2シリーズ グラン クーペの新車
新車価格: 528〜734 万円 2025年3月5日発売
中古車価格: 159〜680 万円 (193物件) 2シリーズ グラン クーペの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| 2シリーズ グラン クーペ 2025年モデル | 0件 | |
| 2シリーズ グラン クーペ 2019年モデル | 16件 | |
| 2シリーズ グラン クーペ(モデル指定なし) | 39件 |
自動車 > BMW > 2シリーズ グラン クーペ
X2(F39)から220グランクーペ(F74)に乗り換えましたが、BMW Idrive9に詳しい方教えて下さい。
前車F39は、SSDにハイレゾ音源(FLAC)を取り込み、USBオーディオで接続していましたが、F74ではUSBオーディオが廃止され、Bluetooth接続のみになってしまいました。ディーラーの担当さんは、carplay接続でiPhoneの音源接続 かSpotifyやAmazon musicを推奨との事です。自分で取り込んだハイレゾ音源でお気に入りの音楽を楽しみたいのですが、WALKMAN等のDAPをBluetoothで接続した場合、iPhoneのmp3音源よりも音質向上は期待出来るでしょうか?ちなみに、オプションのHarman Kardon 装着車で、スピーカーはfocalに交換予定です。
書込番号:26171098
0点
>RB26DETT-YKさん
ご質問に直接お答えする知識を持ち合わせていませんし、車両側のオーディオ機器についての性能は存じ上げません。
以下はご存知かもしれませんが、念のための一般論です。
CarPlay(有線およびワイヤレス)のコーディックは(車両側が対応しているとして)ALAC(16bit/44.1kHz、最大で24bit/48kHz)です。
アップルが定義するHi-Res Lossless(24bit/96kHzか24bit/192kHz)は有線接続かつ所要性能の外部DAC使用時のみ使えます。
ただし音源などによってAACに変換される場合もありますので以下留意ください。
1 Apple Music(ストリーミング)の場合は音質にLosslessを指定している場合のみALACになる
2 Spotify、YouToube Musicなどの固有のフォーマットでストリーミングしてるサービスはiOSがAACに変換する
3 iPhoneにダウンロードしたファイルがMP3、AACあるいはその他の非可逆圧縮ファイルの場合はオリジナルのままもしくはAACに変換して伝送される
iPhoneをBluetooth接続時のコーディックはAACかSBCのいずれかになり、その位置付けは以下のとおりです。同一iOSならiPhone16ファミリー内での音質性能差は無いとされます。
Bluetoothコーディックの音質は一般的に(車両側オーディオ装置の性能制限が無いとして)
上級: LDAC / aptX Lossless
上中級: aptX Adaptive / LHDC
中級: aptX HD / AAC
初級: aptX(Classic) / SBC
Bluetooth接続のDAPで高音質音源をお使いになる場合はLDAC / aptX Lossless伝送対応デバイス(車両も対応している前提)をお使いになると良いでしょう。実用環境下ではCarPlayのALACもLDACに匹敵するあるいは超える高音質と理解しています(ご意見は色々あろうかと思いますが)。
書込番号:26171546
2点
>RB26DETT-YKさん
MacかPCをお使いになれば、FLAC音源ファイルは
@ファイル変換プログラムを使ってALAC (.m4a) ファイルに変換後に
AMacのMusicかWindowsのiTunesに取り込めば
BiPhoneに同期できます。
とのことです。
私はやったことはありません。
書込番号:26171580
0点
>RB26DETT-YKさん
どこまでの予算でオーディオに投資するかの前提が見えていないので蛇足なアドバイスがあるかもしれません、ご容赦ください。
iDrive 8.5車(G05)でFiioのDAPをBluetooth接続しましたが、良い音にはならなかったです。むしろUSBより悪くなりました。恐らくBluetoothのコーデックはよくてAAC、AACが悪いとは言いませんがゲインが高すぎてiDriveユニットの性能が追いついていないのだと思います。
iDrive9.0車(F70 M135でharman/kardon標準)も家族が所有してますが、同じharman/kardonでもスペックは少し前のHi-Fi相当なので結果はG05より劣ると思います。
いずれにしても純正ユニットではハイレゾ音源の明瞭さを発揮しきれないので、少し大がかりになりますがDSP装着をオススメします。
audisonのB-CON(LDAC対応)やオーディオテクニカのDACをダイレクトにDSPに入力していく予定ならHELIXやMATCH、あくまで純正ユニットを使うこと前提ならaudisonがオススメです(純正チックな音の補正に優れているので)。
スピーカーはFOCALよりBLAMの方が上位ラインのSignatureシリーズでも若干安価です。
また、DSP装着してフロントスピーカーをマルチ接続する前提ならBLAMの商品展開の方が柔軟で拡張しやすいと思います。
※BLAMは元FOCALの社員が立ち上げているので音質傾向は若干似ている。
私のG05はまだUSBオーディオが残っているので利便性を買って純正ユニットを未だに使っていますが、USBオーディオやiDriveコントローラーがなくなってしまった暁にはDSPダイレクト入力を使うことになろうかと思います。
P.S. FLACとして取り込んだ音源はiTunes.iPhone同期用にALACに変換して別途保存しています。
書込番号:26241996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「BMW > 2シリーズ グラン クーペ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/09/07 14:30:04 | |
| 3 | 2025/07/19 20:16:50 | |
| 12 | 2024/09/23 22:59:09 | |
| 5 | 2023/11/26 10:27:19 | |
| 8 | 2023/06/15 9:12:19 | |
| 3 | 2020/08/19 10:00:51 |
2シリーズグランクーペの中古車 (全2モデル/193物件)
-
- 支払総額
- 432.5万円
- 車両価格
- 412.0万円
- 諸費用
- 20.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
2シリーズ 218iグランクーペ Mスポーツ 認定中古車 2年保証付 ハーフレザーシート 電動シート アクティブクルーズコントロール 純正HDDナビ バックカメラ LEDヘッドライト 18インチAW
- 支払総額
- 345.0万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 25.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 268.8万円
- 車両価格
- 254.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 322.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
2シリーズ 218dグランクーペ プレイ ヘッドアップディスプレイ・17インチAW・デジタルキー・電動シート・ACC・Appleカープレイ
- 支払総額
- 269.2万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







