D7500 ボディ
- APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
- 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
- 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能で最長29分59秒記録できるほか、タイムラプス動画の4K UHD記録やHDMIへの同時出力も可能。
お世話になります。
カメラ歴10年、最近の主な被写体は自分の子供(幼児)です。
機材はニコンばかり、D90、D5600と使って来ました。
レンズは
・シグマ 17-50(室内用)
・シグマ 18-200(散歩用)
・AFP 18-55(ほぼ使ってない)
・AFP 70-300(屋外運動会用)
Dシリーズのディスコンに伴い、今あるレンズのために、あこがれのD500かD7500を買っておこうかと考えているのですが、D500は価格が上がりすぎていて見送りました。
D7500を買おうかと思ったのですが、素直にZシリーズに移行すべきか悩んでいます。
アドバイスお願いします。
書込番号:24585577 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>初心者カメラマンです。さん こんにちは
当方思い切ってZ50にしました、理由はコンパクトで軽い〜持ち出ししやすい。
AFが早く、構(かまえ)に疲れない。
ダイヤルモードPの他にAutoがあり、暗いところでは自動でISO25800等に上がって急場をしのげる。
Z用レンズが高いのが痛いですが、キットレンズで楽しめています。
レンズ変換アダプター使えばお持ちのレンズつかえますね、それでも7500より軽いのでは。
書込番号:24585638
8点
>初心者カメラマンです。さん
今持っている機材に対し何を求めますか?
私なら、将来を考えてZシリーズかな。
でも、Zシリーズの今後出る?APS-C機を見てからかな。
それまでは、現在所有している機材のD5600?かな。
書込番号:24585653 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
お子さんが幼児なら速い連写速度も必要無さそう。
D7500も買い得に思えないし、僕ならDXのZで新型を待つと思うね。
ニ、三年後ぐらいでも良くないですか?
書込番号:24585711 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
Fマウントレンズを使う前提ならD7500でしょうね。
FTZを咬ましたZ 50はコンパクトじゃないし、何だかねって感じで、あくまでも一時凌ぎ。
Z 50なら迷わず、同WZKです。
書込番号:24585749
![]()
15点
>初心者カメラマンです。さん
こんにちは。
同じように?D500を買おうと思っていたら価格が上がり過ぎて見送りました(^^;
現在はD7500を使用しています。
NikonのサイトでもD500は販売終了となっていましたので、D7500も時間の問題と思います。
なので、移行するならZシリーズの方が良いと思います。
もし、フルサイズミラーレスへ移行するならNikon Zシリーズでも問題ないと思いますが、ニコンのDXミラーレス(APS-C)への移行はオススメしません。
理由は、フルサイズミラーレスのZシリーズには全機種・手ぶれ補正機能があるのに、DXミラーレスの2つの機種には手ぶれ補正機能がありません。
これではミラーレスとしての意味が無いように感じます。(手ぶれ補正無しのレンズも使いたかったので)
ですので、DXミラーレスへの移行でしたら?もう少し様子を見て満足できる性能の機種が出るまで待った方が良いと思います。
所有されているレンズを見ると、お子さんの撮影用途としては十分な気もしますし、焦ってミラーレスへ移行しなくても良いような気がします。
D5600は私が使用しているD7500と同じDX機ですが、個人的には写りはD5600の方が好きです。
書込番号:24585813
11点
>初心者カメラマンです。さん、こんにちは。
D7500ボディとZ50Wズームキットの価格差が15,000位です。
で、あれば、Z50Wズームキットが良いと思います。
後に、Z40 f2.0か、Z28 f2.8を追加すると、より撮影範囲が広がるかと思います。
お手持ちのD5600とレンズは、この際下取りで。
書込番号:24586026 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>初心者カメラマンです。さん
この機会にZマウントに変更に1票ですかね。
もし、D7500を買われるのであれば早めに買われた方が良いと思います。
D7500もD500のように生産終了で値段が上がる可能性もありますから。
書込番号:24586439
6点
1回の充電で1000カット以上も撮影できるD7500でしたら、旅行でも安心です。 Z72以下の機種のファインダーは、テレビをまじかまじかで見ているようで酔ってきます。
書込番号:24586486
14点
酔うなんて感じたことないねぇ、個人差の問題では。
書込番号:24586504
9点
>初心者カメラマンです。さん
D7500を選ぶ場合は、撮影技術のスキルUPをしたいと言う思いがあればお勧めの機種です。
D7500に買換えた場合のメリットはバッファーに余裕があること、
スピードライトでハイスピードシンクロが使えること、マニュアルWBが使えること、
AF循環機能が使えること、フリッカー軽減機能が使えること、4Kクロップ動画が使える等です。
室内バウンスなどのライティング撮影を行うなど今よりも出来ることが増えます。
そこまで拘らない場合は、Z50を追加してミラーレス機を楽しむのも良いと思います。
スナップメインだと軽くて良いと思います。
人物撮影のピクチャーコントロールはポートレートにすると自然です。
運動会用等にD5600を残して、スナップや動画用にZ50を併用するのはいかがでしょうか?
