補に入れるといいかもですよ
最安より5000円弱しか変わらなかったので店で購入しました。
バッグを特価品から少し安くしてもらったり、下取り(私の時は適用できなかった)
プリント割引等のチケットもらったり、2000円ちょいの純正クロス貰ったり(数量限定)でした。
送料やらいろいろ考えると、実質あんまり変わらん価格でした
書込番号:21169210
0点

>>80Dダブルズームキットが価格.com最安値で11.7万くらいなので、予算11万前後なら候補に入っても不思議では無いかと・・・
わざわざ80D買ってダブルズーム選ぶんですか…
しかもネットの最安値のお店ですか…
書込番号:21170152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
ここの価格コムの値段を見て11万前後と返答しました
買うのであれば単品のレンズキットより
ダブルズームキットのほうが安いのでそれでも良いと思ってます
最安値のお店で買ってなにか問題があるのでしょうか?教えて頂けると助かります!
書込番号:21170558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
言葉不足で補足して頂きありがとうございます
価格コムの値段を見て11万前後とお答えしました
あくまで本体レンズのみの値段で
アクセサリー類は後々揃える予定でした!
SDカードはもちろん買います!
書込番号:21170563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tottekoさん
同じ様な方の実体験が聞けてよかったです!
昨日家電量販店に出向き9000dまた見てきました!
(80dの取り扱いはないお店です)
購入9000dよりの方向で考えてます!
書込番号:21170573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Doohanさん
細かく教えて頂きありがとうございます
9000dの方向で考えてます!
重さはやっぱりレンズ次第ですかね!
買ったら買ったで気にならなそうです!
カメラのキタムラ最寄り駅にあるので
行って見たいと思います!
お得な情報ありがとうございます!
書込番号:21170581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7歳娘のパパです。
赤ちゃんなり1歳児なり荷物大変て話題がよくでますよね。オムツなりおしりふきなり着替えなり多いんだけど…
子供が大きくなったらなったで一緒に走り回らされたりするので、カメラバッグだけでもこれまた大変なんですよ。
つまり、つまり子供撮りしてる間の機材携行は、まあ本人のやる気と体力の問題でして、赤ちゃんの時に一眼レフを持ち歩けない人は、その先も持ち歩けないのだと思いますよ。
さて本題、ご予算が11万円ならボディや、キットにつぎ込んで終わりよりは、ボディのランクを下げて、単焦点レンズを一本足した方が良いと思いますよ。
これから日が短くなりますからね。
EOSで行くなら、EF50F1.8なり、シグマ30F1.4なりあった方が良いと思いますけどねえ。
書込番号:21171746 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一番いいのはx8iだと思いますが。
80Dは重いし、9000Dはまだ高い。
ならば価格もこなれているx8iが一番良いと思います。
正直、良いカメラですよ。
書込番号:21174997
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 9000D ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/10/08 21:29:44 |
![]() ![]() |
11 | 2023/08/24 13:42:10 |
![]() ![]() |
8 | 2023/04/11 9:22:15 |
![]() ![]() |
15 | 2023/04/03 2:14:40 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/28 2:50:46 |
![]() ![]() |
17 | 2021/12/12 22:48:41 |
![]() ![]() |
23 | 2021/12/05 20:11:56 |
![]() ![]() |
8 | 2021/12/03 21:50:14 |
![]() ![]() |
12 | 2021/11/14 6:12:42 |
![]() ![]() |
13 | 2021/07/21 20:24:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





