動画編集ソフト・動画再生ソフト > MAGIX > VEGAS Movie Studio 14 Platinum
VegasProで動画を作成し、最後DVD ArchitectでBDに焼く段階です。
書き込み準備の最後の書き込みパラメータの選択画面で、完了のボタンは表示されてるのですが、ボリューム名やデバイスが選べず、完了を押しても先に進みません。
何が原因なのでしょう…
書込番号:21202852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ブルーレイドライブはちゃんとWindowsから認識されていますか?
空のBDメディアも問題なく入っていてPCから認識されていますか?
書込番号:21203147
1点
>kokonoe_hさん
前にも1回焼いてるので認識はしっかりとされています
その前に焼いた時も同じ現象がおき、何かをしてたら焼く事が出来たんです。
久しぶりにやったらまた同じように最後の完了ボタンで他が選べない状態で止まってしまいました…。
BDも念のためフォーマットしたんですがやはりダメでした。
書込番号:21203184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1.光学ドライブの問題
ドライブを長年使用すると、読み取りよりも
書き込みエラーが先に(徐々に)発生します。
(読み取りはできるが、書き込みは不可)
*徐々にとは・・昨日はOKだったけど今日はNG・・というように
2.光学ディスクの問題
夫々のドライブは対応するディスク(メーカー)毎に
最適の(レーザー出力等の)書き込みデータを持っています。
(所謂、「ストラテジー」)
ストラテジー登録のない格安ディスクでは、
ドライブにデータ(ストラテジー)がないため、
光学ディスクが認識されない場合があります。
認識され書き込みできたとしても、度重なれば
無理なrazor calibration の為に、
ドライブ寿命を縮めることとなります。
因みに、 ImgBurn はフリーソフトながら、
光学ディスク毎の最適の書き込み条件を設定可能です。
(当然に、ストラテジーの有無のチェックを含めて)
まぁ・・・
普通に考えれば、ドライブ寿命ということでしょうかね?
書込番号:21203342
0点
>siniperca2さん
久しぶりに…と書きましたが、購入が今年の6月下旬(PC、ドライブ共に)、1枚目のBD作成が7月下旬、そして今回なので実質2回目の使用なんです。
BDも3枚パックの残りなので、前回と同じ物です。
TSUTAYAとかに売ってる普通のメーカー物なんですよね…
ドライブはI.O DATAの物で、パソコン(マウスコンピューター)の注文時にセットで買ったものなので合わないって事もないと思うんです
書込番号:21203620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
魁人ぱぱさん
あげられた画像を拝見すると、[デバイス]にドライブが表示されず(なし)の異常。
この結果[ディスク ステータス]もBD-R等の表示が無く、速度表示も無い状態ですね。
ドライブが認識されていない状態なので、別のライティングソフトでの書き込みをテストし、ドライブに異常無いか確認された方がいいですね。
別の書き込みソフトでは出来るなら、DVD Architectではイメージ出力して、それから書き込む方法もお試しください。
尚、BDメディアは日本国産のPanasonicをお勧めします。
書込番号:21205563
![]()
1点
>TSUTAYAとかに売ってる普通のメーカー物なんですよね…
TSUTAYAなどで売っているもので、
普通のもの(つまり「国産」のもの)は無いような?
>ドライブはI.O DATAの物で、
つまり、外付けドライブですね。
I.O DATAはドライブ・メーカーではなくて、アッセンブリ・メーカー。
ドライブを調達して組み込んでいるだけですね。
一般的には、πのドライブが好評ですね。
I.O DATAはコスト低減のために、書込品質の悪いメーカーのドライブを
組み込んでいることが多いです(所謂「個人の印象」ですが)。
哀王のドライブは避けたほうがよいかも・・・。
firmwereも古いままの場合が多いので、
最新のものか否かチェックした方が良いでしょう。
πのバルクを買って、内蔵するか、外付ケースで組み込むことが最良でしょうね。
色異夢悦彩無 さん のコメントの通り、
BDメディアはPanasonic製(だけが国産で)が書込品質最良だと思います。
但し、ドライブ類はダメ!(その昔、mat"shit"a drive と揶揄されたものです)
前スレを含めて、色々御託を並べましたが、
結構光学 ドライブと光学メディアはセンシティブなのです。
乞う、ご容赦。
書込番号:21206317
![]()
0点
>siniperca2さん
マウスコンピューターのHPでパソコンを注文した際にセットで購入したんですが…そんな悪いものを選ばされてるとは…
ちなみにI.O DATAのBRP-UT6SKを買いました
ディスクはTDKです。
もう1枚の空きのディスクで試しましたがダメでした。
前出来たのはたまたまだったのか…。
書込番号:21206504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マウスコンピューターのHPでパソコンを注文した際にセットで購入したんですが…
>そんな悪いものを選ばされてるとは…
>ちなみにI.O DATAのBRP-UT6SKを買いました
通常 BDドライブといえば、以下のようなもの。
(5.25インチベイに内蔵sata接続)か外付ケースに組み込み。
http://www.pioneer-itstore.jp/fs/piit/c/gr6?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc
AMAZON等でbulk品が格安で購入できます。
USBバスパワー接続の薄型ドライブは想定していません。
(モバイル端末の再生専用が無難なところ)
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-ut6s/spec.htm
ドライブ・メーカーも判然としないので、何とも言えませんが・・・
>ディスクはTDKです。
評判の宜しくないメーカーです。
私は絶対にこのメーカー品だけは買いません。
>もう1枚の空きのディスクで試しましたがダメでした。
さもありなん・・・です。
取り敢えずは、PanasonicのBD-REで試されたらどうでしょうか?
