『駐車監視時の動体検知オフ』のクチコミ掲示板

2018年10月上旬 発売

DRV-MR740

  • 前方と後方の同時録画ができる、スタンドアローン型の2カメラドライブレコーダー。常時録画・イベント記録・手動録画・静止画記録に対応する。
  • 210万画素フルハイビジョンカメラを備え、ナンバープレートも確認できる。前後2つのカメラともに「F1.8明るいレンズ」を装備。
  • 車載電源ケーブル(別売り)の使用で、最長24時間の衝撃やレンズ範囲内の動体を監視。衝撃や動体を検知すると検知前後5秒間の計10秒間を録画保存する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):記録解像度:208万画素 液晶サイズ:2.7型(インチ) 駐車監視機能:オプション DRV-MR740のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRV-MR740の価格比較
  • DRV-MR740のスペック・仕様
  • DRV-MR740のレビュー
  • DRV-MR740のクチコミ
  • DRV-MR740の画像・動画
  • DRV-MR740のピックアップリスト
  • DRV-MR740のオークション

DRV-MR740ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月上旬

  • DRV-MR740の価格比較
  • DRV-MR740のスペック・仕様
  • DRV-MR740のレビュー
  • DRV-MR740のクチコミ
  • DRV-MR740の画像・動画
  • DRV-MR740のピックアップリスト
  • DRV-MR740のオークション

『駐車監視時の動体検知オフ』 のクチコミ掲示板

RSS


「DRV-MR740」のクチコミ掲示板に
DRV-MR740を新規書き込みDRV-MR740をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車監視時の動体検知オフ

2019/02/25 12:06(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR740

スレ主 SeaLinksさん
クチコミ投稿数:10件

お世話になります。

駐車監視時の消費電力を抑えるため、動体検知オフ、衝撃検知のみに設定することは出来ないでしょうか?

前後の録画および駐車監視機能付きの製品を探しており当製品に惹かれているのですが、いくつか質問やり取りを拝見し、
駐車監視時の消費電力の大きさを懸念しております。

書込番号:22492690

ナイスクチコミ!5


返信する
GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/25 12:15(1年以上前)

>SeaLinksさん
可能です。
動体検知+衝撃検知の駐車監視モードか
衝撃検知のみの駐車監視モードか
選択することが出来ますよ。

書込番号:22492704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2019/02/25 12:15(1年以上前)

SeaLinksさん

駐車監視を動体検知はOFFにして、衝撃検知だけに設定する事は可能です。

詳しは↓からDRV-MR740の取扱説明書をダウンロードして41頁の駐車モードの検出方法設定のところに記載されています。

https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_mr740/support.html?model=DRV-MR740#manual

書込番号:22492708

ナイスクチコミ!4


スレ主 SeaLinksさん
クチコミ投稿数:10件

2019/02/25 12:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。 動体検知オフに出来るんですね。

衝撃検知のみであれば消費電力も下がりバッテリーの心配も無くなりそうですね。

書込番号:22492720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:25件

2019/02/25 12:22(1年以上前)

>SeaLinksさん

可能です。
取扱説明書の41ページに、
「動作検出& G センサー」「G センサー」「動作検出」の3通りの設定が出来るように書かれていますよ。
http://manual.kenwood.com/files/B5A-2839-00.pdf

なお、
「G センサー」のみに設定しても、消費電力がどれくらい抑えられるのかは、ちょっとわかりません。

書込番号:22492723

ナイスクチコミ!2


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/02/25 12:28(1年以上前)

>SeaLinksさん
>衝撃検知のみであれば消費電力も下がりバッテリーの心配も無くなりそうですね

この製品は駐車監視中の衝撃検知前からの動画を残す仕様ですので暗電流は数百mAと非常に高いと思われます。
駐車監視を利用する場合はCA-DR150の設定を最適化するしかなさそうです。

書込番号:22492734

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2019/02/25 12:30(1年以上前)

SeaLinksさん

>衝撃検知のみであれば消費電力も下がりバッテリーの心配も無くなりそうですね。

そうでも無いです。

KNA-DR350のレビューの中で駐車監視時の消費電流値を測定していますが、動体検知をOFFにしても消費電流値は変わらなかったのです。

https://review.kakaku.com/review/K0000808286/ReviewCD=957795/#tab

これは駐車監視時に録画を行っていないだけで、常にドライブレコーダー自体はONの状態で衝撃が加わる前の映像まで保存出来るような状態になっているからです。

DRV-MR740でも衝撃や動体を検知する5秒前の映像から保存出来ますから、動体検知をOFFにしても消費電流値は下がらない事が予想出来ます。

書込番号:22492739

ナイスクチコミ!6


スレ主 SeaLinksさん
クチコミ投稿数:10件

2019/02/25 12:55(1年以上前)

なるほど、そうなんですね。。。

駐車監視の消費電力気にするなら、ケンウッドならDRV-830をフロント、リアという感じでしょうか。

話が逸れますが、COMTECのZDR-015、026と比較すると消費電力はどうなのでしょうか?

週末ドライバーなので、乗ろうとしたらバッテリーが上がってたなんてことは避けたく。。。

書込番号:22492806

ナイスクチコミ!3


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/02/25 13:42(1年以上前)

>SeaLinksさん
>駐車監視の消費電力気にするなら、ケンウッドならDRV-830をフロント、リアという感じでしょうか。

はい。DRV-830の駐車監視待機中の暗電流は約0.2mAと僅かです。
ただし、駐車監視は衝撃約3秒後からの動画となります。

>COMTECのZDR-015、026と比較すると消費電力はどうなのでしょうか?

駐車監視待機中の消費電流について、
ZDR-015は多そうですが、ZDR026は低消費電流のモード(衝撃クイック録画)があるようです。
なお、駐車監視待機中に録画があった場合、次回起動時にOKを押さないと、
通常録画を開始しない仕様は両方にあるようです。

書込番号:22492886

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 SeaLinksさん
クチコミ投稿数:10件

2019/02/25 15:47(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

ZDR-026良いですね。 その方向で検討してみようと思います。

書込番号:22493066

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DRV-MR740
ケンウッド

DRV-MR740

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月上旬

DRV-MR740をお気に入り製品に追加する <1017

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング