PENTAX K-1 Mark II ボディ
- ローパスフィルターレス仕様の35mmフルサイズCMOSイメージセンサーを採用した、デジタル一眼レフカメラ。
- 独自の本体内5軸対応手ぶれ補正機構「SR II」を備える。角度ぶれに加えて、シフトぶれや回転ぶれにも対応し、補正効果は5段分を実現。
- フレキシブルチルト式液晶モニターを採用している。レンズの光軸上から、位置をずらすことなくワンアクションで上下左右や斜めに向きを変えられる。
PENTAX K-1 Mark II ボディペンタックス
最安価格(税込):¥189,638
(前週比:+69円↑
)
発売日:2018年 4月20日
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ
皆様こんにちは。
ペンタックスからメールが有りました。
Gard ND 下記
プレミアム機能のアクティベーションキーを販売開始します。
市販のグラデーションNDフィルターを使用して撮影したような効果が得られる機能で、様々なタイプのグラデーションNDフィルターの効果を得ることが可能。
風景撮影がお好きな方におすすめ。
https://lnky.jp/6mk4l9y
有料ですがフィルターを何枚も購入するより
安上がり? かもしれません。
私は自宅のネット環境が整い次第導入してみようと考えております。
OMDのライブNDのような機能でしょうか?
興味ある方は是非どうぞ!
書込番号:24970138 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
申し訳ありません。
表題を間違って上げてしまいました。
変更方法がわからないのでこのままに
致します。
書込番号:24970217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
訂正です。
Grad NDでした。
グラデーションのGrad ですね。
度々の間違い失礼致しました。
書込番号:24970447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>U"けんしん様
情報、ありがとうございます。
けれど、HDRとの違いがいまいちよくわかりません。
境界の位置とか角度の指定とかできるのかな?
書込番号:24970533
2点
>tuonoさん
初めまして。今晩は。
HDRとの違いは、撮影範囲全体か部分的に
に減光するか否かの違いだと思います。
領域指定は出来るように思います。
サンプル画像が少なくなんともですが。
ハーフNDフィルターを購入しなくても同じような効果が得られそう。
三脚使用をうたってますのでリアルレゾリューション撮影をする時と同じようにしなきゃいけなさそうですね。
どちらかの現像ソフトにもありそうですが
DCU5以外は使用していないのでわかりません。
私が人柱になるかな?
書込番号:24970577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>U"けんしんさん
こんにちは。
>興味ある方は是非どうぞ!
HDリミテッド持っていないので。。
バージョン2.00のメジャーアップデート
でこれでは、寂しく感じてしまいます。
1.50ぐらいでよいような・・。
K、Mレンズ使用時の瞬間絞り込み測光に
対応してもらえませんかねー。
書込番号:24970668
3点
>とびしゃこさん
今晩は。
私も良く読まずにぬか喜びでした。
21リミが目に入り、、、、
DFA21リミテッドは違う!!
と、、、。
まぁ、レンズ毎にIDが埋め込まれているでしょうからダウンロードしてアップデートしましたが、無理ーーーでした。
レーダーチャートをユーザー1とかに登録できたらいいですが。
GradNDについてはレンズ限定ではないようですのでその内には。
私も同じ思いですって、、ねー
ちと淋しいですね。
レスありがとうございました。
書込番号:24970809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>U"けんしんさん
こんばんは。毎度どうも。
グラデフィルタ、当方は大分前からフォトショのCamera Rawに漏れなく付属のグラデーション機能でやっつけ仕事してます。
要はグラデーションにもなり、一種のPLを効かせた感じでもあり、カメラのボディもメーカーも区別なく出来る、と言う奴です。
効かせる角度も360度変えられ、減光はもちろん露出オーバーも、複数のグラデや彩度、色相にも効かせることが出来ます。
LightroomやElementにはどうやら付いて無さそうで、別途機能を見繕って対処する見たいですな。
ただ、あんまり効かせ過ぎると少々嫌味臭くなりますので、程度問題でしょう、何事も程々が宜しいようです。
書込番号:24970947
7点
>U"けんしんさん
情報ありがとうございます。
昔はよく風景撮影でハーフNDフィルターを使っていましたが、
ようやく搭載されましたねって、有料かいっ!