Z50は軽くコンパクトなので持ち運びが楽なのが魅力です。
バッテリーは予備があると安心です。
完全ミラーレス移行はZ9で始まったばかりの状況です。
下位機種はまだ先だと思っていますので、求める方向性で機種選びも変わりますね。
書込番号:24586684
3点
>okiomaさん
>今持っている機材に対し何を求めますか?
D5600に不満があるとすればAF速度です。
D7500 or Z50で改善されるのでしょうか?
D7500の理由は最後にDシリーズを買っておきたいという物欲かもしれません。
D500 16-80セットがまた20万になればそっちにいくのですが(笑)
書込番号:24586808
2点
>Ninja86さん
ありがとうございます。
結構動きは激しいのとコロナで室内撮影が増えたので光が弱くてもAFがしっかりしている機材に行きたいですね。
他の方も言っているように2,3年待ってZに移行でもいい気がしてきました。
書込番号:24586809
2点
>里いもさん
外では軽さは正義ですもんね。
最近室内ばかりなので重い機材でも大丈夫です。
書込番号:24586811
0点
>うさらネットさん
ありがとうございます。
>Z 50なら迷わず、同WZKです。
ですよね。
Dシリーズにも未練が・・・
うさらネットD500でしたよね。
書込番号:24586815
1点
>Windy_Boyさん
ありがとうございます。
おー同じ思いをしましたか。
フルサイズなら迷わずZに移行しますが、APS-Cをどうしようか迷ってます。
D500のお値段が・・・
書込番号:24586817
1点
>wanco810さん
>ねこさくらさん
ありがとうございます。
やはり最新のZですよね。
AF性能も格段にUPしているのでしょうか?
書込番号:24586819
1点
>Art105さん
ありがとうございます。
ミラーレスの中で唯一使ってもいいかなと思ったのがニコンでした。
他メーカーのファインダーはちらつきを感じてしまいました。
書込番号:24586820
1点
>娘にメロメロのお父さんさん
なるほど、2台持ちですか。
運動会用にD5600を残して、スナップ用にZ50導入もいいですね。
ありがとうございます。
書込番号:24586821
2点
>初心者カメラマンです。さん
私は、かれこれD70s→D7000を使っていました。
レンズは16-85mmVR、Micro85mm、18-200mmVRUを中心に使っていましたが、D7000の撮影枚数が10万枚を突破したのでZ50への乗り換えを検討しました。
しかし、スペック的に満足できず、Z7かZ6シリーズも検討しましたが、結局D7500を購入。
Z50のあとにZ70(80)を期待する、使いたいレンズがZシリーズにはない、というのがZシリーズを見送った理由です。
結局D7500ズームレンズキット(18-140付き)を購入とともに10-20mmVRを購入しました。
コロナ対応でカメラを持って外出することは少ないのですが、今年の登山にはこれらを持参しようかと考えています。超広角で撮りたい処がありますので・・・。
Zシリーズは来年以降検討することにしました。
書込番号:24597173
5点
>初心者カメラマンです。さん
こんにちは。
お手持ちのレンズを活かすなら、FマウントのD7500がいいと思います。
Zシリーズなら、FXフォーマットのZ5以上、できれば、Z6IIあたりを狙う方が
充実しつつあるZマウントレンズ 中でも単焦点がそのままの画角で使えますよ。
あとあと後悔も少ないのではないでしょうか。
書込番号:24597216
1点
>闇にさばいて仕置きするさん
ありがとうございます。
皆さんご指摘のようにまだZシリーズのAPS-Cは未成熟のようです。フルサイズならZ6,7があり、レンズも充実してきました。
D7500かD500でニコン一眼レフAPS-Cの最終版を購入しようと思っています。
書込番号:24597221 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
もう決められましたか?
