『HDMIの連携について』のクチコミ掲示板

2017年 9月下旬 発売

REGZA 40V31 [40インチ]

  • デジタル放送のブロックノイズやモスキートノイズを低減する「地デジノイズクリア」機能を搭載した、40型液晶テレビ。
  • テレビの前面に「クリアダイレクトスピーカー」を配置し、まるで前に飛び出してくるかのような臨場感あふれるサウンドが楽しめる。
  • 地上デジタル/BS/110度CSデジタル放送用のチューナーをそれぞれ3基ずつ搭載。番組を見ながら別の2番組を同時に録画できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 バックライトタイプ : エッジ型 REGZA 40V31 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 40V31 [40インチ]の価格比較
  • REGZA 40V31 [40インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 40V31 [40インチ]の純正オプション
  • REGZA 40V31 [40インチ]のレビュー
  • REGZA 40V31 [40インチ]のクチコミ
  • REGZA 40V31 [40インチ]の画像・動画
  • REGZA 40V31 [40インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 40V31 [40インチ]のオークション

REGZA 40V31 [40インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月下旬

  • REGZA 40V31 [40インチ]の価格比較
  • REGZA 40V31 [40インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 40V31 [40インチ]の純正オプション
  • REGZA 40V31 [40インチ]のレビュー
  • REGZA 40V31 [40インチ]のクチコミ
  • REGZA 40V31 [40インチ]の画像・動画
  • REGZA 40V31 [40インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 40V31 [40インチ]のオークション

『HDMIの連携について』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 40V31 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40V31 [40インチ]を新規書き込みREGZA 40V31 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIの連携について

2019/04/10 18:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]

クチコミ投稿数:141件

現在、USB⇔HDD、HDMI1⇔YAS-108⇔FireStickTV、HDMR2⇔DMP-BD90という構成になっています。
たまに、HDMIの連携?が切れてTVしか観れない状況になります。
(YAS-108からの音声も出なくなります)
このような状況になると一度テレビのコンセントを抜けば、元通り連携されるのですが、精神衛生上よろしくないため、何とかしたいと思っています。
これだけの説明では不足しているかもしれませんが、同じような症状に悩まされ、改善された方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22592610

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/04/12 00:49(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>HDMI1⇔YAS-108⇔FireStickTV、HDMR2⇔DMP-BD90という構成になっています。

1.接続している機器全てが「HDMI連動機能」が有るのでしょうか?
2.連動している状況から、新たに機器を追加接続していませんか?

「1」が「No」や、「2」が「Yes」なら、
一度、「全てのHDMI連動機能」を「しない」に設定し、「全ての電源を落としてコンセントを抜く」まで行い、
5分ほど放置したら「コンセントを挿して電源を入れ直す」で「リセット」して下さい。
その上で、「改めてHDMI連動機能」を「使用する」に(使用出来る)全ての機器で設定して下さい。
 <出来れば、「40V31」の設定は最後に...

これで、もしかしたら改善出来るかも知れませんm(_ _)m

書込番号:22595793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2019/04/12 11:57(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます。
一応、初期化とHDMIの無効化・有効化は試しましたが、念のためもう一度やってみることにします。
なお昨日から本日朝までは問題なく連携しておりました。

書込番号:22596525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2019/04/14 07:23(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
全て初期化しましたがやはりダメでした。
リンクしなくなった時は一度電源を落とすしかないようですね。
ありがとうございました。

書込番号:22600433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/04/14 22:26(1年以上前)

>リンクしなくなった時は一度電源を落とすしかないようですね。

接続しているのは、これらだけなのでしょうか?
以前、「ネットワークメディアプレーヤー」が繋がっていると、連動出来なくなるという事例がありましたm(_ _)m

まぁ、「FireStickTV」も「HDMI CEC」には対応している様なので、邪魔するような事は無いはず何ですけどねぇ..._| ̄|○


後は、「HDMIケーブル」がしっかりと挿さっていないとかの「物理的な要因」の可能性も...(^_^;
 <他には、安価なHDMIケーブルが、ノイズを拾っていたり...