フィルターを手で持って撮影中に微妙に揺らすと境界線が自然になるんですよね。
あと、くらはっさんさんの作例のように右上だけにかけたいような場合にも対応できました。
NDもハーフNDも減光量が決まっていて、ND4やND8など、何枚も買わないといけないので、
まあ、可変NDもありますが、
Grad NDという機能はフィルターを何枚も持ち歩かないで済むのは良いですね。
Lightroomでは段階フィルターや円形フィルターという機能があり、
ほぼNDフィルターやハーフNDフィルターのようなことが出来ます。
フィルムの時は一発撮りだったので、フィルターは必須でしたが、
デジタルの時代はいくらでも後処理できますからね。
減光フィルター的なことが出来ると私は嬉しいです。
明るすぎてシャッター速度が上がってしまうときに、フィルター効果で流し撮りができたり。
滝などの撮影で2秒露光したいときにMTF重視の撮影が出来たり。
書込番号:24971217
2点
>とびしゃこ様
プレミアム機能は関係ないのでは?>HD
機能拡張FWの方は対応レンズの記載有りますが、プレミアム機能の方には無い様に思います。
書込番号:24971232
2点
返信をいただいた皆様ありがとう
ございます。
情報共有出来たらとの思いでアップしましたが、皆様のご意見等大変参考になります。
しかも、ベテラン勢のレスには驚いております。
>くらはっさんさん
ご無沙汰です。
グラデーションの作例拝見して思い出しました。
既にソフトがあったんですね。
自宅PCがネットに繋がりまして、只今
シルキーピクスの体験版を試用中です。
このソフトにも有りそうですが、未だ
そこまで辿り着いてません。
>ronjinさん
こんにちは。
有料かよ! 同意致します。
ソフトで加工できる件、了解致しました。 おっしゃる通り、長い露光時間で撮影したい
時には全体にNDフィルターを掛けたいですよね。
NDフィルターのようにかけられるかコールセンターへ聞いてみます。
>tuonoさん
こんにちは。
k3-3の方にもスレッドを立ててしまったので
当方も混乱気味でして、、、、、
k1-2の方はグラデーションについて。
k3-3の方は九秋の情報。
のつもりでした。
ややこしくしてすいませんでした。
書込番号:24971562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tuonoさん
>プレミアム機能は関係ないのでは?>HD
ご指摘ありがとうございます。
プレミアム機能
プレミアム機能とは、通常使用していただけない機能を、お買い求めいただくことで使えるようになる機能です。
※最新のファームウェア―にアップデートしてください。ファームウェアのアップデートはこちら
※最新のファームウェア―にアップデートしてください。ファームウェアのアップデートはこちら
お記載を勘違いしていました。
一部のHDリミテッドユーザー恩恵の
最新のファームウェアであるVer2.00、
にアップデートのうえ、追加料金で
Grad NDを購入、ということなのですね。
使用可能にする機能解除の手順を
見ると本来Ver2.00内包の機能なのに、
シリアルナンバー縛りでお金を払った
人にしか、使わせないようにしている、
ということですよね。
これって、ファームアップのたびに
2次元コードの購入や機能解除に
んでしょうかね。一度買った二次元
コードはずっと使うのか(保存の)
あるいはファームアップごとに毎度
発行されるのか。
¥11,000 (税込)でNDフィルター何枚
より安い!となるのか、いろいろ考えて
しまいますが、なるほど、これが
クラファン的なモノづくり、なのかも
しれないと半分納得というか。
K,Mレンズでの瞬間絞り込み測光
機能のプレミアム機能なら、
個人的に買っても良いかな、
と思います。
書込番号:24972089
1点
K-1 II だけじゃなくて、K-1も対応しているんですね。
そのあたりが、ペンタックスらしい、優しいところ。
K-1、持ってるんですが、長いこと、防湿庫の肥やしになってます。
ファームアップして、持ち出してみるか?
本音を言えば、KPでも、可能なのであれば、対応してほしいです。
K-1が肥やしになったのは、KPを買ったせいなので。
書込番号:24972228
2点
>Photo研さん
K-1用はキーはわざわざ
別パッケージの製品ですね。
これは親切だと思います。
K-1mkII/J limited 01用とK-1用
ありますが、K-1改は明記されて
いませんね。K-1mkIIとして
読み替えればよいのでしょうかね・・。
書込番号:24972278
1点
追加情報です!
既に確認された方には失礼とは思います。
フルサイズのスレッドですので追加致します
が、、URLをペーストしたらAIに拒否
されました。
100マクロレンズのリリース情報です。
ペンタックスのサイトへアクセスして下さい
個人的にはリニューアル待でした。
手持ちを下取りに出して買い替えする?
でも、価格が現行品のほぼ2倍!
どうしようかなー
書込番号:24973589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とびしゃこさん
K-1改も、K-1用のパッケージでいいのでは?
と思っていたのですが、ちがう?
ダウンロードする前に、問い合わせた方がいいかな?
書込番号:24973653
1点
>Photo研さん
>K-1改も、K-1用のパッケージでいいのでは?
K-1改はメイン基板からK-1mark IIに交換です。
・「PENTAX K-1アップグレードサービス」の作業を覗いてきた
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1120330.html
電装がK-1mark IIなら、K-1mark II用と
思っていました。
>ダウンロードする前に、問い合わせた方がいいかな?
その方がよさそうに思います。
メーカーもはっきりと書いてくれたら
良いのにですね。
書込番号:24973682
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2025/10/26 9:58:42 | |
| 14 | 2025/10/01 18:29:12 | |
| 23 | 2025/05/28 22:06:43 | |
| 7 | 2025/05/06 16:46:42 | |
| 12 | 2025/05/01 22:32:02 | |
| 8 | 2025/03/16 14:18:23 | |
| 4 | 2025/05/06 20:11:08 | |
| 6 | 2025/03/08 19:18:01 | |
| 1 | 2024/12/09 20:32:00 | |
| 8 | 2025/01/16 10:03:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













