FIO-K3
- 最大384kHz/32bitのPCMデータおよび11.2MHzのDSDデータの再生に対応するUSB DAC内蔵デスクトップ用ヘッドホンアンプ。
- AKM製DACチップ「AK4452」と、3.5mmシングルエンド出力端子とフルバランス構成のヘッドホンアンプ部による2.5mmバランス出力端子を搭載。
- 特注仕様のヘッドホン駆動専用オペアンプ「OPA926」を採用し、320mW(16Ω時)の大出力を実現している。
-
- ヘッドホンアンプ・DAC 41位
- 据え置き型ヘッドホンアンプ 22位



ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3
現在、COWON PLENUE RをサイバーナビAVIC-CL902にAUXにて有線接続し音楽を聴いております。
車内にてPLENUE Rに接続し、音楽を聴く事を前提に購入を考えております。
こちらを購入し、PLENUE Rに光デジタル接続をして視聴を考えているのですが、音質向上を期待出来ますでしょうか?
無線タイプのBTR5も検討しているのですが、PLENUE RがBluetooth3.0に対してBTR5はBluetooth5.0なのですが、プロファイルがA2DPで共通であれば接続可能なのか分からず購入を悩んでおります。
車内システムは外部アンプは使用しておらず、サイバーナビのアンプで聴いております。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:23642914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

光デジタル出力により光デジタルケーブルでDACに光デジタル接続出来るCOWON PLENUE Rは所有しています。
>こちらを購入し、PLENUE Rに光デジタル接続をして視聴を考えているのですが、音質向上を期待出来ますでしょうか?
そもそもFIOーk3は、光デジタル出力対応で光デジタル入力端子は無いので光デジタルケーブルで光デジタル出力可能なPLENUE Rとは光デジタル接続出来ませんよ。
FIOーk3の同軸デジタル出力と光デジタル出力は、USBデジタル入力からのUSB DDC機能として付いているんだと思いますけどね。
書込番号:23644370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記…
k3のメーカーホームページより抜粋
光デジタル出力および同軸デジタル出力を搭載し、DDCとしても利用可能
よって、先程の内容でUSB DDCとしての光デジタル出力機能ですね。
書込番号:23644393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご教授頂き、有難う御座います。
改めて、機種の選定を行ってみたいと思います。
書込番号:23644791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FiiO > FIO-K3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/05/19 3:11:59 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/09 0:28:12 |
![]() ![]() |
0 | 2021/07/18 19:55:14 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/22 20:25:52 |
![]() ![]() |
1 | 2021/01/09 19:26:08 |
![]() ![]() |
4 | 2020/11/29 6:58:16 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/11 17:56:28 |
![]() ![]() |
12 | 2020/09/13 8:45:11 |
![]() ![]() |
3 | 2020/09/06 8:24:42 |
![]() ![]() |
1 | 2020/08/20 5:27:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