d7500からz50移行したものです。
zなら動画も撮れるのが大きな利点ですよ。
被写体がお子さんなら動画も撮れるzかなりオススメです。
書込番号:24600610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Digic信者になりそう_χさん
ありがとうございます。
皆さんご指摘のようにまだZシリーズのAPS-Cは未成熟のようです。フルサイズならZ6,7があり、レンズも充実してきました。
D7500かD500でニコン一眼レフAPS-Cの最終版を購入しようと思っています。
書込番号:24600763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とっともパパさん
まだ決めてないですね(笑)
どうせならD500が欲しくなり、最後の在庫を狙っているところです。
書込番号:24600797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
撮るときはOVFで覗きたいものだ。
俺はミラーレスより「写ルンです」の素通しファインダーの方が好きです。
書込番号:24600837
0点
っつーか、スレ主さんはD500のように価格が高騰する前に、D7500の新品を適正な価格で買っておいた方がいいような、、、
書込番号:24600841
1点
>初心者カメラマンです。さん
私も先日来、Z5かD7500か迷って、結局D7500を購入したところです。
APS-Cデジイチの最終機種で、今後、これ以上進歩することはないだろう事と、逆にミラーレスはまだまだ進化するだろうと思ったからです。
あと、それまではD7000を使っていて交換レンズが数本あったのも決定の理由になりました。アダプターを使う手もありますが、アダプターだけでもそこそこのお値段なのと、せっかくの小型軽量をスポイルする、かつ重量バランスが悪くなりそうだったので。
書込番号:24614216
5点
すみませんZ5じゃなくてZ50です。0が抜けてました。
書込番号:24614220
1点
>Fw-190D9さん
ありがとうございます。
まさに同じ思いです。
私もAPS-Cデジイチの最終機種としてこのD7500を買わないとあとで後悔しそうなので購入しようと思っています。
書込番号:24614861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
【D7500 を買う理由】
今後、Fマウントのレンズを買い増しする予定がある。
Aiレンズなど、マニュアルフォーカスレンズを使ってみたい。
【Z50を買う理由】
最新型が欲しい
軽いは正義!
こんな、ところでしょうか…
今後、Fマウントのカメラ販売されないような、流れが見えてきました。
写真、カメラの楽しみ方は人それぞれです。
どちらを買っても後悔はしない!
わたしは、Df と D610を大切に使ってます。
書込番号:24631345
![]()
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7500 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/11/07 19:44:52 | |
| 10 | 2025/07/27 23:06:42 | |
| 5 | 2025/08/03 20:40:18 | |
| 11 | 2025/07/04 11:43:21 | |
| 14 | 2025/05/08 17:38:38 | |
| 51 | 2025/04/20 17:04:42 | |
| 22 | 2025/01/31 23:55:40 | |
| 14 | 2025/02/01 12:16:12 | |
| 13 | 2024/12/20 20:06:13 | |
| 12 | 2024/12/12 17:31:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













