
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
リコール情報
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2025/0529/
残念ながら対象車でした。
デンソー製の燃料ポンプではないみたいですね
どこのメーカーだろう。
拡大しないといいですが
書込番号:26194118
6点

ホンダヴェゼルで、燃料ポンプのリコール経験したものですが、
内容、図面とかほとんど同じに見えるのですが、
デンソー製でないという根拠はあるのですか。その情報、
よろしければ教えてください。
書込番号:26194132
1点

>バニラ0525さん
ネットでスイフト リコール
で検索すると
https://news.yahoo.co.jp/articles/3876c7e509ead3643b86c20f5fc702850cd7626a
朝日新聞の情報ですが
あれだけのリコールですから
新聞でも気になる点だと思います。
これ以上は情報は持っていません。
書込番号:26194150
2点

>愛一郎さん
ありがとうございます。
リコールの内容、図面も同じようでしたので、
デンソー製ではないかと思ったのですが、違ってたら、それはそれで、
他メーカーなら、日本製品(日本製でないかもしれえませんが)どうなってるのかと心配ですね。
お手数をおかけしました。
書込番号:26194172
0点

デンソーでないとしたら、ここかな。
想像ですが。違ってたらごめんなさい。
ま、どうでもいい話失礼しました。
名誉棄損になったりするかな。知りません。とにかく謝っておきます。
許してください。勝手なコピーも著作権に引っかかるのかな。
そうでしたらごめんなさい。
謝っても許されないかな。
「愛三工業株式会社(あいさんこうぎょう、英: Aisan Industry Co., Ltd.)は、愛知県大府市に本社を置く企業。トヨタ自動車の持分法適用関連会社で、トヨタ自動車向けを中心とした自動車部品(主に燃料ポンプモジュール、スロットルボデー、キャニスタ、エンジンバルブなど)の製造・販売を主力としている。中でも燃料ポンプモジュールは2022年にデンソーの燃料ポンプ事業を取得したことにより、世界シェア4割を占めトップシェアとなっている[3]。」(WIKIよりコピー)
書込番号:26194235
3点

こうやって嘘情報が流れていくんですね。
想像で書き込みのは辞めろって。
書込番号:26194422
41点

嘘はついてません。
不謹慎かもしれませんが、ちゃんと断り、想像ですとか書いてありますし、
誰が単純に信じて、こんな話、広めてくれるのですかね。
まあ、世界の4割のシェアがあるのは本当と思います。
Wikiですから、それなりでしょうが。
ご気分害しましたら申し訳ありません。
信じないでください。
書込番号:26194491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バニラ0525さん
どこのスレにも顔を出して あーだこーだと意見するのは勝手ですが 投稿数稼ぎかと疑ってしまいますよ。
最後には 「失礼しました」と言うなら 書き込まなければいいだけですよね?
書込番号:26194736 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

投稿くださった30日に詳細チェックし末番ぎりぎり対象だったのを確認。
うちのはサブディーラーでの登録済車両(書類上セカンドオーナー)なのと最も新しい生産なので対応後回しだろうと思い対応時期の確認だけしたくディーラーに連絡。
担当休みだったので31日に折り返しもらい、昨日連絡あり今日明日には部品入庫のこと。
1台目の対応なので1日預かりたいと言うのでこちらの都合で15日に交換作業となりました。
部品は潤沢なようなのでリコール通知届かなくても問い合わせれば早い対応が見込めそうです。
書込番号:26200788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Relisaさん
確認したところ
燃料タンクを空にする必要があるようです。
ガソリンタンクを空(できるだけ)にして依頼する。
抜いたガソリン代は保証されないようなで
確認してからが、いいと思います。
書込番号:26203579
2点

