SIGMA fp 45mm F2.8 DG DN Contemporary キット
- 有効画素数2460万画素、35mmフルサイズベイヤーセンサーを搭載したコンパクトなミラーレス一眼カメラ。大型ヒートシンクを搭載し、高い放熱性を実現。
- 「フルタイム電子シャッター」を採用し、機械式シャッターのデメリットである作動時の衝撃、音、タイムラグを最小限にし、多様なシーンに対応する。
- オレンジ系とティール系を際立たせる「ティールアンドオレンジ」を搭載。フルサイズミラーレス専用レンズ「SIGMA 45mm F2.8 DG DN」が付属する。

【付属レンズ内容】45mm F2.8 DG DN [ライカL用]
SIGMA fp 45mm F2.8 DG DN Contemporary キットシグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月25日



デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA fp 45mm F2.8 DG DN Contemporary キット
先月より楽しく使ってます。
ちょっと気になったのですが、キットレンズでコントラストの高い被写体を接写すると、写真のように(F2.8、1/125)盛大にぼやけてしまいます。開放で取るのが好きですが、こんなものですかね。作例を検索したんですが、今ひとつ同じような写真が見当たらなかったです。
dpm、dpqを長く使ってきたのですが、開放でもカリッと写り、このようなことはなかったので・・
書込番号:23311036
6点

>marumaruooさん
https://www.sigma-sein.com/jp/ohsone/45mm-f2-8-dg-dn-contemporary/
を見ると、このレンズは、ボケを美しくする為に球面収差を敢えて残したというようなことが書いてあるので、お使いのレンズは多分正常だと思います。
書込番号:23311059
6点

>marumaruooさん
こんにちは。
>ちょっと気になったのですが、キットレンズで
>コントラストの高い被写体を接写すると、
>写真のように(F2.8、1/125)盛大にぼやけてしまいます。
このレンズはそういう写りのレンズです。
(正常です。)
球面収差をわざと残してあるため、
f2.8から、よく見ると5.6ぐらいまで、絞りを開けるほど
ソフトフォーカスレンズの描写になります。
近接撮影ほど目立つ印象があります。
https://review.kakaku.com/review/K0001173994/ReviewCD=1247732/#tab
(ソニーEマウント用の同じレンズです。
パンの切り口の接写が良くわかると思います。)
当方はf4ぐらいに絞った時の、ソフト感と
くっきり感のバランスの取れた描写が好きです。
f3.5-4.5ぐらいでいろいろ撮り比べて見られては
いかがでしょうか。
また、f2.8のソフト描写は直射日光が当たって
コントラストが高すぎるところなどに使っても
よいと思います。
拡大するとぼやぼやに見えますが、プリントする
ぐらいの大きさなら、ほどよい感じになると思います。
書込番号:23311111
3点

>marumaruooさん
極端に明るい被写体は
露出オーバーになるとボヤケます
魚眼レンズで星空とかそうですね
魚眼レンズで星が有りのままの大きさで写れば
星なんて見えません
書込番号:23311167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>marumaruooさん
詳しい事知りませんが
良い色してますねー
こんな黒い黒初めて見た!
書込番号:23311236
1点

> marumaruooさん こんにちわ♪
> 写真のように(F2.8、1/125)盛大にぼやけてしまいます。開放で取るのが好きですが、こんなものですかね。
もともと こういう写りを狙ったレンズなんだろうとおもいます、加えて 開放絞りということもあるし (´・ω・`)
しかし とくに2枚目など 独特の描写で、個人的にはとても好み♪ 自分のマウントに合えば 欲しいくらいのレンズです
> dpm、dpqを長く使ってきたのですが、開放でもカリッと写り、このようなことはなかったので・・
開放で撮るのがお好きということですが、つまり 背景がボケたお写真が好みなんでしょうか
このレンズに限らず、一般的な話として 開放絞りでは写りが甘くなるもんだと自分は理解してます
そのようなレンズでも2〜3絞れば見違えるほど キリっとした描写を見せてくれたりします
その場合 背景のボケも若干メリハリがついてくるので、それを見越して背景との距離を開けるような
そんな工夫を考えて撮れば 自分なりに不満の無い写りになることが多いですよ ( ^ー゜)b
しかし ほんと! 2枚目の描写は 他のレンズでは得難いような美しい描写だと感じました♪
書込番号:23311271
3点

