α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット
- 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
- リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
- タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
- 高倍率ズームレンズキット

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135
α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットSONY
最安価格(税込):¥137,156
(前週比:±0
)
発売日:2019年 2月22日
デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ
今度生まれてくる赤ちゃんを中心に撮影したいと思い、α6400の購入を考えています。
友人に譲ってしまいましたが、以前はオリンパスのe-pl7を使用していたことがあります。(初心者に毛が生えた程度の知識や技術ですが)
いろいろ調べて軽量・コンパクトさ、AF性能、価格などからα6400を選択しましたがどのレンズキットにするか悩んでいます。
候補としては、
@高倍率ズームレンズキット
A高倍率ズームレンズキット+単焦点レンズ
Bボディのみ+単焦点レンズ
@とAの高倍率ズームレンズキットを選んだ理由として、1本で広角からある程度の望遠までカバーできるので、荷物を減らせてレンズ交換の手間も無いので、子ども相手ならこれがいいかもと思ったからです。
Bの理由は、そもそも赤ちゃんが生まれてからしばらく望遠を必要としないのでは?と思ったからです。歩けるようになるまでは時間がかかるし、保育園の運動会も撮影したいけど更に先の話だと思うのでこのパターンも考えました。
この中だったらどのパターンがおすすめか教えていただきたいです。
またAの場合は金額の都合上、単焦点のみ後日購入になると思います。
ちなみに単焦点レンズはSEL35F18かsigma 30mm f1.4 dc dnを考えています。この2つのレンズだったらどちらがおすすめかも教えていただけると幸いです。
書込番号:26232371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ふかふかのふとんさん
お子様のお誕生待ち遠しいですね。
(*^^*)
さてカメラの件ですが普段は動きまわるお子さんの撮影での質問が多いので
手振れ補正はホボホボ必要無いと、お安いα6400で良いと解答する事が多いのですが、
今回は0歳乳児対象との事で
あまり周囲を照明点けて明るくするのもはばかれますし
ストロボ等とんでもないと思いますので
ボディ内手振れ補正付機種から
選択される事をお勧めします。
レンズ付属だとα6700・R7含む以下のAPS-Cで3機種がお安いですね。
https://s.kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_ma=14%2c76&pdf_Spec004=1&pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=2&pdf_Spec114=9,17&pdf_so=d2
書込番号:26232384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ふかふかのふとんさん
α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
がおすすめです。
高倍率ズームは重たくて嵩張ります。
お子様が小さい時は望遠を使わないので
広角に有利な標準レンズが便利です。
お子様が大きくなりお出かけする時は望遠レンズが便利
本体と一緒に買うと11,000円で買えます。
書込番号:26232385
1点
>ふかふかのふとんさん
肌色の発色の良いキャノン機をお勧めしたいです。
α6400より新しい機種なのでAFなども進化しています。
EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットかEOS R50 ダブルズームキットがお勧めです。
https://kakaku.com/item/J0000040679/?lid=itemview_relation1_name
カメラメーカー5社の色味のちがいについて、なんかも参考になるかと。
https://shimarisudays.com/howchoose-cameramaker/
書込番号:26232407
1点
>ふかふかのふとんさん
・・・よく調べ、よく考えられてると思います。
・・・この中でベストと思われるのは「A」ですが、「A」の場合は単焦点を後追いで買われる、というところが残念な点です。
・・・「高倍率ズーム」はセット買いがコスパ良く、単焦点(α6400には手ブレ補正付きのSEL35F18がおすすめ)は赤ちゃんが生まれてすぐに出番がくるという、コスト的にも順番的にも残念です。
・・・先に買うべきはSEL35F18、高倍率ズームは後回し、が良いと思いますよ。
書込番号:26232441
0点
>ふかふかのふとんさん
購入されるなら、α6400高倍率ズームで良いと思います。
私は孫ができた時に明るい単焦点レンズを購入しましたが、孫を撮るのに余り使いませんでした。
赤ちゃんを撮るなら、荷物にならず気軽なスマホが1番です。
孫も4歳になりましたが、子供たちはスマホで撮影しております。
幼稚園等に行って行事の撮影からがカメラ出番ですので、急いで買う必要は無いと思います。
書込番号:26232487
![]()
0点
>ふかふかのふとんさん
レンズキットの候補の件が抜けていたので。
お勧めは@高倍率ズームレンズキットですね。
単焦点レンズは以前使われていて、必要な焦点距離が決まっているのなら良いですが、まずズームを使い込んでから欲しい単焦点レンズを決めた方が良いかと思います。
書込番号:26232556
![]()
1点
後々キットの高倍率ズームレンズが必要なのであれば、レンズキットで購入されることをお勧めします。
理由のしては、キットで購入した方がお買い得であるからです。
ただし、後々より良いレンズが発売される可能性も有りますし、利用するのが数年先で、予算が限られているのであれば、直ぐに必要な単焦点レンズが良いでしょうね。
書込番号:26232557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よこchinさん
記入忘れましたが予算は15万です。
α6700などは予算の都合上少し厳しいです。
>BlackPanthersさん
ダブルズームのレンズは画質があまり良くないと聞きましたがどうでしょうか?
書込番号:26232591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>エルミネアさん
以前使用していたオリンパスのカメラはダブルズームレンズキットで、単焦点はまだ使ったことがなかったので高倍率ズームで使ってから考えるのがいいかもしれないですね。
>longingさん
子どもが成長し外に出るようになればズームレンズも欲しくなるかな?と思っていたので、キットで購入すると安く済むので最初に買うのいいかなと考えていました。
書込番号:26232611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ふかふかのふとんさん
ならα6400をオートで使って、うっかり内蔵ストロボ・AF補助光が発光しないように!
設定MENUで
・発光禁止
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002250614.html
・AF補助光を切
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002250620.html
に設定するのを忘れずに!
書込番号:26232663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よこchinさん
そういう設定があるんですね。それならα6400でも撮影しやすいかもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:26232711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ふかふかのふとんさん
ダブルズームのレンズは画質があまり良くないと聞きましたがどうでしょうか?
それは逆だと思います。どこからの情報ですか?
普通は焦点距離の範囲が少ない
ショートズームレンズ16-50mm F3.5-5.6
が画質が良いとされてます。
しかも小形軽量で評判も良いです。
逆に高倍率ズーム18-135mm F3.5-5.6
は画質が余り期待できません。
更に大きくて重たくなる欠点があります。
また決定的な違いは
お子様を室内で撮るための広角側が、
24mmと27mmと大きく違う事で
この差3mmは大きいです。
また単焦点はその後ですね。
以下に各レンズの仕様を載せます。
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
換算24-75mm
外形寸法 最大径x長さ (mm)φ64.7×29.9
質量 約 (g)116
E 18-135mm F3.5-5.6 OSS
換算27-203mm
外形寸法 最大径x長さ (mm)67.2 x 88
質量 約 (g)325
E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
換算83-315mm
外形寸法 最大径x長さ (mm)63.8 x 108
質量 約 (g)345
書込番号:26232714
0点
高倍率ズームレンズキットではじめて、
その後、用途・目的に合わせて徐々にレンズを
増やしていけばいいんじゃない?
結局、いつも持ってるスマホに行き着くような気がするけど。
書込番号:26232843
1点
スマホは超広角でビロ〜んと歪んだうえアニメみたいな丁稚あげ画像しかならないよ
一生に一度しかない赤ちゃん〜幼児期の写真が、そんなスマホの丁稚あげ画像のみしか残らない
って滑稽というより悲劇だよ
ちゃんとしたカメラとレンズで撮ってやれよ
書込番号:26232900
0点
>ふかふかのふとんさん
初孫がかわいくてたまらないジィジです。
ボディ単体にタムロンのB070というのはいかかでしょうか?
17-70mmで2.8通しですから、お宮参り、初節句、初誕生など今後のイベントで大活躍すると思います。
それにレンズ内手振れ補正もついてますので、動画撮影にも向いています。
私は、タムロンのA058で1歳の孫を誕生の時から撮影してますが、やはり明るいレンズで撮影したものはスマホとはひと味もふた味も違ったものになり、息子も嫁も大変喜んでくれます。A058は超重量級なので爺が持ち歩く分には頑張れますが、ご両親が携行するには向きませんけど。
高倍率ズームは、F値が3.5始まりなので、物足りなさがでるかと思います。またF値が変化しますので動画撮影には向いてないかと…
SEL35F18は持ってます。軽くてコンパクトでいいのですが、あまり寄れませんし、35mmだと親族集まってのお祝いで室内での集合写真を撮影するのはなかなか厳しいものがあります(もう少し広角のものが欲しくなる)。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:26232977
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/09/26 9:00:21 | |
| 36 | 2025/08/11 11:16:23 | |
| 6 | 2025/07/18 23:00:50 | |
| 11 | 2025/07/19 21:58:52 | |
| 15 | 2025/07/09 10:01:11 | |
| 45 | 2025/07/06 16:54:35 | |
| 4 | 2025/06/04 16:50:41 | |
| 8 | 2025/05/25 14:06:13 | |
| 32 | 2025/06/01 14:17:07 | |
| 0 | 2025/05/21 13:51:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