お邪魔します。
私、前ヴェゼルで燃料ポンプのリコール受けたものです。
>ガソリンタンクを空(できるだけ)にして依頼する。
メーカーにより、内容により違うのかもしれませんが、
確かにガソリンは少なめの方が作業しやすいとはお聞きしましたが、
持っていく時に、特にガソリン少なくとは、言われませんでした。
メーカー、内容違うでしょうが、
空(できるだけとのことですが)にして持っていくのも、準備したり、計算したり大変手間かかるでしょうし、
直接ガソリン抜くなど、できるか、できても危険を伴うと思いますので、
また、入ってたガソリン抜き取られることはなかったと思いますし、
厳密に考えないほうがいいかと思います。
メーカー、方法違うかもしれませんが、
意見、お邪魔しました。
書込番号:26203632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>愛一郎さん
>バニラ0525さん
そうですね、家族のアウトランダーで同様のリコールで
「交換時に少なくとも減ることは間違いなく、どれほどロストするかわからないからできるだけ空に近い状態で」
と言われました、給油ランプぐらい保証するイメージだと思います。
減ったの気にしない伝えもしないディーラーもあるだろうし、ディーラー次第と言えそうですね。
うちのディーラーは今回自分が1発目ということで認識ないと思います。
幸い実施日あたりはよい感じにすっからかんになります。
書込番号:26203644
3点

>抜いたガソリン代は保証されないようなで
作業するのに、ガソリン抜き取るのでしょうが、
作業自体で消費するガソリンわずかでしょうし、
もし、抜き取ったガソリンどうするか、
保管しておくのも大変ですし、
作業者の自分の車とか、会社の車とかに入れたら、
窃盗になりますし、
もとに戻すのではないでしょうか。
作業しやすいために少なくして持ってきてもらいたいためでは。
正直に作業しやすいために、お願いされればいいと思いますが。
軽い脅しのような。
ガソリン窃盗バレたら、職失いますね。
まあ、それでもする人はいますかね。
想像です。お邪魔しました。
書込番号:26203665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家の3台のスイスポのうち、1台がリコールに該当しており数日前にディーラーに預けて部品交換をしてきました。ガソリンを半分以下にしてくれると嬉しい。との事だったので半分弱(多分、20Lくらい使った状態)で持って行きましたが、なんの問題もなく作業してもらえました。ただ、ガソリンタンクを下ろすというそれなりの作業なので時間は結構かかります。もちろんガソリンが少なければ少ないほど作業は楽になるでしょうし、ディーラーによって対応が若干変わることもあるのかもしれませんが、ご参考までに。
書込番号:26203674
4点

燃料少なくしてと言われるのは作業中の安全のためだと思います。
燃料の残量が多いと、燃料ポンプを装着する開口部分近くまで油面が達しているため、よりガソリンをまき散らしやすくなる。
揮発油なのでガソリン蒸気が車内に充満することになり、ガソリン蒸気は空気より重たいので、フロアパネルやトランクパネル等のくぼみに溜まりやすい。
静電気由来のスパークから引火、爆発、車両火災を防ぐため、静電気防止策を行い、カメラのフラッシュ撮影、スマホを近づけるといった電気機器の扱いも避けておくとか、気を使う作業みたいですよ。
書込番号:26203681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バニラ0525さん
抜き取りじゃないですよ、燃料経路をバラすんで多少なりこぼれるという話です。
その量は車種にもよるし、ディーラーの技量や管理にもよります。
上手いところは20cc程度かもしれないし、下手なところは1L以上かもしれない。
そういう作業です。
残量が多いほど圧力で流出も早くなります。
書込番号:26203722
3点

>Relisaさん
ありがとうございます。
作業によるロスなら、燃料メーターに確認できるような量ではないでしょうし、
流石に、減ったかどうか分からないものを
「保証しないからね」など念を押すなんて変な話ですし、
せめて10リットルくらい減ったら、私も文句いうかしれませんが、
それこぼしてたら、ディーラー爆発しませんかね。
そんな話ですかね。
まあ、「信じるものは救われる」です。
書込番号:26203737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

量の管理ができないので保証しない、というところですね。
1度流出したものは品質保証できないのでタンクに戻すこともできないし。
給油ランプ点灯するぎりぎりで入庫した場合は作業後に給油ランプ点灯してたら保証(消えるまで補充)されると思います。
それでも補充しましたとは言わないですね、補充された人とされなかった人が居るのは揉めますから。
書込番号:26203748
3点

