『XMP設定したら再起動を繰り返してしまう』のクチコミ掲示板

2019年 8月 7日 登録

F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]

F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥11,580

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥11,580¥20,460 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥12,141 〜 ¥12,375 (全国67店舗)最寄りのショップ一覧

メモリ容量(1枚あたり):8GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR4 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC4-17000(DDR4-2133)/(PC4-28800(DDR4-3600)) F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]の価格比較
  • F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]の店頭購入
  • F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]のスペック・仕様
  • F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]のレビュー
  • F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]のクチコミ
  • F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]の画像・動画
  • F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]のピックアップリスト
  • F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]のオークション

F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]G.Skill

最安価格(税込):¥11,580 (前週比:±0 ) 登録日:2019年 8月 7日

  • F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]の価格比較
  • F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]の店頭購入
  • F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]のスペック・仕様
  • F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]のレビュー
  • F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]のクチコミ
  • F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]の画像・動画
  • F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]のピックアップリスト
  • F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > G.Skill > F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]

『XMP設定したら再起動を繰り返してしまう』 のクチコミ掲示板

RSS


「F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]」のクチコミ掲示板に
F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]を新規書き込みF4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

XMP設定したら再起動を繰り返してしまう

2022/11/10 04:07(4ヶ月以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]

スレ主 ニル花さん
クチコミ投稿数:79件

XMP(デフォルト)に設定変更したら
数分起きに再起動を繰り返してしまいます

マザボ ASUS TUF GAMING X570-PLUS での
最適な設定方法(手動設定や数値など)を
教えていただけないでしょうか?

書込番号:25002753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6805件

2022/11/10 04:36(4ヶ月以上前)

その前にBIOSバージョンが最新に近いのか、
挿してる箇所がA2, B2なのか、そしてMemTestも済めせてるのかと言うことを、
先に確認されてください。

書込番号:25002758

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6805件

2022/11/10 04:41(4ヶ月以上前)

もう一つ。
2セット 4枚挿しとか言うなら、別に厳しくなりますよ。

書込番号:25002759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26843件Goodアンサー獲得:5172件

2022/11/10 06:04(4ヶ月以上前)

確かにA2B2に挿してるかが特に問題になると思います。

CPUはZEN2以降ですよね?
それにしても最適値はCPUにもよるし特にcIODにもよるという感じだと思います。

BIOSを最新にした後でとりあえず、3533や3466など周波数を下げて動作周波数を下げてどのあたりで起動するかを確認します。
そのあとで、動作しt6あ周波数での値を覚えておいてその倍率で計算する辺りが無難なやり方ではあります。

2000番台の場合は周波数を下げた方が無難ですが。。。

書込番号:25002783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:14022件Goodアンサー獲得:433件 ちーむひじかた 

2022/11/10 06:37(4ヶ月以上前)

XMPはそのクロック動作を保証するモノではないので
XMPでまともに動かないなら電圧を上げるかレイテンシを下げるかベースクロックを下げるしかない。

書込番号:25002799

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニル花さん
クチコミ投稿数:79件

2022/11/10 14:50(4ヶ月以上前)

CPU-Zでみる限りスロット2と4に刺さっています

CPUはAMD Ryzen 7 3700X
グラボはNVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER
メモリのDRAM ManuF.はSK Hynix

マザボのBIOSは21年8月にTUF-GAMING-X570-PLUS-WIFI-ASUS-4005に更新
AMDのチップセットドライバーは2.13.27.501

マザボを選んでいるときに、このメモリーの存在を知ってお手軽にXMPに設定するだけで
使えるかなと思い購入しましたがメモリ素人にはやはり理解するには難しいですね
レビューに同じ環境で運用している方がいたので分かる人が要ればと思いましたが通常使用なら
普通にCT2K8G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]へ乗り換えた方がまだましなんでしょうか

書込番号:25003345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26843件Goodアンサー獲得:5172件

2022/11/10 14:56(4ヶ月以上前)

別にそれなら、XMP設定したまま3200まで下げたら動作しそうなものですが

書込番号:25003352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6805件

2022/11/10 15:57(4ヶ月以上前)

ちょっと電圧を上げてみるなど、工夫してみましょう。
例えば1.20V → 1.30V とか。

DDR4の3600メモリーでB450マザー使ってる限り、厳しいのはある程度覚悟で。

書込番号:25003402

ナイスクチコミ!0


ラソカさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/10 19:36(4ヶ月以上前)

とりあえずBIOSを最新のものに更新してみる
XMP指定せず起動して2133MHzで動作できるか検証する。
問題なければXMPを設定して3600MHz動作させて安定動作するか検証する。
まあメモリって相性とかもあるので「確実に動作します」ってのは何ともいえないところですよね。
以前同じASUSのX570-FでBIOSがダメで再起動ループに陥ったことがあったので。
まずはBIOS更新をお勧めします。4005より最新のものがあります。
ちなみに今はADATAの3600MHz(XMP指定)16GB*4で動作しております。
https://kakaku.com/item/K0001435921/

X570ならXMP指定で3600MHzでちゃんと動きそうですが…
おま環もあるんで参考程度にしてくださいね。

書込番号:25003694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:491件

2022/11/10 21:46(4ヶ月以上前)

TUF B450M 3700X DDR4-3600 8GBx2

>ニル花さん

>XMP(デフォルト)に設定変更したら

一応確認ですがASUSのAMDマザーですので設定はD.O.C.Pになっていると思いますが宜しいでしょうか。

オーバークロックメモリーがXMP設定で必ず動作する保証が無いのは既に皆さんが回答されている通りですが、一応G.Skillの製品サイトにあるQVLにはご使用のマザーボード名も記載されておりますし、DDR4-3600 CL16とCL値は少し短いですが、シングルランク8GBx2のメモリーで動作不安定になる程TUF GAMINGマザーのメモリー回りが弱いかなとは思います。

https://www.gskill.com/qvl/165/326/1562840073/F4-3600C16D-16GTZNC-QVL
QVL >ASUS > AMD X570 (Ryzen 3000 series CPUs) > TUF GAMING X570-PLUS / TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)

うちの3700Xを載せているTUF B450M-PRO GAMINGに同じG.SkillでHynix C-dieを使用しているお安いDDR4-3600 8GBx2 CL19のメモリーを取り付けてDDR4-3600 CL16-19-19-39 1.35Vで動作させてみましたが特に不安定になる事はありませんでした。

使用したメモリー F4-3600C19D-16GSXKB

一度メモリーの購入店さん又は代理店さん(うちのメモリーにはアユートさんのシールが貼ってありました)に相談をされるのもありかとは思います。

書込番号:25003921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/11/11 15:09(4ヶ月以上前)

>ニル花さん
なんか数字理解できない人がいるみたいね(笑)
B450? X570でしょ、お使いのマザーボード。

しばらく見てたけど訂正もしてないとこみると気付いてないの???
殿堂入りがwww

うやむやに流そうとしてたりしてねー@間違い(思い込み)のことw

んでもBIOSアップはしたほうがいいと思いますよー

書込番号:25004740

ナイスクチコミ!2


スレ主 ニル花さん
クチコミ投稿数:79件

2022/11/12 16:17(4ヶ月以上前)

BIOSを最新に更新しました結構更新に時間がかかったので心配しましたがいまのところ問題はありません
来週時間をとってもう一度D.O.C.Pに変更してみようかと思っています

>ラソカさん
XMP(D.O.C.P)指定せず起動して2133MHzで動作しているの確認しています現在はこの状態で使用中

AMDはD.O.C.Pという名目になっています
障害があった時に行ったのはAi Tweakerという項目内のAi Overclook TunerのところをAUTOからD.O.C.P変更しただけです
それ以外の項目が何をすればいいのかわかりません、マザボの口コミでは本来素人でもこれだけすれば
普通にOCして使用できるような書き込みをみました