BD-Rは推奨しません。
何故なら、次世代ディスク規格ができたら、大量のごみになるから。
BD-REであれば必要最小限の枚数を保有して、作成したBDMVなどは
HDDに保存して、必要の都度BD-REに書き出せばよいので、
ごみを最少化できます。
書込番号:21206667
![]()
0点
>siniperca2さん
もっとちゃんと調べればよかったですね^^;
まずはPanasonicのBD-REから手をつけてみます
それで上手くいってくれればいいのですが…
書込番号:21207321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もっとちゃんと調べればよかったですね^^;
ドライブの検証サイト
http://yss.la.coocan.jp/
光学メディアの検証サイト
http://dvd-r.jpn.org/index.html
DVDInfoで自分の使用しているドライブや
メディアの情報が得られます。
(特に manufacturer ID : 実際の製造者 が重要)
https://www.videohelp.com/software/DVDInfoPro
書込番号:21207551
0点
PanasonicのBD-REでもダメでした…
次はドライブとセットのLoiLo SCOPE2(30日無料 フル機能版)で試してみます。
それでダメならもうドライブを変えるしかないですね…。
ノートなのでドライブとドライブケースが必要になる訳ですね(TT)
出費が痛い
書込番号:21207661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ノートなのでドライブとドライブケースが必要になる訳ですね(TT)
>出費が痛い
出来るだけ出費を抑えるようにしたいですね。
以下のようなもので、ドライブケース不要にできます。
(BDドライブは裸)
http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_505sa.html
また、3.5インチHDD外付けドライブのケースがあれば、
SATAインターフェース部分(基盤付の)を取り外して
利用してもよいでしょう。
(この場合もBDドライブは裸)
書込番号:21208042
0点
>siniperca2さん
>色異夢悦彩無さん
LoiLo SCOPE2を試してみたらちゃんとブルーレイに焼けました。
しかもTDKの方に…
DVD Archiectとの相性が悪いのかも知れません。
ただLoiLoは操作性が悪く、重たく、音質が悪いので使う気になれません。
別なオーサリングソフト買って使えないってなるのも怖いので、内蔵ドライブ+ケースの組み合わせを考えてみます…(TT)
丁寧に教えていただきありがとうございました(^^)
書込番号:21208768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに…DVD-Rには焼いてくれました(TT)
書込番号:21208885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ただLoiLoは操作性が悪く、重たく、音質が悪いので使う気になれません。
>別なオーサリングソフト買って使えないってなるのも怖いので
この状況だと、
オーサリングソフトの問題ではなくて、書込ソフト等の問題だと思うので、
>内蔵ドライブ+ケースの組み合わせを考えてみます
・・・と短絡するのではなくて、
状況を十分に把握してからでも遅くありません。
無駄な投資は避けましょう。
その為に、情報提供したつもりです。
色異夢悦彩無 さんのレスにある通り、
>別の書き込みソフトでは出来るなら、
>DVD Architectではイメージ出力して、それから書き込む方法もお試しください。
ImgBurn(フリーソフト)での書き込みを試すことを100%お奨めします。
書込番号:21209356
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAGIX > VEGAS Movie Studio 14 Platinum」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2022/07/10 23:45:08 | |
| 7 | 2022/02/13 9:47:47 | |
| 3 | 2020/07/06 13:56:29 | |
| 2 | 2020/04/20 22:22:21 | |
| 0 | 2018/09/22 19:45:05 | |
| 4 | 2018/07/31 17:56:00 | |
| 3 | 2018/01/30 21:39:56 | |
| 7 | 2017/11/14 13:43:08 | |
| 14 | 2017/09/25 21:23:01 | |
| 16 | 2017/09/18 22:15:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)







