EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ファミリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
今までは、SONYのミラーレス一眼カメラ「NEX F-3」を使っていました。静止画を撮るには申し分ないのですが、子供が成長し、運動会や発表会で使用する機会が増えました。それに加えて、時々カメラの調子が悪いこともあり、購入を検討しています。
考えているのは、Canon kiss x9iか、SONY α6500で悩んでいます。
設定を細かくすることには慣れておらず、オートで撮る事がほとんどです。買い換えをきっかけに、幅も広げられればと考えていますが、アドバイス頂けると助かります。
書込番号:22347027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ファインダー撮影での被写体の捉えやすさ(←慣れも有りますけど)、望遠レンズの種類や価格(ソニーの望遠レンズは種類が少ない上に全体的に高額です)などを考慮するとX9iがオススメです。
X9iは初心者の方でも使いやすいと思います。
書込番号:22347094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

既に持ってる
レンズ バッテリー レリーズケーブル
そうした物が そのまま使えるので
ソニーが良い。
操作性も慣れで
ソニーのほうが早く馴染めるだろう。
カメラを買い換える。と言う事は
操作や特性を覚えるまでは
思い通りの写真が撮れない。
期間中でもある。
書込番号:22347204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジタル一眼カメラ(中級者用・ミドルモデル)|おすすめ人気ランキング 1.【小型】ソニー デジタル一眼カメラ「α6500」ボディSONY α6500 ILCE-6500 価格:118,500円(7/5) スペック 有効画素数:2420万画素 手ブレ補正:ボディ内 ...
【最新2018】デジタル一眼カメラ(中級者用・ミドルモデル)|おすすめ人気ランキングベスト【比較】 | マミーマニー
https://mammy-money.com/digital-single-lens-middle5
書込番号:22347230
2点

>まさこ841215さん
こんにちは。
私は、ニコン派なので、D5300とかD5600をおすすめします。
スレ主様の二択であれば、キヤノンを推します。
”X9i”ならば間違いないと思います。
フィルム時代からEOS Kissは、結構、奇数番号って良かったことってありませんか?
あと一つ
ミラーレスとデジタル一眼レフとの比較に見えてしまいます。
そうすると、ミラーレスの方が良い感じに思えます。
そうすると、αになるのかな?
EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット
EOS M100 ダブルズームキット
この辺も考慮されてみてはいかがでしょうか?
最後に、子供の運動会で活躍しているもの
No.1ビデオ、No.2スマホ、No.3一眼レフって感じですねぇ〜
書込番号:22347346
1点

>GNT0000さん
>VallVillさん
>謎の写真家さん
コメントありがとうございます。
お店で初めてシャッターをきった時にとても感動しました。
手持ちのカメラとの差を感じました。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22347405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
お察しの通り、ミラーレスか一眼かで悩んでいます。メリット、デメリットがよく分からなくなってしまっています。ミラーレスの測距点が勝っているように捉えたのですが、一眼の方がフォーカスが優れているような先入観もあり…
難しいです。(T^T)
書込番号:22347418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさこ841215さん
すみません。
ミラーレスの方がよいかな?について、訂正させてください。
”運動会”、”発表会”で使用したいのでしたね。
それでしたら、迷わず”EOS Kiss X9i”を推します。
自分が”Z7”を欲しいという気持ちが入ってしまい、おかしなコメントをしてしまいました。
シャッターチャンスを逃さず、被写体をとらえたい!
交換レンズのコスパを考える(αのレンズは、キヤノンよりちょっと高い)。
予算10万円!
動きものは、まだまだ”デジタル一眼”に分がありますねぇ〜。
この手の質問は、同じ機体で書き込みが多いですね。
そちらも参考に・・・って結構読むのが大変ですので、結論だけでも参考になるのではないでしょうか?
ちなみに、D500を保有する私が、ミラーレスフルサイズのZ7を購入したとします。
”運動会”にどちらを持っていくか!
迷わず、D500を選びます。
書込番号:22347571
1点

高感度域での画質はやや6500の方がいいけど、決定的な違いはバリアングル液晶だと思う
この有無の差の方が余程大きい
ハイアングルやローアングルで決定的な違いを生み出す
だから特に動画撮るならX9iの方が良い
バッテリーも6500より持つからね
連写したりしないなら、カメラ内RAW現象できたり、タッチでメニュー操作出来たり、使い勝手はKissの方が圧倒的にいい
6500は確かに高性能だが、使い勝手が悪く、性能引き出すには少々知識と熟練が必要
書込番号:22347823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
測距点の多さは運動会の徒競走などではあまり意味がないように思います。ゴール付近で一緒に駆け込んでくる他のお子さんにピントが合ってしまう危惧もありますし。慣れは必要ですが、中央1点のほうが撮りやすいかと。
ミラーレス機のAF能力はかなり向上しましたが、(オリンパスのE-M1Uなどは別として)動く被写体にいったんピントが合ったら食いついて放さないという追従性能を入門機に求めるならやはり一眼レフのほうが有利だと思います。
書込番号:22347863
0点

音楽系の発表会では
一眼レフで撮ってるカメラさんは叩き出したくなります(キッパリ)
書込番号:22347866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ。
ママカメとしてEOS Kiss X9iの選択で良いと思います。
ダブルズームキットを購入しておけば大抵のことは事足りるはずです。
あと、撮影時ですが、オートモードだとカメラが勝手にストロボ焚いたり、シャッタースピードが遅くなったり思ってるより上手く撮れてない場合が結構出てくると思いますので、運動会や発表会の場面に適した撮影方法を学んだ方が良いと思います。
書込番号:22348230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/05/09 10:24:55 |
![]() ![]() |
22 | 2024/01/07 21:32:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/29 19:09:05 |
![]() ![]() |
24 | 2021/03/31 22:58:31 |
![]() ![]() |
9 | 2021/02/16 5:37:41 |
![]() ![]() |
42 | 2021/01/22 19:26:32 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/19 1:31:22 |
![]() ![]() |
20 | 2020/12/23 10:34:23 |
![]() ![]() |
24 | 2020/12/04 11:20:40 |
![]() ![]() |
22 | 2020/11/26 20:20:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





