α7R III ILCE-7RM3 ボディ
- 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
- 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
- スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ
連写ではまだそれほど気にならないのですが、一枚撮りの時の音がなんだか素っ気ないほど、パッシャーンという音ですが、もう少し控えめでかつ味わいのある、シャッターを切るたびに嬉しくなるような音を次回はお願いしたいです。(前回はチュイーンでしたね)
書込番号:21556593 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
α900 NEX7 フルサイズになってからのα..って、まあそれはそれで、味があっていいかな〜と、思うんですが、ワシ最近控えめながら確実にシャッター切ってる感覚が上品で心地いい、オリのEM-1 2に心奪われてしもた
書込番号:21556790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シャッター音については無音から軽快希望から重厚希望までいろんな好みが世の中あるようで、特定のチョイスで全部を満足することは出来ません。このさい機械シャッターの音は成り行き任せにし、電子シャッターのとき出す音を色々選べる(遊べる?)ようにするとかですかね。それをやったらやったでやれこれじゃ玩具だの家電だの、小姑みたいな批判が出るかな。
書込番号:21556873 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
現在のレンズ交換式ミラーレス機は、まだ多機能化・高性能化のことしか考えていないので、味わいを求めるのは無理があると思います。
次から次へとあんなサイクルでモデルチェンジ・新規モデル出しているうちはまだまだ。今やっとヤンチャ盛りのお子ちゃまぐらいじゃないですかね(笑)。
もうちょっと先に行くと、徐々にイイ味出してくる・・・かなぁ? (^^;)
ミラーが無いことと、縦走りのシャッターが金属幕である以上、良くなったとしても大した成果は出ないないと思いますが。
書込番号:21556976
6点
シャッター音には、好みもあるでしょうが
やはり、これだけの価格の商品なら
数万円のコンデジとは違う、それなりの
シャッター音であって欲しいと
思う気持ちが、強いのではないでしょうか。
車でも、ドアを閉めたときの音が
安い車と高い車では、雲泥の差があります。
当然車メーカーもドアの閉まる音を解析して
ユーザーに満足感を与える音にするために
沢山の工夫をしています。
α7シリーズの筐体の大きさや部品の配置
密閉度などの制約の中でも、多くのユーザーが
満足するようなシャッター音にするために
努力してほしいですね。
書込番号:21557081
6点
>TZCさん
シャッター音って好みの部分が大きいと思うんですよね。
自分はNikonD5がいいと思っていても、Canon5Dシリーズのバシャバシャした音がいいという人もいます。
馴れの部分と、機械式の金属的な音を知っている昔から写真やってた人と、何でも電気になってから始めた人との感じ方の違いが大きいと思います。
ところでα7RVはUに比べたらだいぶ良くなってると思ってるのは自分だけだったんでしょうか…。
ボクもデジタルになる以前はシャッター音にうるさくて、やれF4だ、RTSVがいいとか…、たまにLeicaM3を出してシャッター切ると癒される(?)タイプの人間だったのに、M10でもけっこう大丈夫で気にならなくなってきました。
今思うと、自分でもこんな程度でシャッター音のことを言ってたのか…って思います。
去年まで3年ほどCanon5DV使ってたんですが、やっぱり今でもCanonの音は好きになれません。
でもフィールドで風景主体の写真撮ってるときはシャッター音どころではないんで気にしませんでしたが。
書込番号:21557430
5点
自分の回りのαユーザーには概ね好評ですよ。
撮ってて、こぎみ良く撮影も楽しいです。
やっとD800や5D等の感覚に追い付いた感じです。
音は好みですからね。
一眼と違うと言うならいつまでたっても気に入る音にはならないでしょう。
振動含め言ってる気がします。
自分はキヤノンもニコンもα7RVシャッター音好きですね。
しかし実際 最初こそ気にしますが音はそれほど重要視しないなぁ〜
書込番号:21557639 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>当然車メーカーもドアの閉まる音を解析して
ユーザーに満足感を与える音にするために
沢山の工夫をしています。
つうか、そういう旧来の価値観を断ち切った所に
ソニーの真骨頂が有るんじゃないの?
先行メーカーのもの作りの後追いしても埋没するだけ。
昔、アルファのペンタ部にミノルタのロゴつけた悪趣味な画像貼る人居たじゃん。
ソニーがレフ機を作り続けてたら、未だにやられてたと思う。
書込番号:21557900 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
たしかα700・900の頃にシャッター音をチューニングする専門部署を作ったんですよね。
さすがにもう解散しちゃってるんでしょうね♪
書込番号:21557972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
T2の音が好みです
T20は残念です
α7RIiの音は実はかなり嫌いじゃありません
好みはいろいろですね
使っていて楽しいが一番
写真機なので仕上がりが一番
人それぞれ
α7RIii は今一番絶賛の機種てす。
それだけのことがあります。
間違いありません ^_^
書込番号:21558578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TZCさん
ミラーレス
書込番号:21559659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シャッター音が気になるのでしたら、買う時に確認した方が良かったと思います。写りには関係ないですが、テンションが下がっては、人によっては、持ち歩く回数にも関係してきます。フィーリングは機種選考で重要なファクターです。
書込番号:21559668 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
音の良し悪しは主観の範疇なので絶対的な正解はないが、シャッターストロークの調整の可否に関しては機材の潜在的なポテンシャルとメーカーの姿勢がはっきりと顕れる。
この点ではニコンが最も優れている。
書込番号:21559900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぽん太くんパパさん
α900がチューンしてあるんですか?
あれは、ペンタックス67より煩いと思いますが。
書込番号:21561008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>narrow98さん♪
ごめんなさい…ウソをついていたみたいです。
チューニングの専門部署ではなく、音響機器部門がチューニングしたんでしたね♪
α700の時にかなりアピールしていたので頭に残っていましたが、α900に関しての記述は見つけられなかったです(笑)
もう10年も前の話なんで混同していました。
たしかに「チューニングしてあの音かい?」って疑問はでますよね。すみませんでしたm(_ _)m
書込番号:21561255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一般に、レリーズした時に出る音をシャッター音とひとくくりに言われている様ですが、
@ミラーが跳ね上がる音(一眼レフ機の場合)
Aシャッターの作動音
Bフィルムの給装音(フィルム機の場合)
が、混同している様です。他にも、絞りの作動音もある様ですね。
ニコンで言えば、確かにF2あたりのミラーが跳ね上がる音やF4Sあたりのフィルムの給装音は、賑やかで撮り手にも撮られる側にも、ある意味心にしびれる音ですが、スナップなどでのシャッターの作動音は、小さいに越したことないと思います。ニコンSPの布幕のシャッターの作動音は、囁く様な音などと評されました。
ミラー音は、バタバタ。。。
フォーカルプレーンシャッター音は、シュッ。。。
レンズシャッター音は、コトッ。。。
給装音は、キュイーン。。。
でしょうか?
ニコンF5なんて、本当に騒がしいですよね(笑。
所有していないので、α7R Vのことは分からず恐縮ですが、少なくともミラー音や給装音は関係ないので、シャッターがどの様な機構になっているかにより、音が決まると思います。
撮影シチュエーションや使用ボディーによって、好まれる音はいろいろだと思います。
書込番号:21561759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昔懐かしのニフティサーブsnikonでは、ニコンFは布幕シャッターの最初期型のシャッター音が良いという話で盛り上がっていたような記憶があります。
銀塩カメラの中古市場が下落した今も、布幕シャッターのFは高額取引されているようです。
太陽でも撮ろうものなら、シャッター幕に穴が開きそうですが。
書込番号:21561880
0点
>ぽん太くんパパさん
いやいや、あの音嫌いでないですし、Aマウントではカメラらしいカメラの最期でしたね。もう10年ですか?
夕陽で皆静かな時、連写は恥ずかしかったです。
書込番号:21568763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/03/02 19:07:15 | |
| 8 | 2025/02/17 7:53:22 | |
| 11 | 2025/01/16 20:24:38 | |
| 15 | 2024/10/22 0:39:30 | |
| 10 | 2024/04/22 16:08:00 | |
| 6 | 2023/10/24 0:41:26 | |
| 14 | 2023/09/04 10:01:53 | |
| 3 | 2023/04/22 18:34:37 | |
| 2 | 2023/01/25 8:40:50 | |
| 15 | 2023/01/31 21:09:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








