VIERA TH-55EZ950 [55インチ]
- 独自の高画質技術「ヘキサクロマドライブPLUS」で豊かな階調表現や忠実な色再現を実現した4K有機ELテレビ。
- HDR規格に対応するほか、「Ultra HD Premium」認証を取得し、「Ultra HD ブルーレイ」映像をクリエイターの意図した通りに楽しめる。
- 見たい番組を一覧から簡単に探せる「アレコレチャンネル」や、過去の番組表(録画一覧)も表示できる「過去未来番組表」などを新搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-55EZ950 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月16日
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]
このテレビが欲しくて色々考えていたのですが、今日、大手電器屋さんで見ていてふと思ったのですが、
このテレビは地上波を主に見る私みたいな層だと慌てて買っても恩恵は少ないのでしょうか?
私見としては、NETFILIXやUltra HDなどのソフトを見ない人には恩恵薄に感じました。
どうでしょうか?
それに今調べていたのですが、もうすぐ4K放送が始まりますがBSのみと見ました。
ですので地上波ばかり見ている人には恩恵はかなり薄いのでしょうか?
それでもこのテレビの画像時は惹かれるので、何か購入の同期が欲しくて自分みたいな人で、
購入した人でどう言う理由付けで購入したのかご意見伺いたいです。
書込番号:21622667
8点
おっしゃられるようにブルーレイなどでの視聴以外だと恩恵は少ないと考えていましたが、実際に購入してみて地上波でも液晶に比べると本当に綺麗な映像で見れます。
スポーツを見ていても液晶だと動いている選手の周りにブロックノイズが出ますが輪郭もクッキリしています。(同じパネルを使っているLGはブロックノイズがひどかったです。)
家電は買い換えたいと思った時が買い換えどきだと思いますが、こちらのテレビは今出ているテレビの中でもずば抜けて素晴らしい画像だと思います。
書込番号:21622832 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このテレビは地上波を主に見る私みたいな層だと慌てて買っても恩恵は少ないのでしょうか?
「地デジ」を楽しみたいなら、「レグザ」の「タイムシフトマシン」の方が良いのでは?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x910/recording.html
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000964045_K0000933675&pd_ctg=2041
価格はちょっと上がりますが、その分「地デジ」を堪能できると思います(^_^;
「BS/CS」も観る(がメイン)なら、「VIERA」+「全録DIGA」で良いかも知れませんが...
http://panasonic.jp/diga/products/ubx7030.html
<使い勝手では、「REGZAテレビ」+「REGZAサーバー」の方が良いのかも知れませんが、
「レコーダー」としての性能が..._| ̄|○
書込番号:21623094
6点
>Syn Bladeswiftさん
おはようございます。
有機ELテレビは、4KやHDRのコンテンツを見ると、その性能が最大限に発揮されるので、良さがわかりやすいです。
今ならBDやUHDブルーレイ、ネット動画配信サービスの高画質コンテンツなどがそれにあたるので、これらを見るとしみじみ買ってよかったと浸れると思います。
ただ、普通の地デジでも、画質の良さはしっかり伝わります。私も有機のユーザーですが、毎日ちょくちょく綺麗だなーと思えるシーンありますよ。
液晶に比べて、コントラスト、黒の沈み、ツヤ感、視野角特性、色むらや輝度ムラの少なさ、高速応答速度、反射の少なさなどが美点になりますが、コンテンツに関わらずそれは享受可能です。
ですから、この画質差を見て、わかる人なら慌てて買いたい、となりますし、そもそも液晶の4Kを見てもピンとこない人もいらっしゃる訳で、人それぞれですね。
一般的に「こういうものだ」というコンセンサス的な結論を導いて、安心しようとするのは、あまり意味がないと思いますよ。ご自身が価値を感じないなら人の意見などどうでもいい訳です。
書込番号:21623224 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
迷う理由が「値段」なら買え、買う理由が「値段」ならやめておけ
この言葉を聞いたことがあるでしょうか?
書込番号:21623288 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>KERO ONEさん
お返事ありがとうございます。
そうですね、地上波でも綺麗に見えるのはわかるのですが、パイオニアのプラズマからの移行ですと液晶からと比べて
その恩恵が若干薄く感じてしまいます。
しかしプラズマからの移行ですと有機ELしかないとも思うんですよね。。。
ほんとこの価格でこの質は「買い!」だと思います。
しかし、今この価格でも多少無理して買わないとダメなのと、次期型が出る頃には少しお金に余裕が出る予定です。
しかし、その時に現在の最安値の25万台まで価格が下がるか?と言われればそれも疑問なので本当に迷います(汗
こんないつまで話しても先が見えない質問にお答えいただき感謝いたします。
>名無しの甚兵衛さん
おっしゃる通り地デジメインで行くと東芝も良いですよね。
ただ、ブルーレイもDMR-UBZ2030を使用しており今はパイオニアのプラズマなのですが、録画を見る時にはDMR-UBZ2030の電源を入れて、
テレビの入力切り替えをする作業をしていますが、テレビもパナに揃えればボタン一つでその作業が済むんですよね?
