『RX10M4に対して』のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

OM-D E-M1X ボディ

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、ミラーレス一眼カメラ。写真家向けのプロフェッショナルモデル。
  • 縦位置グリップ一体構造を採用し、安定したホールディング性、高い操作性を実現し、約7.5段分の手ぶれ補正能力も備えている。
  • AFマルチセレクター、オールクロス像面位相差AFセンサーによる快適なAFシステムを装備し、60コマ/秒の高速連写が可能な「プロキャプチャーモード」を搭載。
OM-D E-M1X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥127,800

(前週比:-1,000円↓) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥84,900 (7製品)


価格帯:¥127,800¥127,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:849g OM-D E-M1X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1X ボディの価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの買取価格
  • OM-D E-M1X ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1X ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1X ボディのレビュー
  • OM-D E-M1X ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1X ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1X ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1X ボディのオークション

OM-D E-M1X ボディオリンパス

最安価格(税込):¥127,800 (前週比:-1,000円↓) 発売日:2019年 2月22日

  • OM-D E-M1X ボディの価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1X ボディの買取価格
  • OM-D E-M1X ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1X ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1X ボディのレビュー
  • OM-D E-M1X ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1X ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1X ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1X ボディのオークション


「OM-D E-M1X ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1X ボディを新規書き込みOM-D E-M1X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

標準

RX10M4に対して

2022/02/11 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

野鳥を撮ることが好きです。
RX10M4を使っているのですが、このカメラと M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0の組み合わせに興味が出てきました。焦点距離、明るさは同じでもセンサーが大きい事で高精細さに期待も大きいのですが、実際どうなのでしょう。

書込番号:24593174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5 flickr 

2022/02/11 14:50(1年以上前)

同じ1型センサー機のRX100Zを現在使用中、既に売却してしまいましたがE-M1Xは発売初日から使っていました。
1型と4/3では高感度がだいぶ違いますね。
1型ではISO400でもノイズによるざらつきが気になるときもありますが、4/3はISO1600までは許容範囲でした。

レンズもサンヨンはオリンパスで一番いいレンズですから、解像力も満足できるはずです。
問題は今までズームで画角調整できていたのが、単焦点に変えてついていけるかでしょうね。
600ミリ相当の画角のみでターゲットを瞬時に捉えてフォーカスするのは、結構難しいですよ。

書込番号:24593220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2022/02/11 15:18(1年以上前)

>VF25さん
パナの100-300mmを使っていたことがありますが、今ではフルサイズの300mm(実際には100-400を使用)で撮ってトリミングすれば同画質で楽、と思っています。

書込番号:24593280

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:196件

2022/02/11 16:40(1年以上前)

パナの100-300mmと オリのED300mmF4.0 どちらも使ったことありますが、写りと手振れ補正が月とスッポンでした。
RX10M4より低感度でも高感度でも、画質の向上は間違いないと思います。
ただ、時間と予算に余裕があれば、今月15日に発表されるオリンパスのフラッグシップ機を見てからのほうがいいと思います。。。

書込番号:24593422

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件

2022/02/11 18:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ルリビタキ

ハクセキレイ

ジョウビタキ

カワセミ (プロキャプチャーモード使用)

RX10M4は使用したことはありませんが、当該機と300oF4の組み合わせの最近の作例をあげておきます。

参考になれば幸いです。

書込番号:24593650

ナイスクチコミ!10


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2022/02/11 19:02(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
とても参考になりました!
新型フラッグシップは確認が必要ですね(@_@;
お金無いですが(+_+;)
フルサイズはNikonD5や
単焦点500/F4ありますが、3年前に倒れて半身が不自由となってしまって両手で構えることが出来なくなってしまい、片手だけで構えられるRX10M4を使ってた背景があります。このカメラと300/F4ならギリ構えられるかなと(^_^;

書込番号:24593711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/02/11 20:08(1年以上前)

まずは、15日の発表を待ったほうが良いかと思います。

書込番号:24593811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/02/11 20:16(1年以上前)

ボディはともかく、300F4プロやライカ200F2.8は
一生ものと呼んで差し支えないレンズです。
Zマウントの400F2.8などと比較すれば、個人でも
なんとか買えなくもない、価格設定も魅力です。

書込番号:24593834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:1301件

2022/02/11 22:31(1年以上前)

>ボディはともかく、300F4プロやライカ200F2.8は
>一生ものと呼んで差し支えないレンズです。

最近の電子化されたレンズでは、まあ20年使えればいいほうじゃないでしょうか(電子部品やリフローはんだなどにそれほど耐久性のないものがあるからです)。もちろんそれ以上使える場合もあるし、10年も持たない場合もあるし。そしてそのときにはもう修理はできないことも考えられます。
その前にご自身の寿命が尽きた場合には一生ものだったと言えるかもしれませんが。

書込番号:24594096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2022/02/12 01:01(1年以上前)

RX10M4から、E-M1X+M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0に乗り換えました。

画質は全然、後者が勝ります。階調豊かで穏やかなトーン、ボケ味。ED 300mm F4.0の絵は絶品です。画質について迷うことはありません。
なのですが、動体の追いやすさはRX10M4が勝ります。この点、結構深刻です。
結論先に書きますが、2月15日発表の新型に期待したほうが良いと思います。縦グリ一体ではないようですが。

鳥認識トラッキングAFですが、トラッキングすることと、フォーカスが合うことは別モノです。トラッキングでのAFは甘々で、全然使い物になりません。目にフォーカスしないんです。なので、常にスモールサイズのフォーカスポイントを自分で動かして目に合わせています。
そして、フォーカスポイント移動のフィードバック表示がもたつくんです。1テンポどころか3テンポほど遅れます。連写後の表示復帰も緩慢になったり。かなりストレスです。

コンティニュアスAFの追随性も怪しいです。演算回数は1秒1回なのでは? なんて疑ってしまうほどです。
暗所でのAF性能は、どっこいどっこいで、あまり褒められたものではありません。

E-M1Xのファインダーは連写中、紙芝居のパラパラになります。その表示のされ方も緩慢で、動きものを正確にフレーミングすることは難しいです。RX10M4のファインダーはちゃんと追えてましたね。
電子シャッターの歪み(ローリングシャッター歪)は、少ない方なのですが、RX10M4には及びません。

ウデでカバーの部分もありますが、最新型のトラッキング性能、ブラックアウトフリーEVFの助けは欲しいところです。そのあたり、新型では進化しているようです。

書込番号:24594303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2022/02/12 01:16(1年以上前)

新型の噂にあがっているスペックにて、連写枚数欄、
Silent sequential shooting: approx 20 fps with selectable 5, 10, 15, 20 fps with blackout
Silent sequential shooting SH2: approx 50 fps with selectable 25, 50, fps without blackout
とあります。
上段の通常シューティングではブラックアウトするの? メカの上限は10なので電子シャッターで、えーって感じです。
下段のSH2というモードではブラックアウトしないようですが、画素数等の何らかの制限があるのでは?

ちなみに私は、風景やスナップはキャノンEOSがメイン機です。
ネイチャーは、小型望遠、対候性でいいなと思ってOM機を使ってますが、ここにきてまでブラックアウトフリーじゃなくて、GPSも削除されてるようだと、レンズ含めお金かかりますが、EOS R3に移行かとも思ってます。人に薦めといてなんなんで、正直なところで。

書込番号:24594316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2022/02/12 01:23(1年以上前)

対候性 --> 耐候性

書込番号:24594320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2022/02/12 03:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

VF25さん、こんにちは。

RX10M4は持っていなくて、興味はありますので今後も着目したいと思っています。

300mmF4 PROとの組み合わせだと
E−M1 MARKU以降のフラッグシップ機だと自分の技量では、あまり結果は変わらないだろうという考えです。
E−M1Xとの組み合わせでのポイントは鳥認識だと思いますが、
卒パパカメラマンさんも仰ってますが、カメラ任せになる分、ピントが甘くなる場合が多いと感じています。
私は動体でもAF−Sのスモール1点で撮ることがほとんどですが、その方が歩留まりが良いと感じています。

鳥認識の良い面は、木々でゴチャゴチャした場面での証拠写真的な撮り方や、
上空を飛んでいる鳥を咄嗟に捉えやすいなど使いやすい場面もあるので、
私はFnレバーの2に鳥認識を設定してすぐ切り替えられるようにしています。

高精細さの意味に関しては、同じ2000万画素だと思いますので何ともですが、
被写体との距離や高感度時に差が出てきそうな気もします。

静かに留まっている野鳥でしたら、手振れ補正も良く効きますので単体ですと1/20ぐらいでも大丈夫の場合も多いです。
(テレコン装着だと手振れ補正が1段落ち5段となりますので、難易度が上がります。)

*サンプルは撮って出しです。 トリミング無し。

書込番号:24594369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2022/02/12 03:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

※ サンプルは撮って出し「等倍トリミング」です。 自分は飛び込みより離水の場面が好きだったりします。 (^^)

書込番号:24594373

ナイスクチコミ!2


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2022/02/13 16:15(1年以上前)

https://digicame-info.com/2022/02/olympus-om-1.html

書込番号:24597509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2022/02/15 17:22(1年以上前)

使ってみないと分からないってことでOM-1予約しました(@_@;

書込番号:24601490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2022/02/16 18:28(1年以上前)

VF25さん、予約されましたか♪

お仲間ですね。 楽しみましょうね。 (^o^)

書込番号:24603557

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2022/02/16 18:31(1年以上前)

はい!(*^-^*)
ほんと届くの楽しみで楽しみで待ちきれないです(≧∇≦)

書込番号:24603560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OM-D E-M1X ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1X ボディ
オリンパス

OM-D E-M1X ボディ

最安価格(税込):¥127,800発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M1X ボディをお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング