CSSD-S6T240NMG3V
- 容量240GBのSATA接続2.5インチSSD。東芝メモリ製3D NAND(64層)を採用。
- 東芝製3.5インチHDD「DT01ACAシリーズ」と比較し、約3倍速の性能差。
- シーケンシャルリードは最大550MB/s、シーケンシャルライトは最大500MB/s。



SSD > CFD > CSSD-S6T240NMG3V
一度、新規パソコンでウインドウズ10 をインストールしたのですが訳がありまして、別のパソコンからUSBケースでフォーマットしましたがウインドウズファイルが残る現象が発生…
仕方ないので、別のパソコンの内部に接続してディスクの管理で出た[メッセージウインドウズファイルが残っていますので…]の通りに進めていくと完全にフォーマット出来ました。
このSSDの仕様なのかな?
書込番号:21807694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SSDの仕様と言うよりもWindowsシステム管理領域の仕様によりそうなっています。
通常隠しファイルとなっており、中身確認や操作などが行えないようになっています。
隠しファイルやシステムが使用するファイルを表示するにしないと
通常フォーマットだけでは消えません。
ディスク管理画面でWindowsシステムファイルが入っているドライブ番号指定でフォーマット
もしくは
システムファイルを表示した上でそのフォルダをゴミ箱に入れるの2通りの操作になります。
書込番号:21807851
3点

Windows 10をインストールしたHDDやSSDを別のPCに接続しても
ディスクの管理では削除できないパーティションがあります。
参考画像
ディスク 0 (GPT):起動中のHDD(UEFIブートでインストール)
ディスク 1 (GPT):他PCのHDD(UEFIブートでインストール)
ディスク 2 (MBR):他PCのHDD(レガシーブートでインストール)
それぞれの赤枠パーティションが削除できません。
ディスク 1/2は、AOMEI Partition Assistant Standard等の
パーティション操作ソフトを使用すれば削除できます。
Windows標準のdiskpartでcleanすれば、ディスク丸ごと初期化できます。
書込番号:21807901
3点

>tkbbsさん
ウインドウズの問題なのでしたか。
僕は、フォーマットすれば全てが消えると勘違いしておりました。
勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:21808236
1点

>猫猫にゃーごさん
ご親切に誠にありがとうございます。
僕の場合、別のパソコンに繋いでディスクの管理で出たメッセージ[ウインドウズファイルが残っていますので…]の通りに進めていくと完全にフォーマット出来ましたので、幸いでした。
新しいPCに繋いだら、きちんとBIOS画面が出て起動ディスクが無表示になりました。もちろん認識はされてました。
ちなみにマザーボードは ASUS PRIME H370-A です。
フォーマットのみでは、ウインドウズを回復してますのメッセージが出てしまいBIOSにたどり着けませんでした。
仕方ないので、シーモスクリアしてBIOS画面を出したらウィンドウズ起動ディスクとこのSSDが表示されて
焦りました。
それで上記の通りに進んで行ったら削除されました。
今度からは、Windows標準のdiskpartでclean に挑戦したいと思います。
書込番号:21808250
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CFD > CSSD-S6T240NMG3V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2018/07/15 19:24:21 |
![]() ![]() |
2 | 2018/06/23 12:12:10 |
![]() ![]() |
3 | 2018/06/08 20:07:05 |
![]() ![]() |
7 | 2018/05/19 12:09:56 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/14 10:11:08 |
![]() ![]() |
4 | 2018/05/08 5:20:11 |
![]() ![]() |
1 | 2018/05/03 14:18:56 |
![]() ![]() |
5 | 2018/06/05 20:16:00 |
![]() ![]() |
6 | 2018/01/19 15:50:04 |
![]() ![]() |
17 | 2018/01/16 3:11:35 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





