HD 660 S
- インピーダンスを150オームに抑えることで汎用性を向上させており、ハイレゾプレーヤーでも快適なリスニングが可能なダイナミックヘッドホン。
- 全面改良された新しいトランスデューサー設計により、高調波ひずみを大幅に低減。
- 伝導性のあるOFC銅線によりハンドリングノイズを効果的に抑え、パラアラミドによって強度を高めた着脱式ケーブルを採用している。



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 660 S
MacBook proを所有してます。
HD660sでハイレゾ音源を楽しむにはヘッドホンアンプとMac、もしくは、DAP単体(fiioM11proを検討)ならどちらが良いですか?
予算は10万円ぐらいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23883900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆう43さん
はじましてFiiO M11所有者です。HD660はデフォルトで4.4mmバランスケーブルが付属されています。
M11のバランス端子は高出力なので音量は充分に取れるでしょう。
なのでM11を推しておきます。
ちなみに私はMacユーザーでも有ります。
DAPは持ち出し可能なので様々なシーンで楽しめるプレイヤーですからね。
書込番号:23883950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HD 660 Sならホームユース専用かなと思いますのでポータブルに拘る必然性も薄いんじゃないでしょうか。フォステクスのHP-A4BLは電源がUSBからのバスパワーではなくAC駆動、CH 650 Sと言うバランスケーブルを別途購入すれば4極XLRプラグによるバランス接続も楽しめます。
https://www.fostex.jp/products/hp-a4bl/
https://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Item/id/991.html
書込番号:23884248
1点

>tigermuscさん
アドバイスありがとうございます
M11proはiPhoneのようにデータ転送、プレイリストなど曲の管理は簡単に行えるのでしょうか?
M11pro、74800円で少し安くなってるみたいで迷いの種が増えました、、
書込番号:23884966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
知らなかった方法を教えて頂きありがとうございます!バランスケーブルの価格がかなり高いですね、、笑
純正品じゃないものでどんなものがあるのか探してみます。
書込番号:23884975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆう43さん
ご自宅での視聴のみでしたら据置アンプおすすみします。しかし、据置アンプとなると電源ケーブル、PCとの接続ケーブル、MacPro接続によるノイズ対策等も考慮すると予算オーバーしそうかと。気軽に良い音で聞きたい場合、DAPが一番コストパフォーマンスは高いと思います。ポタアンは近年新しい物はあまり出ていなく、高い出力が求められるヘッドホンだと鳴らし切れない場合もあるかと思いますのであまりお勧めしません。
《据置ヘッドホンアンプ》
価格結構しますが、かなり良質な芯の通った低域と濃厚な高域の演出。
「HA-1A MK2」
https://s.kakaku.com/item/K0001041484/
《ポタアン》
昔からかなり高評価のポタアン
私も所有してますが、PCと繋げることで結構良い音質を提供する
「OPPO HA2SE」
https://s.kakaku.com/item/K0000912085/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
《DAP》
DAPはピンキリですが、HD650もちゃんの鳴らせたDAPであり、結構パワフルな感じです。HD660専用パランス接続ケーブル購入して再生すれば余裕で鳴ります。
※ちなみにFiio M11だとHD650は鳴らし切れませんでした。
「HiBy R6ProAL」
https://s.kakaku.com/item/J0000031916/
以上
書込番号:23884984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドーヴェンウルフさん
アドバイスありがとうございます!
鳴らしきれなかったのはM11でしょうか?M11proでしょうか?
教えて頂いたDAPかなり安いですね、、迷います笑
書込番号:23885000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆう43さん
M11の方です。Proの方はDACチップがAK4493EQからAK4497EQに変わってます。しかし、このDACは確かに良い音がしますが、高出力かつバッテリ消費もかなり高く、本体温度もかなり上がるので私は選択肢から除外しました。(異種機で同様のDAC採用のDAPで経験しているため)
私が紹介したHibyR6Proですが、バランス接続はかなりパワフルです。よほどのことがない限り、ほとんどのヘッドホンは鳴らせます。ちなみにこのDAPが採用しているDACチップES9028Q2Mです。数多くのDAPで採用されており、バッテリ消耗も控え目です。また、私個人アメリカのESS社製のDACチップの方が音が好みというのもあります。(色盛りがなく、自然体な音)
コスパ高く、近年での傑作ではないかと。
書込番号:23885061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドーヴェンウルフさん
R6ProALですが、在庫切れになってました。
購買意欲がそそられましたが残念です。
書込番号:23885200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆう43さん
根本的理由はわかりかねますが、宮崎県延岡市にある旭化成の半導体工場で10月に発生した火災を引き金に、納入先のメーカーで生産の遅れが起きているらしいですので、影響があったかもしれませんね。音響機器で結構大打撃食らってるみたいです。
ビックカメラなら売ってましたよ。
https://www.biccamera.com/bc/item/7447473/
価格ドットコムでは載ってないだけでまだまだ販売している店舗はあると思います。
書込番号:23885341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドーヴェンウルフさん
ポチります!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:23887625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆう43さん
fiio m11 proにmicro as を挿入したままMacに直接ケーブルで繋いで転送する方法と
カードリーダーにmicro sd に挿入してMacから転送するやり方が有ります。
プレイリストもすぐに作れます。
書込番号:23889607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ゼンハイザー > HD 660 S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/10/31 12:10:27 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/02 7:10:54 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/26 21:40:07 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/11 8:24:51 |
![]() ![]() |
7 | 2024/02/08 19:24:39 |
![]() ![]() |
8 | 2023/01/25 17:18:16 |
![]() ![]() |
6 | 2023/01/20 1:17:41 |
![]() ![]() |
4 | 2022/08/01 1:53:38 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/18 15:20:23 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/07 0:00:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





