
Speed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト] 発売日以降の新しいモデル



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]
最近スマフォ使用中に「インターネット接続がオフラインのようです」のメッセージが頻繁に表示される。ほとんどの場合にはすぐに復帰するが時々電源断となり電源再投入しないと復帰しないことがある。
クイック設定Webで実行軌跡ロギングを確認すると何度となく勝手に再起動を繰り返している。
WIMAX2+全ルーターで発生している電源断や勝手に再起動する不具合?仕様?は今後出て来る新機種でいつの日か改修されるのでしょうか ?
書込番号:21678889 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

下記ユーザの方は同じような症状だったのが、最新版ファームで改善されたようです。
https://kseye.me/wimaxhuguai
https://kseye.me/1-5-0
書込番号:21679104
3点

>羅城門の鬼さん
何度も回答ありがとうございます。
様々な設定変更を試してみても電源断、勝手に再起動は治まりません。
最新ファームウェア1.5.0は実施済みです。
電源投入出来なくなるような不具合はおきていませんのでこれでしばらく様子をみてみます。
書込番号:21679459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旧ファームでもそんな状態になった事は1度も無いですし、
もしその様な事があったら常識的に考えて、
初期不良交換期間もあるので、UQに相談するなり、
auショップに相談するレベルの深刻な状況ですよね。
交換時期を過ぎていたとしても一刻も早く直したいと思う状況なのに
なぜこんな所に書き込んでいるのですか?
本機で、wifiの不具合によるフリーズが頻発した時、
私はすぐに相談しましたよ。
納得できる返答は得られませんでしたが
ほどなく最新ファームが出たので、やっぱりな!だったけど。
ちなみにフリーズが頻発した頃の緊急避難方法は、
バッテリーを抜いてしばらく放置してから起動させると
しばらく安定して使えました。(あくまで自己流です)
まだまだ最新ファームの様子見期間ですが
wifi不良やフリーズなどの問題は解決したと思います。
(wimax伝統のパケ詰まりは有るとは思いますが)
ただし最新ファームになって稼働時間が、かなり短くなったようです。
(wifiの出力設定を変えても、あきらかに短くなっている)
現在、平均稼働時間を調べてる段階です。
書込番号:21679783
0点

>松本朔太郎さん
コメントありがとうございます。
私のWX04の電源断、再起動は実行軌跡ロギングを確認しないと気づかない程度の状況です。
普段の使用では安定動作しているように見えます。
深刻な不具合とは感じていないためauショップに修理依頼はしません。
例え修理依頼をしたとしても改修されるとは思えません。
書込番号:21680078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大体の機種でそうですが熱がこもるような状態だと、切れたり再起動しますよ。
書込番号:21680121
0点

>kero230さん
回答ありがとうございます。
実行軌跡ロギング情報を確認しないと再起動に気づかないような状態は
>松本朔太郎さん
がおっしゃるように深刻な不具合なのでしょうか ?
私には普段の使用には安定動作しているようにみえるので修理依頼は考えていません。
書込番号:21680163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiliteexportさん
書き込み内容からだと判断しかねます。
止まってなのか移動して使っているのか、WX04をどのような場所に置いてる、カバンに入れているのか、通信状態等々。
書込番号:21681252
1点

>松本朔太郎さん
自宅でスマフォゲーム中にだんだん動きが鈍くなり「インターネット接続がオフラインのようです」のメッセージがよくでます。
ほとんどの場合何事もなかったかのようにすぐに復帰するのですが時々電源断します。
WIMAX2+のパケ詰まりかもしれません。
無線LANでスマフォ使用中によく発生します。
実行軌跡ロギングを確認すると私が気づかないときにも再起動しています。
フリーズしたことは一度もありません。
クレードル有線LANやUSB接続で自作パソコン使用中はまったく問題はありません。
通信回線、ルーターのことはよくわかりません。
WIMAX2+の慢性的な不具合の発生頻度を少なくすることは出来るとは思うので試行錯誤を繰り返しています。
ファームウェア更新で少しずつ不具合が改修されるのを気長に待ちたいと思います。
書込番号:21681698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kero230さん
申し訳ありません>松本朔太郎さん
宛てに返信してしまいました。
書込番号:21681727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、lamea-casaと申します。昨年12月初旬からWX04を使い始めました。色々な不具合の情報は把握していましたが「各設定の問題だろう・・・NECだからしっかり作られているだろう・・・」と安易に考え何よりもバッテリー交換可が選択の決め手になりました。
使い始めてすぐに、勝手に再起動、突然の切断等々と不具合があり。初期化後再設定や配信されたファームウェアーの上書きインストールなど考えられる対処すべて行い不具合頻度は少なくなりましたが完全な状態にはならず初期不良で新品同品と交換していただきましたが同状況は続き「これはWX04のOSkの問題・・・」(?_?)いずれにしても個体を変えてもダメである事を確信しました。
調子の良いと時は一週間に一回程度の不具合でしたので仕方なく使っていました。そしてファームウエアー1..5.0をインストールする
と看過できないほどの頻度で勝手な再起動が発生するようになりました。ところが不思議な事に例えばパソコン数台をWX04をwifi接続でRadikoインターネットラジオを聴きながら500M程度のファイルをダウロードしていて例の勝手に再起動が起こるとRadikoは自動で再接続されて聞ける状態でダウロードしているファイルについてもいったん「中断」と表示されますが(ブラウザーファイヤFOX)自動で再接続されて再度ダウンロードが始まります。つまり勝手に再起動は起こるのですが完全に通信が切れていない様な経験した事のない挙動(ふつうRdikoは聞こえなくなり。ダウンロードファイルは失敗しました。なのに(?_?))つまり外出中に再起動が発生しても気付かないと言うことです。唯一windowsのネットワーク共有センターで接続時間経過を監視できるので、勝手に再起動が発生していた事はわかります。いずれにしても噂ではWX04のOSはNEC製ではなくすべてをNECで作っていない様です。つまりメードインNECは名ばかりの可能性があります。なんの問題もなくご使用されている方々がおられる様ですので何か私たちにはわからない事柄があるのでしょうね私の場合、この状況が続くと仕事に支障が出るので思い切って3月初めからHuaweiのW05を使っています。一言で言うと不具合は皆無です。以前からHuaweiの端末でD22HW等を使ってきました。最初、中国製を心配していましたところが昨今の日本製よりも堅牢で何度落下させても故障しませんし高負荷下の使用でも機嫌よく作動していました。この系譜はW05にも引き継がれている様子で使い始めて三週間、わざと高負荷、頻繁な設定変更を行って使用していますが今のところ完璧な作動状況です。日本のメーカーであるNECに頑張っていただきたいの一言です。日本の製造現場に何が起こっているのか?昨今の日本製プロダクツの品質劣化を心配しています。WX04についてはKei様のブログにも詳しき書かれておりますので「kei WX04 不具合」で検索してKei様のブログをご覧いただければと思います。長文ご容赦を
書込番号:21684257
6点

>lamea-casaさん
コメントありがとうございます。
Keiさんのブログ拝見しました。
私のWX04は初期設定状態で常時アンテナ3〜4でほぼ安定動作しています。
実行軌跡ロギングで再起動を繰り返すのはみえますが、普段の使用中に再起動に気がつくことはありません。
月に一度位の割合で電源断となることがあります。
KeiさんのWX04よりもかなり安定動作しています。
修理依頼したとしても多分現在の私のWX04より快適な良い状態にはならないと思います。
書込番号:21685370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiliteexportさん
確かに混んでるような時間は切れますね。再起動はともかく、電源オフになってしまうのは何でしょうね。設定なのか、充電器の供給不足ですかね。
書込番号:21686102
0点

>kero230さん
WX04が電源断となる設定はしていません。
GREEのゲーム、クリノッペやモンプラを実行中にだんだん反応が鈍くなってきた時にWI-FIが途切れ格安SIM運用に切り替わってしまいます。
WX04をみると電源断しています。
電源投入すると何事もなかったかのようにWI-FIが復帰します。
ゲームの負荷に耐えられずWX04がこけるようです。
書込番号:21686693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiliteexportさん
負荷でと言うより、ただの不具合だと思いますよ。
書込番号:21688510
0点

>kero230さん
>lamea-casaさん
>松本朔太郎さん
>羅城門の鬼さん
回答頂きありがとうございます。
ネット検索で気になる記事をみつけましたので添付します。
https://pocket-4g-lte.com/onlinegame-wimax
この上記記事によると
回線を道路に例えるとMVNOのwimax2+も本家であるUQと同じwimax2+に対応しているが片道1車線なのか4車線なのかは公表されていないようです。
道路に例えると回線自体は本家と同じで速いけど
何車線あるかと言う問題です。
私はビックワイマックスのWX02からブロードワイマックスのWX04に契約を変更しました。
ビックワイマックスが4車線、ブロードワイマックスが1車線だとすればWX02が安定動作していたのにWX04では時々回線が途切れることもありえますね。
書込番号:21698060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/12/05 8:32:01 |
![]() ![]() |
0 | 2021/06/28 8:02:50 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/07 4:56:42 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/06 16:39:51 |
![]() ![]() |
2 | 2019/06/21 14:23:07 |
![]() ![]() |
0 | 2019/05/28 2:01:14 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/13 10:14:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/12/23 10:20:30 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/13 7:33:42 |
![]() ![]() |
4 | 2018/10/17 13:32:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





