BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]
- フラッグシップ液晶テレビ「Z9Dシリーズ」と同じ高画質プロセッサー「X1 Extreme」や4Kチューナーを搭載した、4K解像度の液晶テレビ。
- 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
- ハイレゾ音源の再生が可能な磁性流体スピーカーを備え、音源をハイレゾ相当の高解像度音源(96kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE HX」技術にも対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]
元から薄型テレビに音質は期待してはいけません。
ましてやテレビでハイレゾなんて聴かないって・・・
書込番号:20946001
8点

>うーちゃんVさん
このモデルは、中身的には、X9350Dより画質の良かったX9300Dを基にして、スピーカーを前に向けて配置する改善を施したモデルです。
音質ではX9350Dには負けるかも知れませんが、X9300D含め、一般的な、スピーカーが下を向いてるテレビよりは、明らかに高音質でしょう。
X9350Dはスピーカーが左右に張り出していたため置き場所の点で断念した人も多かった様ですが、X9500Eは、パナソニックのDX850同等の張り出しになったので、前のモデルよりは置きやすくなったのではないでしょうか?
書込番号:20946178 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この機種は、高さを変更できる機能はついていませんかね?
高さを調整できる機能がついていたら足元がかっこよくなっているので購入候補なのですが。
(ST9が隠れない程度の高さなら調節できなくてもいいです)
書込番号:20946210
4点

うーちゃんVさん
こんにちは。
>音質は前モデルに比べてどうですか?
前モデルのX9350Dと比べて、最大の特徴は磁性流体スピーカーを搭載しているので、歪みの原因と成る2次音圧の発生が無く、振動板までの経路短縮が可能に成った事で、伝達ロスが低減されオリジナル原音に近い音を再現出来る様です。
又、スタンドの部分にサブウーファ(磁性流体スピーカー)を内蔵する事で、低音域に厚みを持たせ瞬発力の有る低音を実現させています。
更に、音の高低出力レベルのバランスを、一定に保つ新たな補正技術として『Clear Phase』が搭載されています。
※X9500Eに搭載されているスピーカーシステムは、前モデルのX9350Dとは全く次元の違うスピーカーシステムで有ると言う事に成ると思いますネ。
>この機種は、高さを変更できる機能はついていませんかね?
スタンド部分がサブウーファ(磁性流体スピーカー)に成っているので、調整する事は出来ないと思います。
書込番号:20946288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は PIONEER KURO 50inch 所有ですが、何せ昔のタイプなので純正SPを付けると幅が120cmを超えてしまいラックへの収まりが悪くなります(50inchのくせに幅が大き過ぎ)。幸いSP出力端子が必須なので使っていないBOSE101を繋いで画面後ろ側に置いています。
まだ、これの方が今時のよりマシかな・・・。
書込番号:20946290
0点

>うーちゃんVさん
X9500Eの寸法図は下記にのっていますが、高さ調節機構はなさそうですね。
https://www.sony.jp/support/tv/products/x9500e/manual.html
テレビの下端から床までの距離が約75mmで、HT-ST9の高さは88mmなので、スピーカーの方が13mmはみ出しますので、高さ的にはぎりぎり画面にかかるかかからないか、といったところだと思います。ただスタンドの形状からして、ST9だとだいぶ手前に設置することになりそうですね。形状的な相性はいまいちです。
そもそも、X9500E位であれば、本体だけでも結構十分な音が出ると思いますので、これ以上音質アップを狙うなら、AVアンプと単体スピーカーでサラウンドに持って行った方がいい気がしますね。
X9350Dも、このシリーズが出た当初、数年前から磁性流体スピーカーを使ってますので、そこはX9500Eもなんら変わっていませんが、X9500Eでは左右張り出しが少ない分、前面スピーカーの口径が小さくならざるを得ません。そこをスピーカー数増加(片側5個x2)と、サブウーファー(x1)で補てんしている感じでしょう。
書込番号:20947987
9点

昨日と今日、LAVIで実機の色と音を試させてもらった。
音に関しては、55X9350Dの方が良い気がした。
55X9500Eの音は、悪くは無いが、満足というほどの音でもなかった。
色に関しては、55X9350Dより良くなった気はしたが、満足とまではいかなかった。
ソニー独特のギラギラ感はかなり抑えられた気はするが、人肌が微妙に茶色がかっている。
人肌に関しては、レグザの美肌リアライザーを採用してもらいたい気がする。
書込番号:20952086
4点

ご心配ありがとうございます。東芝=安物ってイメージが強く、東芝製品は購入したことがありません。
なので、比較対象はパナソニックあたりにしていただけると助かりますm(__)m
書込番号:20952501
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/11/16 7:00:11 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/17 21:02:41 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/28 7:24:54 |
![]() ![]() |
4 | 2019/12/17 22:50:15 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/06 23:22:50 |
![]() ![]() |
2 | 2019/08/31 20:42:33 |
![]() ![]() |
7 | 2019/04/10 13:42:06 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/12 18:53:11 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/28 1:40:48 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/21 3:09:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