書込番号:22602196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2019/04/16 07:49(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
ブルーレイが5mのケーブルで入力しているので外してみようと思います。
また、YAS-108に使っているケーブルもかなり古いので新しいものに変えてみようと思います。

書込番号:22604917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/04/16 23:15(1年以上前)

>ブルーレイが5mのケーブルで入力しているので外してみようと思います。
>また、YAS-108に使っているケーブルもかなり古いので新しいものに変えてみようと思います。

できれば、それらの結果を持って「解決済」にして頂けると
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
にも有るように、同様の状況になった方へのアドバイスにもなるので、その後の結果についてもご報告頂ければ幸いですm(_ _)m

書込番号:22606859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2019/04/20 10:21(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
現在落ち着いた状態なので様子見をしています。
今度、使えなくなったら試す予定です。

書込番号:22614023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2019/04/29 07:10(1年以上前)

昨日、また連携できなくなったため、ケーブルの変更およびブルーレイプレイヤーの取り外しを行いましたが、やはり再発しました。
念のため、Fire TV StickをYAS-108から取り外し、HDMI2に取り付けをいたしました。
それでもやはり本日再発したため、最終手段として、すべての機器を一括して電源オフにできるよう、スイッチ付きタップを購入しました。
今のところ、すべての機器を電源オフにすれば元に戻ります。

書込番号:22631808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/04/30 02:19(1年以上前)

>今のところ、すべての機器を電源オフにすれば元に戻ります。

これって、「スイッチ付きコンセント」での「電源OFF」ですか?

今のテレビやレコーダーは、「放送波から番組表を受信する」ので、「リモコンでの電源操作」程度にした方が良いと思いますm(_ _)m


どうしても連動が上手く行かない場合、「テレビのHDMI端子の不良」の可能性も有りますので、
メーカー保証期間なら、早めに(量販店での購入の場合)購入店かメーカーに問い合わせた方が良いかも知れませんm(_ _)m
 <延長保証に入っているなら、尚更お店に連絡を...

書込番号:22633991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2019/08/02 16:31(1年以上前)

先日、東芝に確認いたしました。

------------------以下回答文-----------------------

ヤマハYAS-108の外部スピーカーは動作確認済み機器ですが、アマゾン
Fire TV Stick 4Kは弊社で動作確認を行っていない為、正常動作を行わない
可能性もございます。

AMAZON:Fire TV Stick 4Kを外した場合も同様の症状でしょうか。


●●様にて既にコンセントの抜き差しを実施済みでございますので、
お試し頂き改善が見られない場合は、出荷時の状態に戻す≪初期化≫の
ご案内となります。
本機に設定された「リモコンコード設定」以外の全ての内容がお買い上
げの状態に戻ります。
初期化をすると初期化前の状態に戻りません。
※チャンネル設定などが必要となる為、「はじめての設定」が必要とな
ります。
ご理解頂いた上で実施をお願い致します。

【初期化操作方法】
1.リモコンの「設定」を押す。
2.「初期設定」⇒「設定の初期化」の順に進む。
3.初期化確認画面で「はい」を選ぶ。
4.初期化終了の画面が表示されたら電源を切る。
(取扱説明書 P129)

再度電源入れますと「はじめての設定」の画面が表示されます。
画面の案内に従ってはじめての設定の操作をお願い致します。
(取扱説明書 P27〜P30)

上記操作にて改善されない場合は、修理部門よりサービスマン
派遣による点検修理のご提案となります。


とのことでしたので、Fire TV Stick 4Kを取り外すしたところ、一度も症状が出ておりません。
結果、TVの不具合ではなく相性問題のようですね。

Fire TV Stick(4Kでない機種)ではどうなのでしょうか?
どなたか、当機種にてFire TV Stick使っている方がおりましたら、ご回答いただきたく思います。

