α6600 ILCE-6600 ボディ
- 光学式5軸ボディ内手ブレ補正機構を搭載したミラーレス一眼カメラ。従来機の約2.2倍の容量を持つ高容量バッテリー「NP-FZ100」(Zバッテリー)に対応。
- APS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」と画像処理エンジン「BIONZ X」および「フロントエンドLSI」を搭載している。
- リアルタイムトラッキング、リアルタイム瞳AFなどのAIを活用したAF性能を兼ね備え、タッチパネル対応180度チルト可動式液晶モニターを装備。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット
最安価格(税込):¥138,000
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月 1日



デジタル一眼カメラ > SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ
今夜、手持ち花火やることになりました。
SONY α6600(APS-Cミラーレス)+50mmf1.8(35mmもあります)で花火をやってる娘(小1)を素敵に撮りたいです。
三脚、ストロボ持ってません。
撮影スキル全然ないんですが、この設定がいいよ、こう撮るといいよ、ってのをぜひ教えてくださいお願いします。
書込番号:23597243
2点

手ブレ補正が有るのでしたら、シャッター速度は1/15〜1/4秒程度まで落とせば臨場感の有る写真撮影が出来ると思います。
感度はISO800〜1600程度まで上げて、ピントは顔に合焦させて、多少絞った方がピンボケを防げるし、花火も綺麗に写せると思います。
35mmの方が深度が稼げるのでより良さそうです。
室内の薄暗い部屋で遊んでいる子供を撮影し慣れていれば、条件はあまり変わらないと思います。
書込番号:23597271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お急ぎのようなので、あまり難しいことは考えずに次のリンクを参考にしてみてください。
https://allabout.co.jp/gm/gc/211388/
○レンズはどちらでも構いませんが、花火から距離をとれる50mmのほうが使いやすいかも。
○ストロボは要りません。三脚も特に必要はありません。
○設定はPかAモード、絞り値はF4を基本に。
○シャッタースピードが遅くなるのでライブビューではなくファインダー撮影でしっかり構える。
○ISO感度は上限3200あたりで。ISO感度を上げるほどシャッタースピードが速くなるので手ブレしにくくなりますが、いっぽうで花火の線や煙が短くなって雰囲気が出にくくなるので加減を。
書込番号:23597277
3点

シャッター速度
⇒1/30秒から初めて
そここら手ブレ、被写体ブレしないシャッター速度を探す
広角のほうが撮りやすい
ピクチャースタイル
⇒コントラスト高い被写体だから
ポートレートモード
必要に応じてDROを調整
絞り
⇒暗い被写体だから
ズームレンズだと絞り開放
明るい単焦点レンズだと、ピントが心配にならず、深度が欲しいF値までちょい絞る
WB
⇒太陽光で初めて様子見
必要に応じてWBシフト
顔色が普通の肌色って雰囲気出ない
顔色がオレンジがかったほうが花火の気分
キャンプファイヤーや
ライブハウスも
同じ事
構図
⇒花火の灯りが
子供さんの顔を照らす様にする
子供さんが複数なら
カメラに対して平行に並ばせたほうが
全員にピントが気やすい
書込番号:23597281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かえるくんの逆襲さん
ストロボ持ってない、三脚持ってない、スキルもナシ・・・・
ないない尽くしなら、別々に撮って後でPCでコンポジット合成やね。
コレしかないでしょ。
書込番号:23597293
2点

>かえるくんの逆襲さん
ストロボ必須ですが、どうしてもなら
シーンモードの手持ち夜景にして娘さんには、数枚連写する間だけジッとしてもらうのがベストかと!
仕上がり確認して露出補正だけは必要に応じてしてください。
書込番号:23597305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KURO大好きさん
ありがとうございます!ISO感度上げて、シャッタースピードは落とす、設定して行ってみます!
35mmも持っていって、実際に撮った感じで交換してみます。
>みなとまちのおじさんさん
リンク先拝見しました!ありがとうございます!
AモードでF4、やってみます。ファインダーで。
ISO感度を上げると雰囲気出なくなるんですね。何も知らなかったです。
>イルゴ530さん
ありがとうございます!
35mmレンズも持っていって、花火との距離感で決めてみます。
Dレンジオプティマイザー(DRO)、触ったことなかったです…やってみますがそこまでできるか…?
F値はボケを見ながら調整してみます。
確かに、花火が顔を照らしたときの色が雰囲気でますもんね、WB注意してみます。
子供達を撮る時の並びも勉強になりました。ありがとうございます!
書込番号:23597320
0点

シャッターボタン押すだけで充分撮れるんじゃない。
今までもそうしてきたでしょ。
難しいこと考えずに、一緒に花火を楽しみながら
雰囲気が撮れれば良いのでは。
書込番号:23597321
5点

>伊勢丸さん
ありがとうございます!ないない尽くし(特にスキル)ですみません…。
コンポジット合成のスキルもなさそうです…
>よこchinさん
ありがとうございます!娘にじっとしてもらう、やってみます!
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
はい、今までもそうしてきましたが、明るい昼間の公園とかが多かったので、
せっかくだから花火してる娘をキレイに撮れたらなぁ、と思って聞いてみました。
でもシャッター切るだけでどんな感じになるか、やってみます!ありがとうございます!
書込番号:23597324
1点

>かえるくんの逆襲さん
先日子供の手持ち花火撮影しました。
レンズは35oでも50oでもいいと思います。
私はマニュアルのAEB(段階露出)で撮影しました。
絞りは開放〜2.8
シャッタースピードは1/40〜1/100
手ブレしないスピードで。1/30より遅いと被写体ブレの可能性があるのでこのあたりがいいです。
ISOは上記の設定で撮った時にいい感じになる数値で。多分2000〜3200位。
ノイズが気にならなければもっと上げてもいい。
絞り、シャッタースピードを決めたら後はISOで調整した方がいいです。
マニュアルで撮る理由は、花火の明るさや後ろの明るさに露出が引っ張られるから。
そうは言っても明るさは変化するので、AEBで撮って一番いいカットを使う。
花火の位置が低過ぎると顔が暗くなります。
また、花火がサイドにあるとストロボなしでは顔に強い影が出ます。
花火が膝から胸の間位で子供さんが花火を見つめる感じがいいです。
マニュアル撮影は慣れていないと難しいと感じるかも知れませんが、露出が暴れないので上手く撮れば歩留まりは上がります。
頑張って下さい!
書込番号:23597406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のカメラと50mmF1.8だったら、多分ISO感度を3200ぐらいにするだけで手持ちでも撮れます。
撮影モードもP(プログラムAE)で十分。
書込番号:23597483
1点

昔からの小さな火の線香花火は別として、
火のシャワーのような花火でしたら結構な明るさがありますので、
取りあえずフルオートで撮ってみて、それを元に調整してみてください。
※花火の種類別の明るさと顔までの距離や位置で、明る過ぎたりも暗過ぎたりもします。
(動画で露出補正できるのであれば、実際に撮りながら露出補正すると「そういう意味か!!」と理解しやすいかと(^^;)
※面倒に思うならば、スマホでテキトーに撮ってみてください(^^;
スマホやコンデジでは根本的なダイナミックレンジが狭いので、花火の種類と顔の位置によっては白トビが気になったりするかも知れませんが、
広大画素のミラーレスやデジイチでもJPEG単独保存では本来のダイナミックレンジが活かされません。
それを何とかしたい場合は「RAW記録して後から画像処理」してください。
(面倒であればフルオートで、撮影結果は「諦める」しかありません(^^;)
書込番号:23597509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かえるくんの逆襲さん
こんにちは。
35/1.8、50/1.8どちらでも行けると思います。
(当方はフルサイズ、50ミリで撮っていましたので、APS-Sでは35/1.8が近いかもしれません。)
1.ISOオート(標準設定で100-6400)、
2.シャッター優先オートで、1/30-1/60秒
(これだとF1.8固定になると思いますので、ピン浅が気になる場合はMモードで絞り値も選ぶとよいと思います。)
3.背面液晶で確認して適当に露出補正(顔が白飛びすればマイナス)
でフラッシュがなくても、大体撮れると思います。
当時はα99IIというカメラで、顔認識AFが今一つだったため、普通の1点AFで
使っていましたが、α6600なら、ワイドエリア+瞳AFでいけるかもしれません。
瞳AFがある程度きちんと作動すれば、F1.8でも問題ないと思います。
花火は種類やつき始め、中頃、終わりかけや花火から顔までの距離などで
かなり明るさが変わりますので、基本オートが使いやすいと思います。
普段お使いのホワイトバランスがオート(AWB)だと、補正が利きすぎて
普通の光っぽくなり、花火の雰囲気が出にくい場合もありますので、
なんか違うな、と思われたら、ホワイトバランスをAWBの雰囲気優先、
あるいは晴天(太陽)にされると、赤っぽい花火の光の雰囲気が残ると思います。
書込番号:23597612
1点