みなさんコメントありがとうございます。
こんなに早くレスポンスもらえると思わなくて驚いています。
>とにかく暇な人さん
なるほど安心しました。
このボケもレンズの味ですね。
>とびしゃこさん
標準レンズでは開放の表現が好きなのでほとんど絞らず撮っていたのですが、絞る表現も挑戦してみたくなりました。アドバイス有難うございます。レンズによってかなり表現が違うのですね、改めて実感しました。レンズ沼の深淵を垣間見た気分です・・
>イルゴ530さん
星は撮ったことないのでわかりませんが、明るい被写体はよりぼやけるんですね。勉強になりました。
>ktasksさん
陰影のある写真大好きです。fpは暗い側の解像力が高いようなのでこういう絵面はハマりますね。
もやもや解決しました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:23311277
1点

『そのようなレンズでも2〜3絞れば』 ⇒ 『そのようなレンズでも2〜3段絞れば』
ミスタイプしました、 修正させてください ((○┐ ペコリ
書込番号:23311282
1点

>syuziicoさん
ありがとうございます。
開放の描写はボケが好きというより、何を見てシャッターを切ったのかが伝わりやすい気がしていて、撮るのも見るのも好きです。
たしかに、改めてこの写真を見ると、これはこれでとても雰囲気のある表現になってますね。
レンズ沼の深淵を・・(以下同文)
とても勉強になります!
書込番号:23311285
1点

ライカの古い人気のレンズはそのような表現のレンズが多くあります
人気のズマリット50mmf1.5ズミルックス35mm(球面)ズマレックス85mmf1.5・・・
特にズミルックス35ッm初期玉は非常に高価です最近では綺麗な玉は200万オーバーも
どうして高価なのかは昔は欠陥玉として人気がありませんでした。最近は価値観が変わり人気の玉になり中古屋さんもここぞとばかり価格を上げてます。 ちょっと前の大陸の好景気に釣られ日本から多くの玉が無くなりました。現場に居たときは棚全部を買ってました。
そう、昔は人気がなかったので売れず今人気が出ても数が少なく高価になったのです(笑
・・・というわけで昔のライカレンズには多い表現の玉でした。また少し絞ると非常にシャープに写ります。
ベレーク曰くピントとシャープさをどこで妥協するかだそうです。
撮り安さとピントをシャープにするのは相反するので少しは収差を残してピントの山を崩してスナップし安さを狙うレンズづくりだそうです。
書込番号:23311604
2点

>ディロングさん
ひえー、とっても面白いお話をありがとうございます。
写真、めちゃくちゃ雰囲気ありますね。
これがライカオールドレンズの味なんですね。
これまではシャープさを追い求めていたし、そういう表現が好きだったのですが、新しい表現への道がひらけた感じです。なんというか、カカクコム写真族のみなさん凄いですね・・
まさに沼に足を引きずられている気がします笑
書込番号:23311888
2点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SIGMA fp 45mm F2.8 DG DN Contemporary キット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/01/17 16:02:11 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/26 9:12:38 |
![]() ![]() |
22 | 2024/10/16 2:46:41 |
![]() ![]() |
0 | 2024/07/30 19:58:47 |
![]() ![]() |
15 | 2024/06/13 0:29:30 |
![]() ![]() |
4 | 2024/06/09 12:00:29 |
![]() ![]() |
12 | 2024/01/21 0:31:59 |
![]() ![]() |
18 | 2024/01/09 6:26:16 |
![]() ![]() |
38 | 2023/10/26 0:44:25 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/15 15:22:38 |
「シグマ > SIGMA fp 45mm F2.8 DG DN Contemporary キット」のクチコミを見る(全 936件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