ちなみに、HDMIのセレクターをかませることで改善するということはないでしょうか?(妄想)
ってな訳はないですよねぇ。。。

書込番号:22834597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/08/03 12:14(1年以上前)

>とのことでしたので、Fire TV Stick 4Kを取り外すしたところ、一度も症状が出ておりません。

あら..._| ̄|○

システム的に余り違いは無さそうなので「4K/2K」の違いは無いかも知れませんね(^_^;


貴重な情報、ありがとうございましたm(_ _)m


個人的には「HDMI連動」は、「出来ない時困る」ので使っていません(^_^;
なので、手動で入力切替をしています。昔からの使い方なだけなので特に不便は感じませんし...

書込番号:22836130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2019/08/05 12:05(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
個人的には「HDMI連動」は、「出来ない時困る」ので使っていません(^_^;
なので、手動で入力切替をしています。昔からの使い方なだけなので特に不便は感じませんし...

勉強不足で申し訳ありません。
一つ教えていただきたいのですが、HDMI連動をしない設定にした場合、FireTVStickのリモコンで操作すればよいということでしょうか?
また、YAS-108はどうなるのでしょうか?
音量が連動しないのは非常に使いづらいかなぁっと思いまして。。。
自分で試せばよいのですが、もしご存知であれば教えていただきたくよろしくお願いします。

書込番号:22840158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/08/05 14:54(1年以上前)

>一つ教えていただきたいのですが、HDMI連動をしない設定にした場合、FireTVStickのリモコンで操作すればよいということでしょうか?
>また、YAS-108はどうなるのでしょうか?
>音量が連動しないのは非常に使いづらいかなぁっと思いまして。。。

失礼しましたm(_ _)m

「HDMI連動」を全て使わないという訳では有りません。
「テレビ側」は「連動する」にしていて、「レコーダー」などは「連動しない」にしています。
「ホームシアタースピーカー」の場合は、「音量」などの関係から「連動する」にしています。
 <「入力切替」を伴う機器について「連動しない」にしているという事ですm(_ _)m

誤解を招く書き方になり、大変失礼しましたm(_ _)m

書込番号:22840405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2019/08/05 15:11(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
なるほど。
そういうことでしたか。
FireTVStickも連動しない設定があるのでしょうか?
板違いで申し訳ありませんが、もしわかったらで結構ですので教えてください。
私も後程調べようと思います。

書込番号:22840431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2019/08/05 15:25(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
今、40V31の取説を調べたら

1.HDMI連動機能:本機のリモコンでHDMI連動機器操作、<中略>各種連動機能を使用するかえを設定します。

2.サウンドシステム連動:「使用する」に設定すると、レグザリンク対応のオーディオ機器とそのスピーカーを接続している場合、本機のリモコンで以下のことができます。
@音声をテレビから出すか、オーディオ機器のスピーカーから出すかの切り替え
Aオーディオ機器の音量調節や消音

とういことで、一度、HDMI連動機能をOFFにして様子見をしようかと思います。
まぁ、その前に一度、初期化(出荷状態)しようかとも思っています。

書込番号:22840447

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/08/06 22:25(1年以上前)

この辺は、実際に繋げてみないと「相性」の様なモノが有るようで、使える・使えないテレビが有るようですm(_ _)m

「HDMI CEC」って海外ではどれくらい普及しているんでしょうねぇ(^_^;
 <「サウンドシステム」は利用者が多そうですが、「レコーダー」などとの連携を必要としている人って...
  海外は、元々「レコーダー」を持っている人が少ないという話も有りますし...(^_^;

取りあえず安定して使える様になると良いですねm(_ _)m

書込番号:22842861

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZA 40V31 [40インチ]
東芝

REGZA 40V31 [40インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月下旬

REGZA 40V31 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <1488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング