TB250-BTC PRO
- Inte B250チップセット搭載のLGA 1151対応マイニング向けATXマザーボード。
- PCI-Express ×16 Gen3.0のスロットを1基、PCI-Express ×1 Gen3.0のスロットを11基、計12基のPCIe拡張スロットを備えている。
- PCIeスロット用にペリフェラル4ピン給電コネクタを2基装備。映像出力端子はDVI-D。



マザーボード > BIOSTAR > TB250-BTC PRO
PC環境
CPU i7-6700
RAM 8GB(仮想メモリ48GB)
OS Win10HP 最新
nVidia 最新Gefoceドライバ
M/B bios 最新
マイニングモード・Gen2・SCM無効
1000w+750w電源仕様です。
だめもとですがOSは直前に再インストールしています。
モニタ出力用にGTX1050をx16スロットに直挿し
マイニング用にmsi P104-100 8GB x3とcolorful P104-100 8GB x3をx1ライザーを使用し接続しています。
GTX1050とP104-100を1枚を接続したときはGPU-Zやafterburnerで正常に読み込まれていますが
P104-100を2枚以上(グラボが計3枚以上)接続するとGPU-Zやafterburnerで正常に読込されなくなってしまいます。
※デバイスマネージャー上では正常にグラボが読み込まれています。
P104-100は6枚とも単独(GTX1050とP104-100 1枚)での動作ができています。
もちろんPCIeスロットも全てためしましたが、3枚以上の接続になると正常に表示されなくなってしまいます。
一応自分でも色々調べて
OS再インストール
biosの設定調整
GTX1050を直挿し->ライザーへ変更
など試してみましたが状況は変わらず。
現状nicehashはどの状況からでもGPUを読んでくれているためマイニング自体はしてくれていますが、電気バカ喰いで爆熱の割に全然ハッシュレートが伸びない状況です。
最低限afterburner位は設定したいです…。
どなたか解決方法など教えていただけないでしょうか?
余談ですが、msi P104-100 x3は別のマザーボードで3枚正常に認識されておりましたが
そのマザーボードにAbove 4G Decodingの設定がなく4枚目以降はbiosすら起動しなくなってしまったためこちらのマザーボードに乗り換えた感じです。
書込番号:25123073
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > TB250-BTC PRO」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/02/03 9:21:29 |
![]() ![]() |
7 | 2020/02/07 8:03:46 |
![]() ![]() |
6 | 2019/06/09 17:07:05 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/23 16:41:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