>Relisaさん
なるほどです。
私は、何でも作業に出して、ガソリン減ったかどうか、気にしたことないので、エンジン動かしたり、点検のため、走行したりするでしょうし、
許容しておりますし、
満タンが半分になってたら、おかしいと思うかもせれませんが、
普段、燃費とか気にしてないし、10リットルくらい減っても気づかないでしょうね。
ディーラーも、シビアな方は大変ですね。
もうそろそろ失礼します。
ご気分害しまして申し訳ありません。
謝るくらいなら書くなと言われましょうが、
お許しください。
今度はどなたに言われるかな。
書込番号:26203760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
>Relisaさん
>香瑩と信宏さん
>虎猫ぱぱさん
>御殿のヤンさん
>BREWHEARTさん
私の勘違いです。
ガソリンタンクを空にしてでは無く
減らしておいて下さいです。
どうも失礼しました。
書込番号:26203772
2点

>バニラ0525さん
あなたの乗るホンダ車の場合、大抵の車がタンク上面のポンプユニットに
車室内のメンテナンスリッドから作業出来ます。
よってタンクを降ろす必要もなく、ガソリン満タンでもさほど影響しません。
他の方もおっしゃっていましたが、スイフトの場合は車体を持ち上げ、
タンクを外す必要があります。
給油口配管はじめ各部配管を外した状態で『満タン』だととても重く
ガソリンも漏れやすく、作業的には大変かつ危険なのは明白です。
バニラさんは、スレ主さんが何も言っていないのにガソリンを抜き盗られる
ような事を言ってみたり、
シビアな方は大変ですね≠ヘスレ主さんの事ともとられかねない発言です。
もう少しメダリストらしい発言を期待します。
まあこれに対する返信は結構です。これ幸いと5個も10個も書かれても困ります。
スレ主さま、余計な話でスレ汚しすみませんでした。
書込番号:26204013 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ぢぢいAさん
ありがとうございます。
1つ誤解があるみたいなので、
返信します。
スレ主様のコメントで
「抜いたガソリン代は保証されないようなで」
と記載されてますので、
単純に受けとめました。
「抜いた」は、自主的なとこで、
漏らしたとは、偶発的に起きたことと違いますので、
もう一度書きますが
「抜いた」は、メカニックが、こぼしたのでなく、
自主的にしたものと解釈して間違ってないはずです。
メダルは、このようにしてたら、なんかついてきただけで、狙ったものでなく、何もメリットもありませんね。
書込番号:26204063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Relisaさん
>香瑩と信宏さん
>ぢぢいAさん
無事、リコールの燃料ポンプの交換完了し
スイスポ帰ってきました。
メンテナンスの方とお話をしたのですが、みなさんがいわれるように
タンクを下ろしての作業のようです。そのための燃料を減らしてねでした。
私の場合、給油して下さいのメッセージは
出ていなかったのですが、メンテナンス後、初めて"給油して下さい"アラームを見ました。
まあ、たいした量ではなかったと思います。
ちなみに、メンテナンスの情報では、やはりデンソー製のポンプのようです。
これで、このスレは終わりとしたいと思います。
以上
書込番号:26218478
3点

サプライヤーを憶測で書くのはやめましょう
書込番号:26255292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2025/08/31 22:28:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/27 6:11:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/12 1:07:22 |
![]() ![]() |
18 | 2025/08/05 11:44:18 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/25 11:25:13 |
![]() ![]() |
23 | 2025/08/04 20:21:31 |
![]() ![]() |
38 | 2025/06/21 22:31:28 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 20:39:29 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/25 18:26:24 |
![]() ![]() |
49 | 2025/05/25 2:16:02 |
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,443物件)
-
- 支払総額
- 170.9万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 194.7万円
- 車両価格
- 187.6万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 246.0万円
- 車両価格
- 236.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 276.3万円
- 車両価格
- 259.7万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
-
- 支払総額
- 241.1万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
24〜279万円
-
59〜316万円
-
15〜821万円
-
17〜368万円
-
48〜191万円
-
45〜339万円
-
63〜282万円
-
76〜449万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