その辺でパナにこだわっている部分もあります(汗
>プローヴァさん
おはようございます!
自宅でもNETFILIXには加入していますし(殆ど見てませんが。。。)実際、店頭に見た画像は非常に綺麗です!
ただ、うちはほんと誰も殆ど映画もブルーレイも見ないんですよね。。。
あと、1点引っかかっているのは、昨日ヤマダ電機の店員に4K放送が始まったらチューナーを別途購入が必要だが、
次期型以降に4Kチューナー内臓型が出るかもしれないとおっしゃていたのも引っかかる点です。
100歩譲って別途購入するにしても、操作性が内蔵型と比べて面倒になったら嫌だな…と感じます。
後付けチューナーだと内蔵型と比べてボタン操作が1つ2つ増えるなど。。。
ほんと難しいです。
ただ、この機種の画質は本当に綺麗だと感じております!
>舎人の酔っ払いさん
申し訳ありません。聞いたことがないです。。。
書込番号:21623575
0点
>迷う理由が「値段」なら買え、買う理由が「値段」ならやめておけ
聞いたこと無いけど
値段が高いけどどうしようか? なら、欲しいと思ってる物なので、買う価値があるのでしょう
安いから買っとこう なら、買う意味が無いのでしょう。
なので、別に無理して買う必要はありません 欲しいと思ったら買いましょう。
書込番号:21623606
1点
>Syn Bladeswiftさん
このテレビの所有者ではありませんが地上波だけではやはり恩恵は少ないでしょうね。
僕も元々は地上波しか見なかったのですが2年前に 4K HDR の液晶テレビを衝動買いしてしまいました。
ソニーの AndroidTV でしたので Hulu や VideoMarket が3ヶ月無料になるキャンペーンがあって
とりあえず無料期間の3ヶ月だけ利用しようと思い光回線を契約しました。
3ヶ月したら光回線も解約するつもりでした。
見てみるとHD動画でも綺麗で YouTube の 4K 動画はもっと綺麗で感動しました。
結局、今でも Netflix, Hulu, VideoMarket DTV, U-NEXT, Amazon プライム等見まくっていますね。
それと今は地上波は全く見なくなってしまいましたね。
Syn Bladeswiftさんも考えを切り替えて Netflix, Hulu など無料期間だけでも試してみてはどうですか?
Hulu もネットで調べたら1ヶ月無料になりますし全部無料期間を試したら6ヶ月間は楽しめますよ。
書込番号:21623614
2点
Syn Bladeswiftさん
>テレビの入力切り替えをする作業をしていますが、テレビもパナに揃えればボタン一つでその作業が済むんですよね?
HDMI CEC に対応しているテレビならメーカーを問いません。
我が家では2台のDIGAにシャープと東芝のテレビを接続していますが、
両者共、DIGAのボタン1つで、テレビの電源がオンになってテレビの入力切替が出来ています。
ここ(kakaku.com)を見ている範囲では、HDMI接続の条件で
連動機能が出来ないテレビの存在を知りません。
書込番号:21623659
5点
>ただ、ブルーレイもDMR-UBZ2030を使用しており今はパイオニアのプラズマなのですが、
>録画を見る時にはDMR-UBZ2030の電源を入れて、
>テレビの入力切り替えをする作業をしていますが、テレビもパナに揃えればボタン一つでその作業が済むんですよね?
>その辺でパナにこだわっている部分もあります(汗
その辺の操作なら「HDMI CEC」の範囲内のハズなので、メーカー問わず「HDMI連動機能」を有効にすることで出来るはず...
<もちろん、「テレビの電源OFF」で「レコーダーの電源OFF」も...
お使いの「プラズマ」には、「HDMI連動機能」は無いのでしょうか?
最近では、メーカー問わず「テレビの番組表からレコーダーに録画予約」も出来るという話も...
書込番号:21624246
![]()
0点
>Musa47さん
なるほどですね!
>TV好きさん
現在、アマゾンプライム、DTV,NETFILIXは契約中ですが、うちのプラズマで見ている人はほぼいない状態です(汗
有機ELに変えたらまた変わるかもしれませんね!