Ai Tweakerの画面上のメモリーに関係するような表示はこんな感じです
Target DRAM Frequency : 2133MHz
Target FCLK Frequency : 1200MHz
Memory Frequency はAUTO
FCLK Frequency はAUTO

>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん
手動でのやり方などはマザボ側で聞くべきなのかもしれませんが同じようなメモリー障害や同メモリーの書き込みはなく
やはり手動でやるならメモリーに合わせた設定に合わせるべきなのかと思いこちらで聞いています
単純にD.O.C.P変更しただけなので3600MHzへ設定されておかしなことになっているなら
数値を3200MHzへ変更すればいいのではという場合、何処を設定すればいいのでしょうか
変更するならここみたいなのがわかりません、日本語に変えても特定の項目名はそのまま英語表記なので

レビューされている方で同環境で稼働させた書き込みがあったのでその方の具体的な設定方法が教えてもらいところですが
口コミと違ってレビューや特定のレビュアーに質問とかはできないようなので

>あずたろうさん
B450ではなくX570です。ASUS TUF GAMING X570-PLUSになります

>キャッシュは増やせないさん
メモリーの購入店はアークで代理店はアユートでしたが、こういうOCで正常に稼働しないとかも
何かしら対応していただけるもんなんでしょうか?通常使用で問題がなければ難しいのでしょうか


書込番号:25006283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:491件

2022/11/12 17:05(4ヶ月以上前)

TUF B450Mマザー DDR4-3200選択画面

DDR4-3200変更後

>ニル花さん

返信ありがとうございます。

>数値を3200MHzへ変更すればいいのではという場合、何処を設定すればいいのでしょうか

BIOS設定をD.O.CPに変更していれば、元の表示はDDR4-3600MHzが表示されていると思います。
うちのマザーボードではBIOSのAi TweakerタブのMemory Frequencyの値をプルダウンメニューで選択して変更します。
(変更後F10キーで保存・再起動)

>メモリーの購入店はアークで代理店はアユートでしたが、こういうOCで正常に稼働しないとかも
>何かしら対応していただけるもんなんでしょうか?通常使用で問題がなければ難しいのでしょうか

D.O.C.P設定でDIMM_A2スロット1枚挿しで動作に問題が発生しない様でしたら、2枚挿しで動作が不安定と云う事になりますので、1枚挿しで正常動作していたメモリーともう1枚を挿し替えて、同様に正常動作すればメモリータイミング的に厳しい状態だと思います。

どちらかの1枚で正常動作しなければ、メモリーの不具合です。

2枚挿しで動作が安定しない場合、DIMM_B2スロット側に問題が無ければ相性問題で片付けられそうですが、G.SkillのQVLに記載されているものを信用して購入している訳ですので、個人的にはサポートを求めても良いと思います。
どの様な対応をして頂けるかは分かりません。

書込番号:25006332

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニル花さん
クチコミ投稿数:79件

2022/11/17 00:23(4ヶ月以上前)

週末に時間を作って何かあった時のことも考えバックアップ作業など行った後
BIOSを最新に更新後、Ai Overclook Tuner の項目をAUTOからD.O.C.Pへ変更
選択できたのはDDR4-360316-19-19-39-1.35Vの一択のみ

Ai Tweakerの画面には以下の表示に
Target DRAM Frequency : 3600MHz
Target FCLK Frequency : 1800MHz
Memory Frequency は3600MHz

保存再起動後、CPU-ZのMemoryのNB Frequencyの数値は1798.9MHzと
DRAM Frequencyの数値は1799.6MHzになっています

12時間ほど稼働させましたが再起動を繰り返す症状は起こりませんでした
以前から数か月の間のBIOS更新で改善されたようです
改善方法や設定など色々教えてくださりありがとうございました

書込番号:25013025

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「G.Skill > F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
G.Skill

F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]

最安価格(税込):¥11,580登録日:2019年 8月 7日 価格.comの安さの理由は?

F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング