EOS 90D ボディ
- 有効約3250万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したデジタル一眼レフカメラ。「EOS 80D」の後継機種でハイアマチュア向けモデル。
- 視野率約100%の光学ファインダーを採用。動く被写体にも高い捕捉性能を発揮する「オールクロス45点AF」に加え、最高約10コマ/秒の高速連写を実現。
- ファインダー撮影時に被写体の顔を検知して追尾する「EOS iTR AF」が可能。顔検知により人物の合焦率が向上し、動きの速い被写体も高精度に追従する。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
こんにちは。
昨日念願の90Dを購入しました。帰り道SDカードを買おうとしたのですが
容量どれにしようか迷い買わずに帰ってきました。
CanonのHPを見ると最高画質で32GBだと2720枚とありました。
1回の撮影枚数としてはここまで撮らないので32でも十分かなと思ったのですが
動画撮ると64もしくは128ぐらまであったほうが安心ですかね。
動画は撮るとしてもFDH画質です。
撮影は主にサッカーです。カードはsandiskのextreme proを買うつもりです。
皆さんどんな撮影の仕方でどれぐらいの容量のSDを使っていますか?
書込番号:23249311 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
5DMarkWがメインで静止画ばかりですが、 32GBのSDカードを主に使っています。
自分一人で撮影していると、1日の撮影枚数として32GBで十分です。また、時々1日に複数の撮影、主に結婚式ですが依頼受けます。そんな時、間違い防止のため意図的に式によってメディアを(メーカも)変えています。そんな用途にも32GBは価格も安くて使いやすいです。
一方、数日以上撮影旅行に出かける時は、64GB以上の方が楽です。ただし、撮影した日時、場所、被写体は何かをしっかりメモする必要があります。日時は写真ファイルに記録されていますが、場所や特にそこで何を撮ったか時間が経つと記憶曖昧。
なので、撮影した後で毎日写真を保存しているマメな性格に人には32 GBがおすすめ。ズボラな人は、まあ好きにやってください。
書込番号:23249350
3点
大は小を兼ねる・・・
必ずUHSU対応品を買うことが肝心。
https://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_ma=142&pdf_so=Spec303_d
書込番号:23249361
1点
SDはCD-RWと同様に書き込み可能回数と言う物が有ります。
ですから、必要な容量ギリギリを買うよりは、容量多めを買った方が長持ちします。使っているうちに劣化してきて書き込みエラー等が発生するリスクを考えると思い切って128GBあたりを買っておいた方が良いのではと思います。
書込番号:23249368 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私は7Dmark2使ってます。
動画は撮りませんが、カメラ用には2年程前に購入した時は32GBが容量単価的にコストパフォーマンスが良かった様に記憶してます。
今なら容量単価も随分安くなったので、動画も撮るなら大は小を兼ねるで128GBでも良いんでないでしょうか?
因みに私はTranscendやLexarをよく買ってます。
書込番号:23249396
3点
SDXC の方が 良いですよ。
同じシリーズでも SDHC よりも 速いです。
コストパフォーマンスで言えば 64GBを2枚 で良いと思いますが、
もし 4kで撮ることがあるのなら 128GBが良いですね。
ちなみに exFATのSDXCを使わないと 動画では4GB制限を超えられないです。
書込番号:23249397
6点
動画撮らないなら32GBでも良いと思いますけど、最近だと64GBがコスパが良いのかなと思うので64GBを2枚かな。
ProGradeDigitalのゴールドラベルだと5,000円程度だし、高速のコバルトラベルで1万ちょっとですね。
書込番号:23249424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このモデルの性能をフルに発揮するのであれば、UHSU対応の128GBがお勧めです。
https://s.kakaku.com/item/K0001127040/
撮影中のカードの抜き差しは故障の原因に成り易いので、極力避けた方が良いでしょうね。
書込番号:23249505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、こんにちは。沢山のアドバイスありがとうございます。
>狩野さん
1日だけなら32で十分ですか。ただ僕、ズボラなんですw
複数枚持ちだとなくすリスクもあるし。
そういう意味でも64か128がよさそうです。
>秋野枯葉さん
確かにそうですよね。32買ってあーもう少しあればと思うぐらいなら
最初から大きいサイズ買うべきですよね。
UHSUは高いのでもう少し価格が落ち着いたら買おうかなと思います。
UHSTの64か128にしたいと思います。
>でぶねこ☆さん
書き込み回数を考慮してですか。そこは考えていませんでした。
それでいくと128でもよさそうですね。
>ナナミとユーマのパパさん
確かに32はコスパいいですよね。気にせず買えます。
今までは40Dで動画撮れなかったので動画はスマホ任せで
自作で一眼とスマホ乗せられるベース作って2台体制でやってました。
スマホだとズームの限界有るし90Dで全てすむなら動画を撮る機会も多くなりそうです。
大は小をと言いますから128もありですよね。
>さすらいの『M』さん
Extreme ProってSDXCですよね。あれ違いましたっけ?