>yuccochanさん
>名無しの甚兵衛さん
HDMI連動で電源のオンオフ等は出来ますが、テレビをパナにするとテレビのリモコンで1ボタンで録画一覧を出せるのが本当に重宝しているんですよね…。
テレビを他メーカーにすると操作が複数になるのが面倒です(涙
今日、購入しようと色々回りましたが、65型は生産終了在庫なしか、展示品のみになっていました。
55型は在庫はあるみたいで、一番良い条件はケーズデンキの税込29万円でした。
いずれも軽い交渉です。
税込27万なら購入しようと思ったのですが、まだ迷っていたので29万は保留としました。
ただ、待ってる間に在庫切れになってしまうので注意が必要ですね(汗
書込番号:21624770
0点
>HDMI連動で電源のオンオフ等は出来ますが、
>テレビをパナにするとテレビのリモコンで1ボタンで録画一覧を出せるのが本当に重宝しているんですよね…。
>テレビを他メーカーにすると操作が複数になるのが面倒です(涙
既に「VIERA」はお持ちなのですか?
#21623575では、「パイオニアのプラズマ」をお持ちと書いていたのですが...
イマイチ状況が把握出来ませんでしたm(_ _)m
そういう使い勝手は、結構重要だと思うので、「VIERA+DIGA」が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:21628266
0点
パイオニアと言えばKUROですか?私もプラズマからの買い替えになりました。液晶の発色がどうしても好きになれなくてずっと悩んでおりましたが店頭の有機ELの画質を見て即決しました。
進歩は凄いです。黒の締まりや発色は間違いなくプラズマを軽く超えていますよ。
またプラズマだと画素がハイビジョンまでだったと思いますが4Kってこんなに凄いものかと驚き、この数週間いろんなブルーレイ、DVDを観直しまくっております。価格も私は26万円ジャスト(5年保証付き)で手に入れましたので価格もこなれて来ると思われますよ。
書込番号:21667899 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
結局65型のFZ-1000を購入しました。
やはり地デジは綺麗じゃないですね(苦笑
でもブルーレイを見るとめちゃめちゃ綺麗です!
購入して良かったか?と言うともう少し待っても良かったかも?とも思ったり微妙な気持ちです。
書込番号:22056269
1点
良い買い物しましたね。
4k HDRの放送は設備投資すれば6局の基本放送は無料で見られます。
地デジに拘らなくても良いのではないかと思います。
2kブルーレイもUHDと比較するとやはりドットバイドットには敵わないので、既に回答者が述べられているネットを利用したサービスを体験してみるのが良いです。
存分に楽しまれてください。
書込番号:22056314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Syn Bladeswiftさん
まずはご購入おめでとうございます。
地デジは、解像度が水平1440画素しかありませんし、バラエティ番組など、送出画質が良くないものが多いですからね。見た目の改善印象は少ないかも知れません。
でもビットレートの割付や露出調整に時間をかけた高画質のCMや、NHKのドラマなどでは、十分液晶では味わえない恩恵があると思ってます。
分析的な見方をすれば、コントラストや暗部の色再現、色むらや輝度ムラの少なさなど、解像度が低くても改善される画質要素は多いですので、そういうちょっとした差がボディブローの様に効いてきて、そのうち量販店店頭で液晶の絵を見ても、あ、液晶ね、って感じるようになられると確信します。私もそうでしたので。
こういう美点は、店頭でのチラ見での比較視聴では決してわからない点であり、自宅でじっくり視聴できるユーザーになって初めてわかることですね。
まあとは言え、待っていても、地デジの送出画質が劇的に改善することはありませんし、4Kテレビそのものが4Kの様な高画質コンテンツで初めて生きるものですから、機会があれば、ネット動画配信サービスの無料体験や、UHDブルーレイなどの4K高画質を体験されては、と思います。テレビの持つ高い能力を100%発揮できますし、世界が広がること請け合いです。
書込番号:22056341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/05/23 10:37:58 | |
| 6 | 2025/01/07 18:02:55 | |
| 22 | 2023/07/31 16:12:30 | |
| 6 | 2023/02/22 20:45:12 | |
| 9 | 2021/12/01 18:32:21 | |
| 3 | 2021/01/14 13:22:41 | |
| 11 | 2020/11/13 23:24:16 | |
| 1 | 2020/03/09 11:10:22 | |
| 2 | 2019/11/13 10:44:39 | |
| 15 | 2019/12/31 1:35:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