>かえるくんの逆襲さん
動画メインで写真は数枚、という形で記録を残してあげたほうが、
将来お子さんも喜ぶ気がします。
止まってる人物を写真で、なら、
Mモード 絞り開放 シャッター速度1/50〜1/100 ISOオート
で良いのではと思います。
書込番号:23597627
2点

線香花火ならしんどいけど、普通の手持ち花火なら、その明るさで浮かび上がった顔でいけますよ。
そうやって撮ってるし。
書込番号:23597656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

から という記号が文字化けしたので訂正します。
Mモード 絞り開放 シャッター速度1/50から1/100 ISOオート
書込番号:23597682
1点


シャッタースピードが表示されてなくてごめ
完全マニュアルで 1/19で撮ってました。
花火の光量は ISOとF値 で決まります
線光の長さはシャッタースピードで決まります。
顔の露光は ISOとF値とシャッタースピードで決まります。(バランス)
書込番号:23597988
3点

>硝子の中年さん
AEB、使ってみました!いい感じでした!ありがとうございます。
正直それ以外はうまくできないところもありましたが練習しようと思いました!
>α77ユーザーさん
ありがとうございます!確かに、Pでも僕みたいな素人からしたらまぁまぁ見られる写真でした!
>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!RAW現像はハードル高かったので諦めました!
フルオートで撮ったものも、僕からしたらまぁまぁ見られる感じでした。ありがとうございます!
>とびしゃこさん
ご丁寧にありがとうございます!
太陽光のWBにしたら雰囲気良かったです、ありがとうございます!
正直教えてくださったことあんまりできなかったです、すみません。精進します。
>地球の神さまさん
ありがとうございます!4K動画も少しとってみました。
>松永弾正さん
ありがとうございます!公園の街灯が明るく、逆にフリッカー気にしなきゃいけない感じになってしまいました。
後出し情報というか、僕も気付いていませんで、すみません。
>ひろ君ひろ君さん
作例までありがとうございます。
今回、意外に公園の街灯が明るく、むしろフリッカーが…って感じでした。
真っ暗なところでやること考えてストロボも検討します。ありがとうございます!
書込番号:23599892
0点

皆様
昨日は急なお願いにも関わらず、皆様に色々教えていただきましてありがとうございました。
近所の公園で今年の初花火、やってきました。7歳と2歳です。
引越してきたばかりで、公園のことが良く分かっておらず(花火OKなのは確認しました)
意外に街灯が明るく、色々触っていたのですがフリッカーが出てしまいました。
シャッタースピードを落として、Mモードで撮ったり、Pで撮ったりしてみました。
皆さんに色々教えて頂いたのに、ほとんどうまくいきませんでした、すみません。
ぶれている写真が多い中、それでもマシなものがこの2枚です。
ご報告がてらあげておきます。
教えて頂いたことを元に、練習してみようと思います。ありがとうございました。
子供の画像の顔をぼかしましたので、撮影情報はこれで良いのかわからないのですが、Windowsのプロパティで出したものを添付します。
書込番号:23599973
3点

>かえるくんの逆襲さん
LED照明とのミックスこうだったのですね。
西日本では60Hz(1/60)、東日本では50Hz(1/50)のはずですので、
フリッカーは撮影地域に応じてそれら数値以下または2倍速の
シャッター速度にすれば、低減されると思います。
(糸魚川、富士川ラインより西か、東かで、西側なら、
1/125や1/60秒、東なら1/100や1/50を選ぶとよい
とおもいます。それ以上の高速シャッターは使えません。
1/50や1/100を使う場合、メニューで露出値ステップ幅、
で0.5段ではなく、0.3段を選ぶ必要があります。)
サイレントシャッターはスキャン速度の関係でα9系以外では
フリッカー対策は難しいため、メカシャッターでの対策になります。
フリッカー対策をされる場合はフリッカーを回避し、かつ手振れ、
被写体ブレを少なくするシャッター速度を選んで固定する必要が
あり、シャッター速度優先AEか、マニュアル露出がよいです。
PやAモードではシャッター速度がころころ変わるため、
フリッカー対策としては、たくさんシャッターを押して、
でたとこ勝負(たまたま好適なシャッター速度になった
写真だけ使える)になってしまいます。
書込番号:23600061
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/08/17 10:04:35 |
![]() ![]() |
22 | 2024/12/14 5:32:16 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/17 12:07:56 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/12 12:37:06 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/22 11:06:46 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/06 7:40:38 |
![]() ![]() |
92 | 2024/08/22 12:56:48 |
![]() ![]() |
13 | 2024/07/01 15:53:59 |
![]() ![]() |
19 | 2024/06/08 23:59:16 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/28 10:34:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