4Kは再生媒体がないので恐らくはFHD画質での撮影になると思います。
>with Photoさん
64を2枚でもいいのですが私の性格上「あれ、どこ行った?」となりそうでw
extreme proの128がアキバ行くと4000円しないぐらいで買えるんで
それがいいかなと思ってきました。
>longingさん
リンクありがとうございます。でもこれって僕が買おうと思ってるやつだと思うのですがUHSTですよね。
UHSUの128はとてもこの金額じゃ買えないし。
性能をフルに発揮したいですがそこまでは求める撮影環境と腕前ではないので
価格が落ち着いてきたら買おうかなと思います。
抜き差しは故障の原因にもなるとのことですから交換の必要ない大容量が無難ですね。
書込番号:23249708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>るーしぇーさん
私の場合は7DUと6DUですが、動画は撮らないので32〜64GBのメディアをメインで使っています。
旅行などでは、必ず複数枚持参し、空き容量があっても、一日か半日で交換するようにして、ケースに入れて保管します。帰宅後すぐにPCに取り込むのはもちろんですが、空き容量があるからと一枚に詰め込み過ぎると、盗難や故障などで、万一のことがあった場合に失うものが多いので、分散しています。
静止画オンリーなら32GBでも十分だと思いますが、動画撮影が入るなら64GBを複数枚準備したいです。
書込番号:23249716
1点
> UHSUは高いのでもう少し価格が落ち着いたら買おうかなと思います。
> UHSTの64か128にしたいと思います。
UHSUは、書き込み速度がUHSTの3倍以上で、連写の際の書込み待ち時間の
ストレスが軽減されます。
無理してでもUHSUにすべきです。
EOS RPを購入しTを使っていましたがU対応を知り、
Uに買い替えたらカード満杯まで連写できるようになりました(汗)
書込番号:23249737
4点
連投失礼。
今、UHSTを持っていると思います。
それを予備にしてはどうかと思います。
書込番号:23249742
0点
>遮光器土偶さん
どもです^^
大容量で1枚にして盗難、故障のリスクか複数枚持ちで紛失のリスクを取るかどちらかですよね。
管理がきちんとできる方(大半がそうだと思いますが)は複数枚持ちがいいのですが
ずぼらな僕は過去に何度か紛失してるんで怖いんですよね。
1枚でマメにPCにバックアップがよさそうな気がします。
書込番号:23249786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
32GBはSDHCなのですよ。
https://kakaku.com/item/K0000916532/
SDXCは32GBを超えますから、事実上64GB以上2TBまでです。
わたしは 最近 SONY Tough の
https://kakaku.com/item/K0001095107/
を買いました。
昨年末に 廉価版が出ました。
https://kakaku.com/item/K0001219402/
次回はコレを使ってみようかな と思います。
言い忘れましたが、使用機材は LUMIX DC-G99 です。
書込番号:23249798
2点
>るーしぇーさん
>1枚でマメにPCにバックアップがよさそうな気がします。
遠征とかが少なくて、その日撮影したものをすぐにPCなどにコピーできるなら、大容量でもいいとおもいます。ただ、私も整理が苦手で、小物の行方をよく見失うので、メディアだけはナスカンなどの何かに取り付けることのできるケースを購入して、それに入うようにしています。特に数日間の旅行などであれば、撮影済みのメディアはカメラバッグとは別のバッグに入れたりしています。
まあ、それは別にして、大容量のメディアを選んでもそれは個人の判断だと思いますが、予備は必ず持っておいた方がいいと思います。1枚だけに頼っていると万一メディアが故障したときにアウトですし、画像が記録できないなんていう事態(まずありえませんが)が発生した際に、原因がボディか、メディアかの切り分けが簡単になりますから。
書込番号:23249818
0点
>秋野枯葉さん
確かに3倍のスピードは魅力的ですよね。
しかし、UHS1は持ってたかなーwあればそれ使うんですけど
今まで使ってた40DはCFだし家にあるのはmicroSDばっかで。
どこかで1と2の違いを体感できればいいんですけどね。
UHSUにするとカードリーダーも買わないといけないしスピードに対して
そこまでの追加投資を求めるかというと・・・うーんという気はします。
せめて64で5000円ぐらいならいいんですけどね。
PCへの取り込みも1でも1GB転送するのに11秒というレビューを上げている方もいました。
2でも7秒。これだけ、これだけですよ、これだけ見ると誤差の範囲というか
まあ単純にかけ算で32GBまるっと転送すると1で5、6分。2だと3、4分。
取り込み開始してから何かして戻ってくれば終わってるかなーぐらい。
そうじゃなくて書き込み速度が重要なんだとは思うんですが。
確かにサッカーで連写するんで連写枚数多い、バッファも短い方がいいに決まってはいます。
バッファクリアに時間かかってシャッターチャンス逃したくない。
ただ鈍足vs快足の構図ではないから自分の使い方的には今のところは1でいいのかなと。
おっしゃりたいことはわかります。「スピードは正義」だと僕も思います。
ただコスパ悪いです。最大限の能力引き出せなくてそれでも90D使いか!と怒られそうですが。
実際2を使ってる方ってどれぐらいいらっしゃるんでしょうね?
書込番号:23249921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さすらいの『M』さん
あ、なるほど。勘違いしてました。すみません。
リンク先のカードよさそうですがやっぱ高いですねー。
予算は90D購入で使い切ってしまいました・・・
>遮光器土偶さん
確かに収納や所持の仕方は工夫次第だと思いました。
おっしゃるようにメディアの予備は必要ですよね。
カードの不具合での撮影断念や撮れなくなったときの原因の切り分けができすもんね。
64×2にしようかなー。
書込番号:23249964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
過去スレです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001185331/SortID=23209230/
この方はRAWで撮るのでUHS2をお勧めしましたが、もしJPEGメインなら
UHS1でもいいかもしれませんね。
うちはまだ80Dですが、陸上競技撮影では64GB使っています。
RAWで1日1000枚以上撮りますが、64GBで足りてる感じです。
90Dは画素数が増えたので、RAWだと64では少し心細いかな。
JPEGだと余裕でしょうけど。
とりあえず、今お持ちのSDカードがあれば、撮影を想定した設定で試写してみてはどうでしょう。
バッファ待ちがどれくらいあるかなど。
動画はうちはパナ機しか使ってないのであれなんですが、パナの
AVCHDよりキヤノンのMP4のほうが容量は食いそうですね。
どのくらい撮るか分かりませんが、とりあえず64GBくらいからスタートって
感じでしょうか。
書込番号:23249969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わたしは キヤノンのレフ機ではCFばかり使っているのですが
ミラーレス機で SDを使うにあたって 先ず耐久性を考えました。
コンデジは 然程気にせず 32GBのSDHC(UHS−I)で済ましています。
ミラーレス機では 当初 Extreme PROの64G(UHS-I/U3)を使っていましたが、
CFほどの強度がないSDは やはり不安で、年末にSONY TOUGHを買ってみました。
強度がまるで違います。
おそらく 一度使うと 他は 華奢で 怖くなると思います。
LUMIX使うのにSONYのメディアを使っているので パナソニックセンターには行き辛いですが...(笑)
書込番号:23250018
1点
>BAJA人さん
過去レス参考になりました。
JPEG中心で撮影するのでUHS1の64GBスタートでよさそうな気がします。
sandiskのウルトラで128GBのmicroSDしかないですが
アダプターつけてとりあえず撮影してみます。
>さすらいの『M』さん
強度という点ではCFはいいですよね。接点も剥き出しじゃないし。
SONYのってそんなに違うんですね。実物さわってみたいです。
パナが開発に携わったSDってことでSONY製でも許してくれますよw
書込番号:23250054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>るーしぇーさん
こんばんは、私は、JPEG 静止画がほとんどで、気分でRAWもという感じで、90D高速連写撮影してます。
鳥が、飛ぶまで待つなんて、撮り方もしてないので、数秒間連写ですね。
前の7D2の時は、格安品(正規品ではなかったらしい)ExtremePRO 170MB/sec XC1を買ってしまって、ベンチマークもとらずにこんなもの?みたいな撮影をしてました。
90Dにしてから、待ち時間が気になりだして、ExtremePRO 300MB/sec XC2 64GBに、してみました。某大手カメラ屋さんより格安でしたが・・・1枚10000円以上はしました。撮影前に、古い自作PCではありますが、高速USBボードを付けてるので、ベンチマークとってみてビックリ、以前使っていたカードの書き込み速度は、44MB/secしかなく・・・U3規格ではありませんでした。一度も、エラーが出てなかったことに感謝でした。そして、XC2の書き込みベンチマークは、200MB/secがでました。メーカー仕様260MB/secとなっていますが、
ベンチ測定した自作PCが、不安定かもしれないし、エラーも出ていないので、そのまま使っています。2台持ちなので、2枚購入。
けちって購入した爺さんの、質問と外れた考察としましては、購入されましたら、ベンチマークをとってみて性能確認されるか、無理なら、お高いですが、信頼できるカメラ店・家電店で、購入されるのがよろしいかとおもいます。常識ですかねぇ・・・すいません・・・
書込番号:23250150
0点
UHS-TのU3でしたね。すみません。
カメラの方がUHS-U対応しているようで勘違いして混乱してしまいました。
書き込み速度は120Mbpsのスペックなので4KでもUHS-Iで十分に書き込み可能だと思われます。
私はCinemaDNGの動画用にUHD-Uを利用中ですがコストパフォーマンスは悪いですね。
書込番号:23250158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SDカードのUHSUは
サンディスク 64GB、128GBを1個づつ
東芝 128GBを2個、256GBを1個、持ってます。
私は撮影するときは、特に、変わった事情がない限りRAWで撮影
以前40Dを使っていた時、撮影場所でCFカードを交換したら、CFカードを無くしたことがあったので、
容量に余裕を持ち、家から出たらSDカードはよほどのことがない限りカメラから出さないようにしています。
ちなみに、UHSU対応のカメラは持ってません。RAWで大量に撮影するのでデータを早くコピーできるように
UHSUを使用してます。
書込番号:23250267
2点
>★★たか★★さん
こんばんはー。前レスではお世話になりました。
偽物だったてことですかね。安さに惹かれてアキバやネットで購入というのも諸刃の剣ですね。
大手量販店なら国内正規品だし間違いないですよね。
安物買いの銭失いにならないように気をつけないと。
>longingさん
僕も余裕があればUHD-Uにしたいところですが、90Dを買ったときのポイントはすでにSwitchになってしまっていますw
あー、ポイント・・・
とりあえずはUHD-Tを購入してそのうちUHD-Uというスタンでいようかなと思います。
>茶金さん
UHD-U4枚運用とはなんとも羨ましいです。しかも取り込み速度のためだけになんて。
カード交換で紛失とは自分もそうなりそうで怖いです。
大容量と複数枚運用、どちらもリスクはありますよね。自分のスタイルに合った運用を見極めたいと思います。
書込番号:23250635
1点
>1日だけなら32で十分ですか。ただ僕、ズボラなんですw
ズボラな人が大容量メディアを使うと
「まだまだ大丈夫」と転送をサボり
現場で「残量少っ!」と慌てる事も有ります。
書込番号:23250971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
extreme pro 32gb使ってます♪v(´・ω・`)
重要なのゎ日本語パッケージの正規品を飼う事だと思います(´・ω・`)b
安売りされている平行品ゎ偽物の可能性大(`・ω・´)ゞ
書込番号:23251318
0点
るーしぇーさん こんにちは
このカメラ持ってないですが
90D の仕様
連続撮影可能枚数
JPEGラージ/ファイン:約57枚(約58枚)
RAW:約24枚(約25枚)
C-RAW:約39枚(約39枚)
RAW+JPEGラージ/ファイン:約23枚(約24枚)
C-RAW+JPEGラージ/ファイン:約37枚(約36枚)
※
当社試験基準SDカード(標準:UHS-I対応32GB/高速:UHS-II対応32GB)を使用し、当社試験基準(高速連続撮影、ISO100、ピクチャースタイル:スタンダード)で測定
※
( )内の数値は、当社試験基準UHS-II対応SDカード使用時の枚数
UHS-II のメリットはなさそうですね
予算があれば
予備の SDカードやバッテリーを購入するのもいいと思います
>extreme proの128がアキバ行くと4000円しないぐらいで買えるんで
>それがいいかなと思ってきました
賛成です
書込番号:23251582
0点
私も90Dを買っていろいろ悩み過ぎて高いものに手を出しそうになったので、とりあえず手頃なのをと↓をアマゾンにて¥2550で買いました。
高校生の体育館スポーツ撮りが主ですが現時点で不自由なく使っています。
とりあえず安いのでいろいろ試すのもアリかと思います。
SanDisk サンディスク Extreme Pro SDXC 64GB カード UHS-I 超高速U3 V30 Class10 4K対応 [並行輸入品]
書込番号:23259992
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 90D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 35 | 2025/07/24 22:00:53 | |
| 38 | 2025/04/28 20:52:10 | |
| 12 | 2025/03/26 23:41:43 | |
| 3 | 2024/12/24 9:25:14 | |
| 12 | 2024/12/23 19:55:27 | |
| 2 | 2024/12/17 11:25:47 | |
| 18 | 2024/11/05 1:43:34 | |
| 14 | 2024/02/20 23:02:48 | |
| 14 | 2023/12/24 16:38:59 | |
| 25 | 2023/11/26 13:29:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










