サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
現在、rx10m4を検討中です。
重さが1キロあるということで、eos kiss X10iも検討しましたが、rx10m4と同レベルのレンズをつけると1.2キロほどになるとの説明を受け、明るさもrx10m4の方がいいと聞き、rx10m4でいいかなと思っています。
主に撮るのは、体育館でのバレーボール です。
もし、20万までの価格でこの組み合わせはどう?とあれば教えて下さい。
なお、rx10m4の場合のケースも悩んでいます。
簡単なソフトケースがいいかと思い、ハクバのケースにしようかと思っていますが、サイズがどれにしたらいいのか??
もし、わかる方いましたらよろしくお願いします。
書込番号:24486976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>主に撮るのは、体育館でのバレーボール です。
(主に)公立校などの暗い体育館で使用予定であれば、望遠端がF4でも、かなりの高感度(ISO 12800)を「目安」にする必要があるので、
1型ではキツイと思います。
(これまでの別スレと少し書き方を変えて・・・)
スポーツ撮影なので、シャッター速度優先モードで とりあえず 1/500秒にしましょうか。
その時、F4と ISO100であれば、標準的な露出を得るための明るさは、日中の明るめの曇りぐらい ⇒ Lv(Ev)13 ⇒ 撮影(被写体)照度として約2万 lx(ルクス)が目安になります。
(主に)公立校などの暗い体育館の照明のみの場合は、日本の一般家庭の夜間室内の平均ぐらいの明るさぐらい ⇒ Lv(Ev)6 ⇒ 撮影(被写体)照度として 160 lx(ルクス)が目安になりますから、
先の Lv(Ev)13 ⇒ 撮影(被写体)照度2万 lx(ルクス)に比べると、1/128の明るさしかありません。
この 1/128を ISO感度で補填しようとすると、ISO 12800になってしまいます(^^;
書込番号:24487031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
んー、難しい数字は理解するのが大変ですが...
ということは、20万では撮れるカメラは無い...
ということでしょうか?
書込番号:24487436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まなまな。さん
まあ、買ってから愕然とするほうが良いかどうか?というところです(^^;
少なくとも APS-Cのカメラとレンズが必要になります。
また、費用都合を考慮すると、ミラーレスか一眼レフかよりも、撮像素子が高感度な方が重要で、
更に、できるだけ明るいレンズを選ぶほうが良いのですが、
よくわからなかったら、レンタルして「経験」してみてください。
また、スポーツ撮影の類は、テキトーなカメラを買っただけ「」ではダメで、
少なくとも「シャッター速度優先モード」で、例えば 1/500秒に設定してやる必要があります。
そういう事をやりたくない場合は、高額な機種を買っても「高画質でも、動体ボケ(被写体ブレ)ばっかり」の悲しい撮影結果になります。
それなら、広角なので(被写体は小さく写るけれど)動体ボケ(被写体ブレ)が目立たないスマホで撮影するほうがマシだったりします(^^;
↑
スマホでデジタルズームを使うと更に悲惨になっていきますが(^^;
書込番号:24487496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>主に撮るのは、体育館でのバレーボール です。
バレーボールは、V(プロ)リーグでしょうか? それとも、中高(大)の部活の大会とかでしょうか?
また、購入したカメラ(とレンズ)で、他に何か撮りたいものはありますか?
>明るさもrx10m4の方がいいと聞き、rx10m4でいいかなと思っています。
サイバーショット DSC-RX10M4 このカメラ実際に手に持って、大きさや重さは確かめられましたか?
>もし、20万までの価格でこの組み合わせはどう?とあれば教えて下さい。
ニコンのカメラで、スポーツ(主にバスケとかラグビー時々バレー)を撮っていますが、撮影予定のバレーがVリーグかどうかに関わらず、レンズを用途に応じて付け替えれないし、ちょっとお高いように感じるので、私なら予算20万ならこのカメラは選ばず、もう少し別のカメラ(一眼)と付け替えて使えるレンズを選ぶかな…と思います。
書込番号:24487502
1点

(補足)
>明るさもrx10m4の方がいいと聞き、rx10m4でいいかなと思っています。
↑
店員さんがそのように説明していたのであれば、
・個々の部分についての説明は正しい。
・しかし、【感度とレンズの明るさの相関】の説明は無い
ようなので、【明るい体育館ぐらいでしかスポーツ撮影に向かない機種】を(その店員さんは)勧めてしまったと思います。
多くの公立校などで照明だけの【暗い体育館】でのスポーツ撮影は、低コスト撮影において
マシな場合で【難所】、
悪い場合は(原因を理解しないままの場合は)【性能不足の機種やレンズを買い換えまくっても解決しない、無駄金と労力の墓場】
みたいかも?(^^;
書込番号:24487543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
そうですね!
レンタルしてみることにしました!
色々試してみます!
>ハワ〜イン♪さん
主に部活ですねー。
レンタルしてみることにしました。
オススメはありますか?^_^
書込番号:24487547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>主に部活ですねー。
部活の大会ですか。 試合する体育館古かったり、照明がオレンジ色だとか暗いと感じたりしますか?
もしそうゆう体育館だと、速い動きのスポーツを撮るにはカメラにとってかなり暗く撮りにくい環境という事になって、高くて重くて大きい(所謂明るいと呼ばれる)レンズを使わないと、もしかしたら綺麗に撮れないかもしれません。
ただ、最初の質問に書かれているように
>同レベルのレンズをつけると1.2キロほどになる
レンズだけでもっと重く予算も20万では足りなくなるかもしれませんし、いきなりそんなレンズ構えてみても、重すぎてまともに撮れないかと(私も最初そうでした)。
なので
>レンタルしてみることにしました。
オススメはありますか?^_^
レンタルで試してみるのは良いと思います。 ただ、バレーのプレーシーンは難易度が高いので、ちょっとレンタルで試しただけでは上手く撮れないかもしれませんので、ベンチで待っている時とか、アップ中とか、動きがあまり激しくない時も撮ってみるのが良いと思います。
私はニコンを使っていて、それ以外のメーカーはあまり詳しくないので、選ぶポイントだけ簡単に。
バレーボールを撮るなら、カメラ本体はAPS−C機かフルサイズ機が良いと思いますが、フルサイズ機はAPS−C機に比べると高く、レンズもAPS−C機より望遠が必要になるので、APS−C機が良いと思います。
またカメラ本体にフリッカーレスとかフリッカー低減という機能がついているものの方が室内スポーツは綺麗に撮れますので、選ぶ際確認してみて下さい。
一例ですが、EOS Kiss X10iの特長に簡単に説明があります。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx10i/feature-afae.html
レンズは重さや持ちやすさ等を考えると200mmとか300mm位までが良いと思います。
また、レンズ名称の中に、F〇−〇.〇と書かれていますが、その数値が小さい程室内では綺麗に撮れるのですが、レンズが大きく重く高くなります。
キヤノンのレンズ名称の説明ページです。https://cweb.canon.jp/ef/knowledge/
>eos kiss X10iも検討しました
これはお友達とかからのお勧めですか? もし今お友達で写真撮られている方がいて、同じような写真が撮りたければ同じか似た組み合わせを試してみるのが良いと思います。
あとニコンになりますが、Z50のダブルズームキットは評判が良いようで、ニコン公認で新品レンタルが出来るようなので、リンク貼っておきます。
https://mall.air-closet.com/brands/nikon/items/40/
レンタル前に先ずは、お店で実機を触ってみて、持ちやすさとか重さを確かめてから、借りてみるのが良いと思います。
書込番号:24487665
0点

投稿者名 [24487502] ハワ〜イン♪さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000996986/SortID=24486976/ImageID=3630948/
1/1000s F 2.8 ISO 2500
⇒Lv(Ev) 8.3
↑
撮影(被写体)照度≒ 784 lx(ルクス)※(快晴の約 1/104)
↑
※暗い体育館照明の約 4.9倍もの明るさ
(公立校の暗い体育館での撮影ばかりの身としては、非常に羨ましい明るさ(^^;)
↑
これなら、RX10M4のF4.0と 1/500秒でも、ISO 2500で撮影可能な明るさです。
書込番号:24487683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まなまな。さん
>レンタルしてみることにしました。
オススメはありますか?^_^
自分はニコン派なのでもしレンタルにあればD7500かD500をお勧めします。
レンズはとりあえず70mm-300mmあたりをまずは借りれば良いと思いますよ。
体育館の大きさが分らないので具体的には言えないですけど
70mm-200mmF2.8とかがレンタル出来るなら借りてみてはどうでしょうか。
ただ、重さを気にされるのなら70mm-200mmF2.8は重いので厳しいかもしれないですね。
とりあえず、一度スポーツ撮影に適した一眼を試してみるのも良い経験だと思います。
書込番号:24487702
0点

初めまして。
旧モデルのRX10m2が24-200通しで
F2.8と明るく撮りやすいと思います。
m2とm4と2台持ちですが
室内はm2で屋外はm4と使い分けてます。
テレ側で200mmと望遠が足りませんが
全階調ズーム (漢字誤記ならごめんなさい)でも
画質落ちないし、4Kも撮れるし
中古で6万位で買えるので良いかと思います。
但し、背景ボケは1型センサーなので厳しいです。
また、m4より、AFや連射はおとります。
書込番号:24487775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハワ〜イン♪さん
すごい詳しくありがとうございます!
ニコンのz50も借りてみます!
自分に合うものがあるまではレンタルでつかってみようかなーと。
色々アドバイスいただいたことを頭に入れて実際使ってみて決めていきたいとおもいます。
Canonをオススメされたのは、Sony一眼レフユーザーからの重さの指摘からでした。ずっともっているのも疲れるよーとのことで、重さも重要なんだなと感じたことです。
ダブルズームでレンズの具合を見て、さらにアップさせたいかどうかを比較してみたいとおもいます。
この地域の体育館は比較的設備がよく、あまり暗いと感じたことがないです。
たまに、外の天気も昼か夜かもわからかいほど暗いこともありますが、すごく少ないと思います。
これはコロナ禍だからなのかもしれませんね。
以前は必ず暗幕をはり、外の光が入らないようにしてましてが、換気のために開けておくことが多いように感じます。
ありがとうございました!
書込番号:24489689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
なるほどです!
やっぱりちゃんとしたVの大会などで使われる体育館では、この機種でも十分な明るさなんですねー。
本当に体育館次第ってとこですよね...。
照度機などは持ち合わせていませんので、レンタルして明るさをチェックしていきたいと思います!
書込番号:24489693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこさくらさん
Nikon派、けっこういそうですね!
オススメレンタル検討してみます。
重さも、実際使ってみないとわからないこと多そうですよね。どれだけ我慢ができるのか...。
書込番号:24489695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちーパパ_5577さん
背景ボケ!
これ、なかなか重要な要素ですね。
なんと1型は薄いと...。
許容範囲内なのかは実際撮ってみてからですよねー。
レンタルしてみます!
ありがとうございました!
書込番号:24489697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まなまな。さん
>やっぱりちゃんとしたVの大会などで使われる体育館では、この機種でも十分な明るさなんですねー。
>本当に体育館次第ってとこですよね...。
公式競技場並みであれば(^^;
(気になれば、で結構ですが)
添付画像は、【F4.0】のみ抜粋しています。1/500秒の列を参照(^^;
>照度機などは持ち合わせていませんので
レンタルの後でも、これまでの撮影画像があれば、画像アップしてみて下さい(^^)
Jpeg記録などは撮影条件が画像内にデータ記録されているので、そこから ある程度の推算が可能です。
「被写体の位置での照度」が必要なのですので、そもそも選手の位置で(観客は)照度計で計測できませんが、
離れた位置でも撮影画像の撮影データが有効になります。
基本的なところは百年ほど前から【被写体が標準的な露出≒画像の見ための明るさ】であれば、推測可能になっています。
トイカメラを除いて、
国内のカメラメーカー(≒数的には ほぼ全世界のカメラメーカー)のデジカメの、ISO感度の指標が出来て以降は、USO(嘘)800と言われるような酷い違いは減りました。
スマホでも、多くの場合は有効です。
(海外メーカーのスマホでは、怪しい機種もあるかも知れませんが)
書込番号:24489796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>以前は必ず暗幕をはり、外の光が入らないようにしてましてが、換気のために開けておくことが多いように感じます。
↑
読み落としてましたが、天候・時刻などによって(経験上の範囲でも)2倍から5倍ぐらいは明るくなりますね。
ただし、コート内の明るさのバラツキが大きくなるので、仮に撮影条件固定の「Mモード」で撮影の場合は、一番明るいところで白飛びが酷くしない程度に固定して、多少暗くなる場所はガマン、
窓からの入射光が多くなったら ISO感度を下げて露出調整するなどの手間暇が必要になったりします。
(※「Mモード」の場合です)
書込番号:24489829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/06 21:44:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/18 8:03:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/06 23:58:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 16:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/12 11:33:10 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/02 12:11:07 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/16 3:52:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/01 13:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/31 13:03:17 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/12 21:01:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





